ちょっと前の事になるのだが、待ちに待ったというか
出来るならば忘れてて欲しかったというか
とうとうお呼びがかかってしまった。
歯周病の治療終了から3カ月経ったので定期健診の電話だった。
歯科健診の目的として、生活習慣病である歯周疾患を予防・早期発見するために
節目検診を行い、歯と歯茎の健康を守るための歯科保健指導を行う、とある。
我が家の庭に咲いたシュウメイギク ①
ホントは行きたくなかったんだけどな~
一度治療が終了となり、自分なりにも一生懸命に磨いて来た。
その結果も知りたいと10時の予約に例の歯科医院の椅子に座らせられた。
まずは歯周ポケットの測定で、あのチクチクと歯の周りを挿す
これが嫌なのだけど仕方ない。
結果として、全体的に安定しているが
何箇所かに歯周ポケットの深みに後戻りしているところがあるので
歯間ブラシをポケット内に滑り込ませるように…との注意があった。
我が家の庭に咲いたシュウメイギク ②
喉元過ぎれば熱さ忘れる!!
ついつい磨き方も自己流になってしまっていたようだ。
歯ブラシも新しいものと買い換えたのだが
CMでお勧めの歯ブラシでは先が細くなって
歯周ポケットの歯垢よくとれるとあったので購入したのだが
歯周ポケットに入った食べかすが良く取れていないと言われた。
市販の歯ブラシ先が細い分腰が弱いようだ。
歯ブラシは角の部分を使って磨くので
しっかりと角のあるものが良いのだそうだ…私の場合。
歯科医院にあるものでなくても良いが…と
お勧めのメーカーと品番を教えてくれた。
あと気になっていた事で、部分入れ歯の手入れの仕方!
市販の洗浄剤を使った方が良いのかどうか?
私は歯を磨き終ってから、部分入れ歯を磨いて市販の洗浄剤は使ってなかったのだが
それできれいになっているので、このままで充分だが
どうしても使いたい時には一週間に一度くらいで良いと言われた。
我が家の庭に咲いたシュウメイギク ③
歯を磨く歯磨きチューブも、よく生薬入りとか
歯周病に効果があるような高い歯磨き粉があるが
たしかにそういう成分は入ってはいるが、それに頼るよりも
まずはしっかりと歯の隙間に歯間ブラシを入れて
歯ブラシで歯周ポケットを磨いた方が良いという事なのかな^^
私的解釈だけど…。
我が家の庭に咲いたシュウメイギク ④
自分で手入れをしていても、やっぱり歯石がたまったり
歯周ポケットに後戻り症状がでるので
その為にプロがお手伝いをする定期健診なのだそうだ。
我が家の庭に咲いたシュウメイギク ⑤
このまま三カ月ごとに、その後経過が良ければ
半年ごとにもなりますので頑張ってくださいね^^
そんなふうに励まされて、歯間ブラシの使い方と歯ブラシの磨き方の復習をして
次回は年末、お正月をきれいな歯で過ごしましょうね。と言われて
無事歯科健診は終った。
どうしようもなくならないと歯医者には足が向かないですよね。
私もそうでしたよ。
何かきっかけがないと無理なのかもしれません。
でも自分が行ったので言うのではないですけど
真面目に磨いてても現状維持くらいで
良くはならないと思いますよ。
Mayumiさん 思い切って行かれてはどうですか^^
やっぱり検診したほうがいいかなって。
歯はあっちこっちガタが来てます。
でも、行く勇気が…
pochikoさんえらいなあ。
ま、しばらくはまじめにちゃんと磨いてれば…ね、大丈夫でしょう。
いや、大丈夫にしておこうっと。(^_^;)
最後の一枚、とォ~ってもいい写真ですね。
虫歯なら痛みがあったりと危険信号が強いですけど
歯周病はあまり痛まないので
ついつい見落としたり、病院へ行くのが億劫になったりしていました。
歯だけは自然治癒ってないんですものね。
しっかりと磨いて、これ以上歯を悪くしないように頑張りたいです^^
そうなんですよ、ちゃんと磨いていた…つもりなんですけど
やっぱり症状が逆戻りしてるとこもあって
つい自己流になってしまったのが原因でしょうか。
あ、たまにうたた寝しちゃって、夜中にササッと誤魔化した事ありました^^;
3か月ではなくて2カ月だったら万全ですよね。
