あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

こんちっくしょう~~!!!と思った瞬間。

2013-02-28 21:39:39 | 日々雑事

2月も今日でお終いとなり
どうやら大雪の峠は越えたようで、昼間の日差しにはほんのりと春の香り。
それでもまだまだ深い雪は、当分消えそうにはないのは残念かな。
やっぱり 晴れるって良いもんだね~(^-^)

ヒメさまの散歩も気合いが入ると言うもの!

朝の時間帯は除雪機が通った跡で、道路はツルッツル!
せっかく歩道も除雪してあったのに、この雪で歩道は元の木阿弥で
少し広くなった車道の端を通って行くしかないのだけど
朝の陽射しが、この日は暖かくなりそうな予感♪


ようやく開通となったヒメさま散歩コースの農道

まあ、朝の散歩は良い…として!
問題なのは夕方の散歩時間帯で
昼間の暖かさに道路の雪が融けて、ビッチャンコ道となる。
この日もヒメを連れて、家から真っすぐの南方面コースへと歩いて行った。

除雪車が通っても、いつもよりも道幅が狭くなっているので
車が通るたびに端の方に避けて、車が通り過ぎるのを待つのだけど
ほとんどの車はスピードを落してゆっくりと走って行ってくれる。
しかも私とヒメが道路の端に避けているので
頭を下げて行く運転手さんもいる。


散歩コースの途中で、保存して置いたキャベツを掘った跡
天気が良くて暖かだったもんね^^

そういう車に出会うと、なんだか嬉しく良い気分になるのだけど
一台の車!!! しかも運転手はオバちゃん?
まあ、40代くらいの女性だが、スピードも落とさずに
たっぷりと雪解け水を含んだザクザク雪を
ものの見事に飛ばしてくれたヽ(`⌒´)ノむっき~

そのザクザク雪の塊が、ヒメの顔に当たり
痛かったのか目に沁みたのか、前足で一生懸命に顔をこすっている。
普通でさえビビりのヒメさま、すっかり怖気づいてしまい
車が通るたびに、ビクビクと私の影に隠れるようになった。


電柱設置の工事で作られた散歩コース

よっぽど雪が当たったのが痛かったようだ。

いくら車の通りが少ないからって
いつもより道幅が狭く、しかもザクザク雪がたんまりと残っている。
そのうえ夕方で、そのザクザク雪が凍り始めてる時間帯。
そんな道路をスピードをあげて走ってくなんて信じらんな~~い!!
しかもブレーキを踏んだ形跡もなし…
こんちっくしょう!! だから女の運転は!と言われるのだ。

こういう車はいつか事故るぞ!!と思うのだが
大概は真面目に走っている車や歩行者が巻き添えを喰ったりするんだよな!
なんだか腹ただしい。


デコボコ道だけど、車が通らないからウキウキのヒメさま!

もひとつは、いつも行くスーパーで買い物をして
帰りは裏側の細いが近道を通る時があるのだけど
先に対向車があると、進まないで通り過ぎて行くまで待っているのが
暗黙の了解みたいなものとなっている。

やっぱり どこかのオバちゃんは、そんな事お構いなしで
グイグイと突っ込んで来て、狭い道幅でギリギリのところを
時間をかけてすれ違わなければならない。

もっと 先を読めよ!って思ってしまう。

そういう車に限って、対向車に待っててもらっても
頭を下げるわけでもなく、当然ってな顔で通り過ぎて行く。
こんちっくしょう! せめて待っててもらったなら
頭くらい下げろ!!って言いたい。


だからぁ~ 写真を撮られるのは嫌いなんだってば! byヒメ

自分もオバちゃんだけど、オバちゃんに限らず
くわえ煙草の隣には子供が乗っていたり
おっちゃんでも、助手席にワンコを乗せて
窓を開けて、トンでもなくゆっくりと走ってたり
しかも、そのワンコ、開けた窓から半身乗り出してるし!
落っこちれば良いのに!って思ったりするけど
ワンコには罪がないのが始末悪い。

なんだかな~と思う様な運転手の多い事ったら!
せめて、そういう運転手にだけはならないようにしたいものだ。


という事で、雪原に映える磐梯山をUP!


