あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

ヒヨドリが我が家にやって来た♪

2009-03-25 23:40:39 | 野鳥
元々 野鳥には疎くて、家の周りにいる野鳥なんて
せいぜいカラスだとか雀や…そうそう、ムクドリだけは知っていた。
何故かと言えば、昔 十姉妹をたくさん増やした事があって
鳥かごに3つか4つに分けて飼っていたのだが
軒下に置いたものだから、ムクドリに見つかり…
かなりやられてしまった事があった。

その時は夫に頼んでカスミ網?って言うのか
鳥かごの周りに駆り巡らせてもらったら、引っかかってました憎っくきムクドリ。

まぁ そんなもんで、今までヒヨドリなんて居たのかもしれないが
スズメ目とは言えどもスズメよりはデカイし
ハトにしては小柄だし…ムクドリの仲間かな?ってより
眼中になかったと言っても、あながち間違いではないと思うのだが^^;

だがあちこちでブログ友さんがUPされている野鳥の写真に
こんな珍しい野鳥が…我が家の周りにもいるのだろうか…?
俄然興味が湧いて来た…のが手始めに、見た事もない野鳥!!
ブログにUPして、それがヒヨドリなんだとブログ友さんに教えていただいた。


ヒヨドリも集団で来られると、ちょっと不気味^^;


だもんで、先日集団でやってきたヒヨドリの集団!
家の中から窓越しに写真を撮っていたが、そのうち少しだけ窓を開けて
その隙間からデジカメを持つ手だけを、ソーッと出して撮ってみたり…^^;
だって、ガラリと開けてしまうと一斉に逃げ出してしまうし。


ヒヨドリのくちばしへ何か飛び込んだみたい!


おっと! 上手く咥えた…パクッ♪  
秋に取り残した白菜の外側の枯れた葉っぱかな(笑)


ヒヨドリってスズメ目ヒヨドリ科ヒヨドリ属のヒヨドリなんだって!
あったりまえかぁ~ けどスズメ目なんだよね?

が、しかし 芽の出始まった梨の木や梅の木に群がって
新しい芽を食べたりはしないんだろうか?
ヒヨドリの群れを見るたびに、それを気にして落ち着かない様子の夫。
追っ払って来ようかと外に出るたびに、蜘蛛の子を散らすように逃げ去ってしまう。


何かを覗き込むヒヨドリ


ちょっとバックから可愛い??


小首をかしげて思案顔かな^^;


体長は28cmくらいで、胴体は灰色の羽毛に覆われ頬に褐色の部分があって
里山や公園などある程度木のある環境に多く…また都市部でも見られ
鳴き声は「ヒーヨ!ヒーヨ!」と聞こえ、和名はこの鳴き声に由来する。
ヒヨドリは、以前は冬の渡り鳥として都会に来ていた鳥で
その昔、一ノ谷の戦いで、源義経が平家の軍勢を追い落とした深い山あいを
「ひよどり越え」と言うらしい。



と言う事で、窓から手を出しただけで撮ってみたヒヨドリの夫婦をUP♪




コメント (34)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モンスターペアレントではな... | トップ | 春待ち雪…なごり雪 »
最新の画像もっと見る

34 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
mさんへ (pochiko)
2009-03-27 23:01:52
姿を見せずに撮ったので、さすがのヒヨドリも気付かなかったのでしょう。
だって、家の中からですもん^m^
後は少しだけ窓を開けて手だけを出して撮ってみたり…。
遠くからハッキリクッキリの一眼レフと違って
小手技を使ってみました(笑)
私も普通にだったら、こんなにハッキリとは撮れなかったと思いますよ。
野鳥って動きますし警戒心強いし、近づく前に逃げてしまいます(~_~;)
返信する
ヒキノさんへ (pochiko)
2009-03-27 22:53:15
ヒヨドリって一年中いるんですか!
桜の木で蜜を、じゃこちらの桜の季節になると、そのあたりでまた見かけられますね。
そうなんですよ~ 呑気に写真など撮ってる場合じゃなかったかもしれません。
畑の茎たちの葉っぱ…ボロボロになってました。
これって、やっぱり犯人は…犯鳥はヒヨドリなんでしょうね(~_~;)

よくコサギとか撮ってましたが、かなりハマりましたね!
手元に必ずデジカメです!!(笑)
返信する
どんがらさんへ 2 (pochiko)
2009-03-27 22:47:55
>岩合さんの弟子?