やっぱりマメに診てもらった方が歯の為には良いようですよ。
なんてったって相手はプロなんですもん。
azamiさんも病院から買われているのですね。
たしかにスーパーのは安いですけど、しっかりしたものを選ぶと
病院とそんなに変わりないくらいの金額です。
ならば病院お勧めの方が良いのかもしれませんね。
いえいえ単純なんかじゃないと思いますよ。
しっかりと歯間ブラシを当てて、丁寧に磨くのが一番のようです。
私が行ってる歯科医院の歯科衛生士さんもそう言ってましたよ。
うちは白いシュウメイギクばかりなんですよ。
ばあちゃんが好きで植えていたものなのですが
ピンクのが夫の姉宅にあるので、いつかもらって来ようと狙ってます(笑)
ならば行かずに済まないかと、そんな事考えてましたが
自然治癒ってはないので無理みたいですよ^^;
早期発見早期治療ですよ~~
なんて自分が行ったからってね~~(笑)
おやぶんさん50代半ばまで歯医者に行く必要がないくらい丈夫だったのですか。
最近は歯に不調が…仕方ないですよ。
一番使う所ですもん、50年以上も使っていたら
疲れも出てくるってもんだと思います。
私も歯医者の削る音はダメですね。
何をされるのかとドキドキで、両手を組んで
見えない場所に爪を立てて痛み分散方を実施してま~~す^^;
歯医者さんが好きだなんて人聞いた事もありません(笑)
状態が良くなれば半年ごとになるそうですが
まだ一回目の健診ですので、次は暮れに行く様にしておきました。
たしかに歯周ポケット部分に逆戻りしてる部分があると言われました。
磨き方もつい自己流になってしまうのでしょうね。
やっぱり定期的に健診して酷くならないように心がけたいです。
すぐに歯医者さんへ行って治して良かったです。
歯周病の検査を受けられるのですね~~~
うふふふ…頑張ってください!
たいした事ないですから^m^
今度は三カ月健診で…って、赤ちゃんの健診みたいですね(笑)
いっこんまさんのように月一でクリーニングをされているのが
一番理想的だと思います。
歯医者の時間って、私の通っている歯科医院もそうですが
だいたい30分を目安としてるのでしょうか。
治療時間が長いとけっこうキツイですよね。
食後の歯磨きをしっかりと…基本ですもんね。
旦那さまも通い始めましたか、良かったですね。
歯磨きも、ついつい自己流になりがちで
教わった通りに持続するのは難しいですが
歯周病が酷くならないように一番大切な事だと思います。
ひろしさんも指導のおかげでシッカリと磨けるようになったのだと思います^^
歯の骨が痩せてる…歯周病でですね。
それでも今のうちなら治療で大丈夫ですよ♪
あきばばさんが、そのくらいで年を感じるのなら
私はどうなるんですかぁ~~~^^;
行く気にはならないですよね(~_~;)
私も出来れば行かずにと思ってましたが
歯だじぇは自然治癒はないようで、仕方なしに行きました^^;
今は義歯も精巧になって来ましたが
やっぱり自分の歯の様なわけにはいかないです。
出来れば自分の歯で美味しいものを食べたいですよね。
私も完璧だと思ってましたが奥歯の内側が良く磨けてなかったようです。
こういう時に歯科健診があると、すぐに見つけられて
早期治療や予防に繋がりますよね^^
スウェーデンではそういう法律があるのですか。
80歳で25本…これ以上進まなかったらセーフですけど
せめて20本は死守したいですね~~
歯は消化器の一部なので
内臓を守る為にも良く噛める歯にしておきたいです。
とりあえずセーフでしたが、ちょっと怪しい部分もあったりで
そういう時にプロに診てもらうと歯周病の進行も少なくなるようです。
Micchiiさんは虫歯でしたか。
でも定期的に診てもらった方が予防に繋がりますよ~
なんて、自分が行って来たもんだから(笑)
行きつけの歯医者さんが遠いのは困りますよね。
仕事をされていると、なかなか都合がつなかったりで
つい足が遠のいてしまいそうです。
今は虫歯よりも歯周病の方が多いようで
事実CMでも歯周病予防のが多いみたいです。