 

 

コメント (38)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メジロちゃんに魅せられて♪ | トップ | 春を感じて、プレゼントの自... »
最新の画像もっと見る

38 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
レオママさんへ (pochiko)
2013-03-03 21:55:40
そうなんですよ、以前は泥水撥ねられました。
また車のすれ違いの時とか、横道から左右確認もしないで発進したり
優先道路も構わずに突っ込んできたり…キリがないです(-_-;)

ヒメもすっかり怖がって、あの道路の散歩は行きたがらないです。
私自身も運転するので、交通弱者にとって真摯な気持ちで運転を心掛けたいです。
返信する
Mayumiさんへ (pochiko)
2013-03-03 21:54:48
歩行者になってみると、いろんな運転をされる方が多いな~と思いますよ。
あ、Mayumiさん宅の所の道路、融雪ですもんね。
融雪の水で撥ねられる事多いでしょう。
車も気を付けて走ってくれる人もいるんですけど
そうじゃない人も多いですよね。

あの家の前から一ノ堰へに道路、あそこは通りたがらなくなりました。
よっぽどビックリしたと言うか痛かったと言うかだったのでしょうね。
今は電柱工事してるんですけど、そこからMayumiさん宅方面へと行ってますよ^^
返信する
Unknown (レオママ)
2013-03-03 19:57:23
いるいるそんな奴。何処でもいるよね。
状況判断できないのかお前!って怒鳴りたくなるよね。
ひめちゃん可哀想に。
顔に冷たい泥水かけられたのか!
本当に車乗ってるといろんな奴いるよね。
せめて自分はそう思われないような運転しよう!
返信する
ほんとほんと (Mayumi)
2013-03-03 12:59:59
まさにぶっとばしてくれっちって思うドライバー居ますよねェ~。
雪はねや水はねはよくあります。
うちの前の大通りは融雪の水が出ると最悪です。

車が通るとき傘を広げる事もありますよ。
車通しでもフロントガラスにバシャ―ってかかり、全く前が見えなくなっちゃうときもあります。

もう少しあたりのことを気遣いながらの運転
心掛けてほしいですね。

ヒメちゃんのビビり目に浮かぶようですよ。
この日の磐梯山とってもきれいだったみたいですね。

東京は春のような陽気でした。
返信する
いっこんまさんへ (pochiko)
2013-03-02 22:38:22
そうですね、自分がされて嫌な事は
しないようにと心がけたいです。
それが雪水を撥ねたって知らないわけじゃないと思うのに
スピードもおろさずに走り去るとは
ホント腹ただしいですよ。

メジロ良く撮れたでしょう^^
新しいカメラ、けっこう望遠性が高いので
離れていてもバッチリで嬉しいです^^
野鳥はちょっとでも気配を感じると飛び立ってしまいますよね。
私は部屋の中から、カーテンに隠れてガラス越しに撮ってました。
それでもすぐに逃げられてしまいますね。
返信する
kikiさんへ (pochiko)
2013-03-02 22:32:37
こんばんは。
ヒメの散歩は一日二回、朝と夕方に行きますよ^^

そうそう、ちょっといかつい様な感じの人が
意外と優しかったり、人は見かけによらないものですね。
わざとじゃないにしても、そういう事をしてしまったら
とりあえず車を停めて、一言あった方が良いですよね。

何事もなかったように走り去られると
ホント頭に来ちゃいます!!
返信する
アルママさんへ (pochiko)
2013-03-02 22:26:18
湖に見えましたか^^
一面田んぼの雪原なんですよ。
まだまだ、ちょっとやそっとでは雪は消えないようです。
今日も一日吹雪状態でしたよ。

冬に関わらず、泥水をかけられたのは何度もあります。
私は車も運転しますが、ヒメと散歩でけっこうな時間歩いたりもします。
だから車を運転する人も気持ちも分りますが
ただ歩行者に迷惑をかける様な運転だけはすまいと
それでも、何かの拍子で泥水なりをかけてしまったら
一度停車して声をかけたいと思います。


返信する
讃岐の団塊オヤジさんへ その② (pochiko)
2013-03-02 22:19:59
そのカート、オヤジさんは私は仏頂面して「通れないんだけど!」ですが
私はぶつかります! そしてイタタタタ!!と言ってやります(^^)v
慌てて誤ってどこかへ移動して行きます。
こういうのって、意地悪ばあさんかも^m^

