![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/68/a8f79f86469a48cfcd3934a28b5c8596.jpg)
露に濡れたシジミチョウ
朝起きた時には雨になっていた。
どうりで暗く寒いと思ったよ…朝仕事はお休みだなって
支度をしてジャンバーを引っかけて
傘を差して畑の顔を見に行っただけ。
こうして一雨ごとに秋が深まるというか
冬に一歩ずつ近づいているのが
目に見えるような気がした。
ブルル…身震いをして早々に家の中に戻れば
ホットカーペットだけの暖房だけど
ほんのりと暖かさを感じた。
ほどなくして雨はやんだようで
良かった…今日は孫たちの校内マラソン記録会があって
雨が強まったら中止になるのかなとか心配していたけど
なんとか記録会は行われるようだった。
息子は会社でお休みできないので
私と嫁様で応援に行くことになった。
小学校も、今は一年生のチビたんと
三年生のまる子、五年生のサクぼんと
三人いるので、最初っから最後のころまでの時間かかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/73/a0ffaffa9eeab4335a62f533c8b856e4.jpg)
ともあれ、食事の後片付けだけをして
車で小学校隣の公民館の駐車場に車を停めて
そこから校庭へと…すでに一年生と二年生が校庭に出ていた。
間に合ったねって顔を見合わせゴール付近へと急ぐと
顔見知りのお母さんとおしゃべりをしながら
一年生のスタートを待った。
最初は二年生からで次に一年生の女子、それから男子と
いよいよチビたんの番でピストルの合図に一斉に走り出す。
寒い木枯らしの中、半袖短パンの運動着を着た一年坊主が一生懸命に走っていく。
頑張れーチビたんや顔見知りの子たちの応援をする。
無事一キロを走り戻ってきたチビたんは12番目だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b4/9c293e10b73436475cf7fcb208a723e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e9/4b50643210f8ae55a48e0e8e3c272a50.jpg)
三年生のまる子は人数の多い中に紛れて探すのが大変で
でも順番としては~~遅い方かな。
順番は別として、最後まで頑張って走れれば良いし。
寒い中よく頑張った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/23/d166be35901dcf85c0b0f2955bae9fba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/93/e5434f6f322e06d6f51570ca516b6bad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ba/6492bf333e2ad8355177204105efc2af.jpg)
サクぼんは4年生の時は運動クラブに入って
毎日走り続けていたので去年は良い成績だったけど
今年は期待しないでって言われていた。
運動クラブには入らなかったので
走ることが少なくて自分でもダメかなとか思ってたんだろうな。
大丈夫順番じゃなく、最後までしっかり気を抜かずに
頑張って走ったかどうかだから、精一杯頑張ってこい!!
とは言っておいた。
やっぱり真ん中よりも遅い順番ではあったが
頑張ったのであればそれでいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/59/9876041cb12c8954fab1a193b9be659b.jpg)
たまに晴れ間が見えても、どんよりとした曇り空
今にも雪でも降ってきそうなくらい冷たい風と
子供たちも中には半そで短パンの運動着で頑張った。
応援のお家の人たちも寒い中、みんなどの子の応援していた。
早い子も遅い子も、先生方も父兄も
みんなで寒い中一生懸命だった。
声をかけて手を振ってくれる子、にっこりと笑いかけてくれる子
寒い中ほっぺを赤くして走っていく子…。
夕ご飯の時はその話で盛り上がった。