歯周病は生活習慣病と同じで、定期的に健診をして
歯周病の予防を計るのが目的の様ですよ^^
シュウメイギクが咲き始めると秋を深く感じます。
今年はいつまでも猛暑が続いて、雨も降らずに
秋野菜に移り変わるのが遅れてしまったようです。
今度は稲刈り時期を前に雨が続いています。
畑には嬉しいのですが…なかなか上手くは行かないようです。
どうしても痛みや異常が無いと進んでは行きたくない場所です。
あ、以前もmintさん言われてましたよね。
お母さんが柔らかいものしか食べられないと。
歯はいつまでも丈夫でありたいです。
次男さん虫歯がないんですか、羨ましいですが
mintさんが小さい頃から気を付けてあげた成果ではないでしょうか^^
噛む事は脳の刺激にもなる…ばあちゃんが寝たきりになりながらも
長生きできたのは、自分の歯でものを食べられたからだと言われました。
それだけ大切なものなのですね。
喜寿で虫歯が無い…すごいですね。
やっぱり遺伝的なものが多いのでしょうか。
そういう遺伝を受け継ぎたかったです。
歯周病の為に歯が浮いた状態になって噛めなくなってしまい
仕方なく行きましたが、もっと早く行ってれば良かったと後悔しきり
抜かなくても良い歯を抜く羽目になってしまいました。
やっぱり定期健診は大切で、それ以上悪くならないように
いつまでも自分の歯を残して置きたいですよね。
シュウメイギク、我が家も庭に植えてありながら枯れたのもありました。
早3ヶ月が経って定期健診ですって。
もう行きたくはないと思いながらも、電話をもらうと行かないわけにも行かずに
それに今回の事で歯の大切さを切実に感じましたし
歯がダメになるのを防ぎたいですので定期健診を受けて来ました。
今はあまり歯を削るってしないようです。
若い時にブリッジにした時には
何でもない歯まで半分くらいに削られてしまいましたよ。
歯の噛み合わせも大切ですよね。
体調不良に繋がるのなら尚更です。
わたしの歯医者さんは1年に1回、検診の案内状を送ってくれます。
歯が虫歯になると治療しないかぎりぜったい良くならないですものね。
pochikoさんは3ヶ月ごとだからよくチェックしてもらえるので磨きかたをしっかりマスターして健康な歯を保ってくださいね。
前回までに歯科で指導されたように努力してても、小さな問題点は出来ちゃいますよね。
でも、かなり頑張って居られる様子に尊敬してます。
私も横着しないでがんばらなくちゃ~~!
私は3ヶ月後と言うのを2ヶ月後くらいにして貰えませんか?とお願いして9月上旬にメンテナンスに行って来ました。
なぜか?って、余り間があくとあちこち悪くなってるんじゃないかと不安になるので。
pochikoさんレベルじゃなくて私の歯はボロボロだから
歯ブラシも歯間ブラシもお店で買った物を使ったりもしてたけど
最近はもっぱら歯科でメンテナンスの時に使う物と同じ物を買って使ってるんですよ。
何となくそれが1番使い易いようだから「まとめ買い」です。
CMを見てたら良さそうな歯磨き粉だとか歯ブラシだとかいろいろあるようですが、
やっぱり何よりポイントを抑えた丁寧な歯磨きと歯間ブラシの使い方が1番なんですよね~。
先日、無愛想な先生に「残っている歯を大事にしましょうね」ってちょっと優しく言ってもらったので、
少し気を良くしている私って単純でしょ!
シュウメイギク、白い花びらが清楚で可愛いわぁ~。
我が家のシュウメイギクは水の上げ過ぎか
又、見つけたら買わなくちゃです。
唱えて、早、三年。
あー!
歯医者、行かなくっちゃ!
やっと落ち着いてきたかな と思っています
歯の定期検診・・私もやればいいのかもしれませんが
50代半ばまで歯医者さんに行ったことがないくらい歯は
丈夫だったんですが最近はダメです
冷たいものがしみたり 歯のなかの方がジクジクするよになったり・・・ それで歯科医に通ったりしていたんですが何回行っても馴染めません
あのキ~~ンとがゴーとか音が聞こえると思わず
手を握りしめて手のひらに汗が出てきます
あ~~ なさけない!!