故青島幸雄さんのが一番記憶にあります(笑)
返信する
讃岐の団塊オヤジさんへ (pochiko)
2013-03-02 22:16:26
まあ、冬に限った事でもないんですけど
泥水をかけられた事もありましたよ。
ちょっとした思いやりだと思うんですけど
相手の身になって行動したら
泥水を撥ねるなんて事はないと思うんですよね~

あ~ あります!
お話に夢中で、カートで通路を塞いじゃっていたり
何をやってんだか、ATMでなかなか出て来なくて
長蛇の列になってても、用事を済ませたら何も言わずに行ってしまう人。
オヤジさんに同じ、腹が立ちますが
自分はそう思われないように気をつけたいと思います。

このカメラ、かなり望遠性が高いので
遠くのメジロもバッチリでしたよ^^
返信する
Unknown (いっこんま)
2013-03-02 21:58:11
いろいろなドライバーがいますね。
pochikoさんが喚きたくなるような気持ちよく解ります。
せめて他人に迷惑をかけない運転を心掛けたいと思います。

野鳥の写真も上手に撮れてますね~。
わが家にも時々野鳥が遊びに来てくれるんですけど、カメラをと思った瞬間どこかへ飛び立ってしまうんですよ。

返信する
Unknown (kiki)
2013-03-02 18:37:10
こんばんは
お散歩は朝夕と2回するんですか?雪道の散歩は大変ですね。私は自転車か徒歩なんですが、信号のない舗道で待ってたりすると、以外と大型の運転手さんが笑顔で止まってくれるんですよ。
そんな時はすごく嬉しいですー
雪の時 雨の時などスピードだしてお構いなしに走っていく人、こちらでは泥をかけられて困っているのに。
頭にくることたびたびです。
雪の磐梯山いつ見てもいいですね。
返信する
雪原に映える (アルママ)
2013-03-02 16:05:02
磐梯山、ホントに素敵です。
この雪原、一瞬 猪苗代湖??と思いました。
かなり雪も深く積もっているのでしょうね。

除雪車が通った後は、歩道が雪で埋まってしまうのですね。
車で通過する人は、通りやすいでしょうが、歩行者は歩きにくいですね。
歩行者のことを考えない運転手って、結構いるんですよ。
私は、雨の降り始めに、車道に水たまりが出来ていたのですが、スピードダウンしない車に勢いよく水をかけられました。
こういう人は、きっと雪道を走る時も、自分の都合だけで走るのでしょうね。
こんな人間が増えてくるのは、何とも情けないですね。
返信する
言葉足らずでした (讃岐の団塊オヤジ)
2013-03-02 03:20:52
>通路をふさぐようにとめて品定め
通路をふさぐようにカートをとめて…、でした
ちなみに、私は仏頂面して「通れないんだけど!」って言っちゃう(笑)
返信する
何事によらず… (讃岐の団塊オヤジ)
2013-03-02 03:09:04
ヒメちゃんともどもエライ目にあいましたね。
当地は雪が降ること自体珍しいので、そういうことに遭遇したことはありませんが、
配達中「バイクや思ってナメとんか!」という輩多数。
そういう他者に対する優しい目線を持てない人は、スーパーでも通路をふさぐようにとめて品定め。
ATMでは後ろに長い行列ができても平気で長時間占拠、「お待たせしてすみません」の一言が言えない。
あ~腹立つ!(笑)

メジロ、私も先日見ました。
コンデジでは…と思ってましたが、pochikoさんのセンスが発揮できるカメラを手に入れましたね。
返信する
ひろしさんへ (pochiko)
2013-03-01 22:35:25
どこにでもいるのですね~そういう運転手。

ひろしさん、運転手をされているので、そういう場に出会う事多いんでしょうね。
そうそう、方向器も出さずに曲がる、一時停止しないで脇道から出てくる
優先道路を守らない、携帯電話をしながら走る…いろいろですよ。

ましてや、名前を背負っての車ですから
文句を言われる様な運転は出来ないですよね。
しかもお年寄りが乗っておられるのですから
自ずと慎重な運転になりますよね。
返信する
きっしぃさんへ (pochiko)
2013-03-01 22:34:13
きっしぃさんも同じような事がありましたか。
雪道のすれ違いって、ホント大変で
ヘタすると車同士擦ってしまったりってよくありますよね。

