このところ晴れ時々雨で、なかなか畑の方へと手が付けられずに
とりあえず草むしりで様子を見ている状態に留まっている。
それでも梅の木には花が見られ始まり
季節はもう春なんだって、去年夫が亡くなったときには
すでに梅の花が満開だった…。
それだけ今年は春の来るのが遅かったみたい。
ついこの間には時季外れの雪が降った。
直ぐにやんでしまったけど
考えてみたら4月に入っても雪は見られる事が多い会津。
去年だったか桜と雪が一緒だった鶴ヶ城の桜だが
さすがにもう雪はないだろうと思う。
その雪の朝に撮った写真。
ハウスのパイプに止まったツグミちゃんが
今更雪かいってな感じでキョロキョロしていた。
ホント警戒心の薄い野鳥だなと思わずカメラを向けた。
とりあえず草むしりで様子を見ている状態に留まっている。
それでも梅の木には花が見られ始まり
季節はもう春なんだって、去年夫が亡くなったときには
すでに梅の花が満開だった…。
それだけ今年は春の来るのが遅かったみたい。
ついこの間には時季外れの雪が降った。
直ぐにやんでしまったけど
考えてみたら4月に入っても雪は見られる事が多い会津。
去年だったか桜と雪が一緒だった鶴ヶ城の桜だが
さすがにもう雪はないだろうと思う。
その雪の朝に撮った写真。
ハウスのパイプに止まったツグミちゃんが
今更雪かいってな感じでキョロキョロしていた。
ホント警戒心の薄い野鳥だなと思わずカメラを向けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a4/957895fd3d0f31fe518db1ecc6ef889c.jpg)
同じような写真で申し訳ないです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/df/822d6d2995efb9cff1d8b4ecd3a5a63b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/62/feb526eae975cd1ea7b85ff795eb5881.jpg)
胸の辺りがふっくらとしてるからオスかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/90/1da1f05028ee6fef52b8a8f6512c90b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/91/a03b8fa8764b13579b8aa661e2662cb7.jpg)
でも可愛い!!
その時は気が付かなかったのだけど
あとでパソコンに取り込んで初めて気が付いた。
メジロ!! ここ何年も姿を見せなかったのに
こんなひょんなとこに2羽。
庭の松の木など夫が元気な時は剪定をしてスッキリとしていたが
ここ数年剪定するものがなくて、庭の木はもさもさ状態になっていた。
しかも下の方は蒸れたようになって
葉っぱが枯れたように茶色くなってる。
そんな状態だったからか、メジロちゃんも隠れ場所があったからか
我が家の庭に戻って来た…そんな気がした。
うちにはにゃあた兄さんや新参者のバニ嬢がいるのに
なんと危険なことか!
この間、畑に野鳥の羽が、農道には野鳥の無残なむくろ
きっとにゃあた兄さんに違いない。
最近よくバニ嬢に狩りの仕方を教えてるようだが…(・_・;)
それでもメジロちゃんが見れたのは本当に嬉しい!
庭で地面に転がった素焼きの鉢の陰で
蜜を吸う花もないのに
雪で喉の渇きを潤してでも居たのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f8/870c158e085858fafb182c2152e87200.jpg)
最初雀かと思ったら…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3d/6b7eae4ca9bf61f752d9476b7f00bbe1.jpg)
愛しのメジロちゃん!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5c/6a8f2923a87a412b8902d251c22c2bca.jpg)
松の木から飛び出したところを偶然に撮れた。
その後もさもさの松の木に3羽ほど見かけたけど
鬱蒼としているうえに動きが早い。
何度か狙いを定めているうちに見えなくなってしまって
なかなかすばしっこい動きをする野鳥を写真に撮ることは難しい。
いつもメジロが見たいって思っていたから
夫が連れてきてくれたのかな~一周忌も近かったし!
なんて私の思い過ごしだろうけどね。
それにしても雪のヒヨドリは凛としてカッコいい!!
その後もさもさの松の木に3羽ほど見かけたけど
鬱蒼としているうえに動きが早い。
何度か狙いを定めているうちに見えなくなってしまって
なかなかすばしっこい動きをする野鳥を写真に撮ることは難しい。
いつもメジロが見たいって思っていたから
夫が連れてきてくれたのかな~一周忌も近かったし!
なんて私の思い過ごしだろうけどね。
それにしても雪のヒヨドリは凛としてカッコいい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9f/2aa05f93a8f19f721d13f45a51308ce4.jpg)
しかもオマケに神社の近くに距離にして50メートルほど先
キジを発見!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d0/e27936591a7c5d073cea5c4b366ef2e1.jpg)
桜が咲く時期なのに暖かい日がなくて・・・
雪 降りましたね~
畑仕事も中々難しい時期かしら?
つぐみちゃん かわいいね。私も良く撮りますがいつも一人でなんです。
メジロはつがいでいますよね。
我が家にも来てくれますが中々写真が難しいですね。
キジ 今よく見かけますね~
いつも一人なんですけど・・・
雛鳥も見たいと思っているのですが・・・
晴れたら農作業頑張って下さいね。
私も草とりしないと・・・です(*^-^*)
良く撮れていますよ。
メジロは撮れると嬉しいですね。
ひよどりは最近見なくてさみしいですよ。
メジロ、ツガイでしょうかね、仲良く寄り添ってて可愛い。
松の木から飛び出したメジロはオカリナみたいで吹いたらいい音なりそう♪
キジって実物見たことないのです。
夫は何度も見たことあるらしいのですが私は縁がない。。。
またいろんな野鳥たちを見られるといいですね。
此方は桜が満開です。庭の枝垂桜は三分咲きですが、可愛い蕾を膨らましています。家でのお花見が楽しみです。山菜の天ぷらにするゴミも採れました。
メジロちゃんは最高ですね。
ツグミにヒヨドリにキジ✨
どれも嬉しい1枚ですね(*^^*)
これが本当の暖かさなんでしょうね。
このところ雨があったりで、なかなか農作業の方も進まなかったのですけど
週末にまとめてって感じで頑張りました。
そうそう、つぐみちゃんいつも一羽の事が多いですね。
メジロはあの二羽はつがいなんでしょうね。
まさか雪の地面に見つけるとは思いもしませんでしたよ。
PAPAさんのブログで見てきましたよ。
キジの写真撮れましたね。
あの近くにメスのキジが居るんじゃないんでしょうか?
抱卵のために地味な色のようですから
気が付かないのかもしれませんね。
この辺りはヒヨ多いですよ。
群れて飛んでます。
ただ遠いのでハッキリくっきり撮れないのが残念です。
一眼レフだったらきれいに撮れるのでしょうけどね。
メジロは随分見て居なくて
まさか、あんな雪の日に地面にいるとは思わずに
ついでに撮って見たらメジロ!
飛んでる姿も偶然の産物です。
キジのオスはひょいひょいって感じで
近くまで行くとトトトト…と離れて隠れてしまいます。
それまでかなりの年数見なかったのが
あんな雪にまさか地面にいるとはビックリでした。
1948ofさんの方では、桜が満開ですか。
枝垂れ桜の蕾は濃いピンクで可愛いですよね。
おうちでお花見が出来るって良いですよね。
山菜も採れ始めましたか~
まさか、あんな雪の日に地面にいようとは。
キジなどは近づくと逃げてしまうので
こういう時一眼レフのカメラはいいなあって思います