どう磨いても歯科に行くと歯周ポケットが出来ているとか
色々言われますね。
私は中央病院の歯科にもう2年通っています。
歯科医は定期的に通って来ればその分自分のはが長持ちしますからねと言われました。
何時までも丈夫な歯で居るのは難しいですね。
差し歯がとれました
すぐ歯医者さんに行って付けてもらいました
そのついでに歯周病の検査の予約をして来ました
初めての経験なのでドッキドキ
私は月1と決めて、クリーニングをしてもらってます。予約制ですし、30分ほどで終わるのであまり負担にはなりませんよ。
勿論、食後の歯磨きは欠かせません。PCを眺めながら丁寧にやってます。(そのつもりです)
最近夫も通い始めて、「歯医者っていいとこだな」って感激しております。
そして改善されないので、ついに40分ぐらいだったでしょうか 歯ブラシを使っての歯磨きの指導を受けました
最近は言われませんので、だいぶ磨けるようになったのかな?と思っています。
一番悪い奥から2番目の歯は、骨が痩せていると言われましたーーー
あー年を感じる、です。
そこまですると良い状態を保てますね
私も歯医者に行かないとと思いました
歯は大事歯の健康でないと
昔は長い気ができなかったそうです
現代はどうなんでしょうね
今義妹と入れ歯の話をしてきたところです
人それぞれ症状が違うので、一概に言えませんが、歯磨きと歯間ブラシが大事だと思います。
ボクは電動ブラシを使ってます。ブラウンの一番安いのです。
恐らくこれだと思います。
この歯ブラシを使いはじめて、2年ほどになります。
いつもツルツル、ピカピカなのですが、先日の定期ケアでは歯石・歯垢があるとのことでした。
でもね、歯科医院の医院は立派だと思いましたね。
ゴミ類を全部取ってもらって、スッキリして、半年後の定期ケアに通うことになりそうです。
歯は内臓と同じかそれ以上大事なのに、歯科医院に喜んで出かける人はいないのではないかと。
亡くなる時には、歯は20本が健全でいたいものです。
スウェーデンでは歯科に強制的に行かされる法律があるそうです。
このため80歳で25本が実現されてます。
日本は20本の基準で、基準を満たす人は11%なんだそうです。
歯は、身体の一部、悪くなるのは残念なことです。
内臓と同じようにケアすることが大事かな?
検診ではとりあえず何事もなかったみたいで良かったですね。
僕の場合虫歯の治療で最後に歯医者に行ってからもう1年以上になります。
今のところ治療箇所には何の異常もないみたいですが、年のため検診を受けようと思っています。
ただ・・・行きつけの歯医者と職場の場所がかなり離れており、診療時間の都合で仕事を早退しなければならないので予約がなかなか取りにくいのが難点です。
すんと、歯医者さんが商売熱心で患者さんに
電話してくれてるって・・・・
出来りゃ行きたくない歯医者、
電話がくりゃ、行く羽目になるし、、、結果としちゃ
い~お医者さんだろね(∩.∩)
俺の歯も、歯石が溜まってきたし、、、行かなくっちゃなぁ(-。-) ボソッ
シュウメイギク、キレーに咲き出したですねぇ♪
↓農園のお仕事、お忙しそうですね。
今日は、朝からしっかり雨が降っています。
pochiko農園もお水をたっぷり吸いこんで喜んでいるかしら。
歯医者さん、良くなるとどうしても足が遠のいてしまいますね。
私も年に一度の検診を、昨年はサボってしまいました(^_^;)
母が究極の医者嫌いで、歯医者も然り。
家族と同じものが食べられず、ストレスがたまるようです。
食いしん坊にとって歯は大切!
くれぐれもお大事に。
因みに次男、虫歯が無いのですョ~、我が子ながら羨ましい(笑)
物が噛めなくなると胃腸も悪くなるそうです。
また噛むことは脳に刺激を与えて活発になり、
老化も防ぐようです。
喜寿を過ぎた山仲間がいます。
今でも虫歯が1本もなく歯医者にかかったことも
ないそうです。
親の遺伝もあるようですが、みんなから羨ましがられて
います。
だから、多くが部分入れ歯になっています、
大切な歯を大切にしなかった撥が今、定期的に来て歯石をと、
言われてからもう2年以上、総入れ歯になるのも近いかも。
pochikoさんは、自分の歯でいられるように、定期健診を受けてください。
家の、今年のシュウメイキク、葉が焼けてしまい無残になってます。
でもきちんと検診を受けておけば安心ですね。
私は
虫歯とか歯周病と違って
36歳の時に歯のかみ合わせを調整すると言って
良い歯までもあちこち削られ
削りすぎて自律神経の調子がおかしくなって
長い間苦しみました。
ここに書ききれないくらい色々あって・・・
何とか元に戻す努力をして(元通りにはなりませんが)
今は多少マシになってだましだまし生活しています。
噛み合わせ次第で
体全体の不調につながるので
本当に歯は大事ですね