やっぱり待っていて対向車が頭を下げて通って行くと
待っててあげて良かったって思います。
何と言っても気分的に良いですよね。

ヒメは大丈夫でしたが、あの道は怖いので通りたくないようです(・_・;)
返信する
azamiさんへ (pochiko)
2013-03-01 22:31:47
いつもより道幅が狭くなっているので、せめて車が来た時くらいはと
端によってヒメが道路に飛び出さないように引き紐を短く持っているんですよ。
それなのにザクザク雪を撥ねて行くなんて信じられないです!!
わざわざスピードを落として、頭を下げて行く人もいると言うのに
同じ車を運転する人とは思えないです。
もしも…ぶつかってたらと思うとゾッとしますよ。

運転のマナーは守りたいですよね。
無理に突っ込んでもすれ違いで時間がかかったら同じでしょうに。
しかも雪道が轍になっていると、滑って対向車にぶつかってしまうのは
雪道でのすれ違いにはよくあるのですよ。

このところ晴れの早春を思わせるような日が続いて
久しぶりにクッキリの磐梯山を見る事が出来ました。
返信する
ころんさんへ (pochiko)
2013-03-01 22:30:33
まったく腹の立つ運転手がいるものです。
せめて自分はそういう事をしないように運転をしたいと思います。

ホント、いらっと来た時には磐梯山を見て
心を落ち着かせるにが一番ですね。

ヒメさま、コンジョなしなので
散歩の時はあまり吠えないのです^^;
返信する
mさんへ (pochiko)
2013-03-01 22:27:30
ほんとにバチが当たって欲しいですよ。
せめてヒメさまが痛い思いをした分くらいなですね(^O^)/

喫茶店での出来事、そんな人もいるのですか。
イスって人が腰掛けるものじゃないですか。
コートを置くものではありませんよね!
蹴っ飛ばしてやりたくなりますーー;

ヒメさま、すっかりあの道路の散歩は行きたくなくなったようで
足場の悪いデコボコの工事用に作られた農道を歩いて喜んでます^^;
返信する
オヤジな私さんへ (pochiko)
2013-03-01 22:26:51
ホントですね~ そういう事が出来る人は
全てに置いても、ちゃんと気配り目配りが出来る人なのだと思います。
楽しい老後…確かに! 考え方次第ですね。

この日は久しぶりにクッキリと美しい磐梯山でした。
気持ちまでスッキリとしました♪

雪の多いこちらでは、大根に限らず
いろんな野菜を土に埋めて保存しておく…生活の知恵なのでしょうね^^

返信する
吾亦紅さんへ (pochiko)
2013-03-01 22:25:16
磐梯山のアップ写真ではなく、すそ野の風景も入れてみました^^

意外とダンプの運ちゃん風…って差別視してるわけではありませんが
そういう人ほど、ちゃんとスピードを落としてくれたり
待っててもらうと頭を下げて行ったりと
人は見かけによらないものだと思います。

私も、まったく女の運転は!!と言われないように運転したいと思います。

雪が多くて運転が大変でも、交通の便が悪いので
車に頼るしかないんですよ^^;
返信する
しんのおっかあさんへ (pochiko)
2013-03-01 22:23:46
こちらも狭い川幅の所に雪を捨てて
水が溢れてしまった所があちこちにあって
ちょっと困った状態になってる箇所があります。
おっかあさん、一生懸命に溝を作って水を流してくださってたのですね。
それなのに突っ込んで来る車がいるなんて、信じられないですよ!!
ひどいですね~ 風邪引かなかったですか。

そのおかげで道路が通れるようになったのですね。
おっかあさん、本当にお疲れさまでした。
苦労した甲斐がありましたね。
返信する
ナニナニさんへ (pochiko)
2013-03-01 22:22:31
まあ、オバちゃん限った事ではないんですけど
運転のマナーの悪い人多過ぎです。
未だに携帯で話ししながらの運転の人多いですよ。

ナニナニさんも、そんな事があったのですか。
ヒヤっとされたでしょう。
その車…きっとバチが当たったんですよ!!
ナニナニさん巻きこまれなくて良かったですね。

ヒメさまも大きい道路は怖がって、あまり行きたがらないです(~_~;)
返信する
siawasekunさんへ (pochiko)
2013-03-01 22:20:46
siawasekunさんも同じような体験されてましたか。
腹が立ちますよね~!!
教え事にいかないってこんなものなのでしょう。

久しぶりの好天に雪の磐梯山がクッキリとでした♪
返信する
マオさんへ (pochiko)
2013-03-01 22:19:48
そうそう、雨の時も同じですよ。
狭い道でのすれ違いも、ちょっとくらい急いでも
無理にすれ違いは、かえって時間のロスですよね。
先が読めないのでしょう。

泥水ならまだしも、ザクザク雪ですから痛かったと思いますよ。
ビビりのヒメさま、トイレもしないで帰りたがってました。

磐梯山、マオさんが来られる頃には雪は少なくなっていると思いますが
まだ見られそうですよ、雪の磐梯山。
返信する
ぐりさんへ (pochiko)
2013-03-01 22:19:05
そうですよね、待っていてくれたら頭を下げる。
待っていた人も、スピードを落としてくれたら嬉しい!
そういうものだと思うのです。
そんな事もお構いなしにスピードを落とさず走って
狭い日本どこへ行く!ですよね。

農道いつもの散歩道電柱設置工事が行われるので
急きょ工事関係の会社で除雪した模様で
おかげで、途中まででも車の通らない農道を
ゆっくりと歩いて行く事が出来ます(^^)v
返信する
オバタリアン (ひろし)
2013-03-01 20:27:03
おられますね そんな方 僕は、自分の車は、日曜日に田舎に行く時ぐらいしか乗りませんが、仕事で送迎中に、無理やりに突進してくる おばさま車に出会うことがあります
それも 避けずにど真ん中を(^^;) そうかと思うと 方向指示器も出さず いきなり方向を変える こんな運転手がいるのですから、もう自己防衛しかないですね 
少しでも、様子がおかしい車がいたら、車間距離を空けたり
してます しかし シャーベット状の道を走る時 歩行者がいたら徐行は常識と思いますが、 そんな方に限って、逆の立場になると、怒鳴り散らすかもしれませんね
僕たちの場合 車に介護施設の名前が入っていますから
水でも弾いて、かけたなら、直ぐに苦情の電話が来ます
返信する
Unknown (きっしぃ)
2013-03-01 19:11:06
読んでて今日の私の内容に似ていて笑っちゃいました( ´艸`)
雪道での譲り合いうあ徐行は常識ですよね
わたしなんか、頭をペコペコしっぱなしですよ
歩行者の方が避けてくれても頭を下げますよ
お互いに気持ち良く過ごしたいですもんね~(=^0^=)
ヒメちゃんの目は大丈夫ですか
返信する
マナーも良識もない輩 (azami)
2013-03-01 15:20:19
除雪してあっても狭くて、その上ザクザクの凍りかけた雪道で車を避けて通り過ぎるのを待ってるpochikoさんとヒメちゃんに!
なんと言う不埒なオバサンなんだ!人として最低だね。
まぁ~居るんだけどね、そんなマナーも良識も無い輩って!

「ここで、突っ込んで行ったらお互いに難儀するな」って事くらい判らないはずもないのに・・・
その精で余計にムダな時間と神経を使っちゃうって考えもしない人たちって、
他の人のことを思いやることが出来ない情け無い奴なんですよね。

人が居るのに雪道でスピードを出して通ってて、怪我でも
させてしまったらどうしてくれるんだ!?ですよね。
ヒメちゃんは実際に雪の塊が目に飛んできて痛い目にあってしまったんですもんね。可哀想に。
「こんちっくしょう~~!」ってだけでは、腹立つのが納まらないpochikoさんの気持ち分るわ。

「人のふり見て我がふり直せ」と言いますよね~私もくれぐれも心して車の運転をしなくてはと思います。

雪景色の中にそびえる美しい磐梯山、まだ暫くの間は見ることができるんですよね。
本当に惚れ惚れする風景、pochikoさんが羨ましいです。
雪で悩まされることもあるけれど、ここに暮しているからこその幸せ、楽しみもあるんですよね。
返信する
Unknown (ころん)
2013-03-01 15:01:48
雪道運転者のマナー講習会のようでした。
お互い気をつけなくてはです。
腹立たしい~ですが最後のお写真
(雪原に映える磐梯山)
ホッと深呼吸でした。
ヒメさんワンと吠えて対抗を!!なんておもいます。
返信する
自己中 ()
2013-03-01 14:05:39
多くなりましたね。
世知辛い世の中になったものです。
いまに・・・あの人たち罰が当たるかも(ヒヒ)

先日とある喫茶店。
コートを置いていた女性、私たちが椅子が足りないわねって探しているにもかかわらず、全くの無視。
連れの人と嘆いたものです(怒)

それにしてもヒメサマ、災難でしたね。
人間だったら「いたっ!!」って言ってたところでしょうね。
返信する
気配り (オヤジな私)
2013-03-01 11:36:22
気配り、目配りに事故なしといいます。
かの女性ドライバーは残念ながら日常生活でもかなり我儘で自己中心の性格なのでしょうね。
楽しい老後生活とは無縁の人生になるでしょうね。

不愉快な気分もスッキリクッキリの磐梯山を眺め晴々したでしょう。

キャベツ。天然の冷蔵庫でいいですね。
締まっていたでしょう。
返信する
雪の磐梯山 (吾亦紅)
2013-03-01 10:37:10
素敵

オバチャンの運転、よくわかります。
びちゃびちゃはねも、狭い道での突込みも、待ってやっても会釈もなしも、だから、女性の運転は…と言われるのですよね。
私も気を付けます。

しかし、それにしても、この雪の中、運転は大変でしょうね。
こちらでしたら、誰も車など動かそうなんて勇気はありませぬ。そんな人がいるとすれば、蛮勇です。
返信する
昨日、同じ体験した~ (しんのおっかあ)
2013-03-01 10:28:33
昨日、雪が融けて、川になって、~♪
じゃないけど、北側の道路が、雪解けで、池に
なったのね。そんで、雪かたししながら、さて、
この大水をどうするか?考えて、そうだ!
道路の氷を割って、溝を作り、おっかあの家のほうに
水を流せばいい!と考え、溝を作っていると、
その池となってところに、わざとのように
突っ込んできて、おっかあは水浸し~
でも、水抜きしている時に、ちゃんと
迂回する人もありで、見てくれている人も多いんだ
けど、中には、とんでもない人が多いのだー
だって、朝がたになったら、そこは、まちがいなく
凍り付いてしまい、危険なわけで。。。
頭のきたから、ずーっと、水抜きして、
やっと、水がなくなり、池が道路になったの。

良かった!ほんとうに、雪国のつらさが、
身にしみる1日でした。
返信する
Unknown (ナニナニ)
2013-03-01 07:17:54
きょうは早起きです、おはようございます。

いますね、こんちくしょう~って思うやから、
おばちゃんもおじちゃんも、おじいちゃんも、若いおにいちゃんも、
この間、私の後ろから追い抜いて行った車、対向車線に車が来たのに、
あーぁ、とばっちり事故にと、思ったら大丈夫だったけど、
バチが当たったか、その車白煙がすごいの爆発しそうなほど、焦げ臭い匂いも、
途中で、自分も気づいて、車を脇に停めたけど、あの車使い物にならなかったはず、
びっくりした日でした。

ヒメさまいい迷惑だったよね、ざらざら雪顔に、可哀想だったね。
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2013-03-01 01:21:32
こんちっくしょう~~!!!と思った瞬間、・・・・・・。
詳しい説明から、伝わってきました。
同じような体験しています。
困ったものですね。

雪に映える磐梯山、・・・・・・。
美しいですね。
見せていただき、siawase気分です。
ありがとうございました。

昨日も、嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝、深謝、深謝です。
返信する
(=^・^=) (マオ)
2013-03-01 00:06:33
あるある!
雪ではないけど雨の時にね
狭い道での対向も
先が読めないというか自分のことしか考えてないというか・・・
譲り合えば
みんな気持ちよくスムーズに運ぶのにね。

でも何より
ヒメさまの顔に雪の塊が当たったのが可哀想です

雪を頂いた磐梯山、絵のように美しいですね

返信する
そうそう (ぐり)
2013-02-28 23:07:02
脇にいっぱいの雪の道を通るのは大変ですよね
だからたいていの車はゆっくりと通ってくれます
こっちが頭を下げたいくらいです
中にはいるんですねそう言う人
びちゃびちゃの雪をかぶったらたまりませんね
姫様痛かったんですねかわいそうに
こちらはここのところの暖かさで道にはほとんど消えましたが
まだいつもの散歩道へは行けません
3月になれば少し暖かくなるといいんですけどね
返信する

コメントを投稿

日々雑事」カテゴリの最新記事