う、うん…自称って事でではどうでしょうか?
あは、迷惑かなぁ~~^^;
では目指す!ってのは?
いや、それも恐れ多いと思います。
弟子なら林家。。。の方でしょうか。
そんくらいかなぁ~^m^
返信する
どんがらさんへ (pochiko)
2009-03-27 22:44:55
ありがとうございます!
バッテリーですか、一眼レフはボタン電池。
私がデジカメを買う時に、薄いバッテリーのが多かったんですけど
今まで使っていた充電器と充電用の乾電池と揃ってたもんで
まぁ 少しくらいガタイがでかくっても…って。
単3電池のデジカメです(^^)v

今度はモグラ・ネズミ、カワセミですか@@;
モグラは生前のコビが捕ったのでネズミ?
ネズミはネズミ捕りホイホイ?みたいなのに捕れたのだったら何とか^^;
カワセミは難しいでしょう。
返信する
tyakomamaさんへ (pochiko)
2009-03-27 22:39:08
可愛い、確かに可愛いですよね。
でも今朝よく見たら、茎たちの葉っぱがボロボロでしたぁ(~_~;)
これって、やっぱりヒヨドリの仕業なんでしょうね。
ったぐなぁ~~ 食べるんなら雑草でも食べてくれりゃ
草むしりなんぞしなぐってもいいのに!!
そう思いませんか! tyakomamaさん!!
返信する
Mayumiさんへ (pochiko)
2009-03-27 22:36:19
ありがとうございます(^-^)
これというのも、家の近くに梨の木があったからですよね。
だって、家の中にいて撮れるんですもん。
きっと外にいたら、こんな近くで野鳥を撮るなんて
絶対に無理だったと思います。
野鳥もこうして近くで見ると、いろんな表情があって面白いものですね。

孫太郎の写真、もう家に来るたびに撮りまくりです^^;
今度孫太郎の分だけCDに取っておこうかと思います。
今回無事にバックアップ出来たから良かったようなもの
孫の成長記録が無くなってしまったら大事ですもん!!
返信する
鳥の写真 ()
2009-03-27 14:40:57
難しいのに、とってもよく撮れています
グッドタイミングですねー
虫を食べてるところですね。
うちのお庭にもよく飛んでくるんですよ。
でもなかなかよく撮れません。

こちらで見せていただけてうれしいですーーー
私も練習しまーす!
返信する
ヒ~よ、ヒ~よ (ヒキノ)
2009-03-27 13:28:41
と啼くからヒヨドリ。
1年中います。今は桜の木に集まって蜜を吸っています。何でも食べます。
畑のブロッコリー、菜の花まで食べます。
ヒヨドリ、シジュウから、メジロまで覚えれば後は簡単です。花の名前や蝶の名前の検索より簡単です。

写真よく撮れていますね。これでハマッちゃうかな。
返信する
Unknown (どんがら)
2009-03-27 08:41:08
 岩合さんの弟子?
 http://www.digitaliwago.com/
返信する
Unknown (どんがら)
2009-03-27 08:32:42
 うまいですね。
 私がカメラの選択する時はバッテリーも貴にします。
 高校時代に買った一眼レフ(標準レンズしかないけど)は、ボタン電池

 デジカメは、単三電池形状です。
 エネルーブで動くし、緊急にコンビニでも手に入ります。

 今度は動くモグラ・ネズミ、カワセミに挑戦?
返信する
小鳥 (tyakomama)
2009-03-27 04:08:35
可愛いけど、
写すには難しい、
いっぱい居ると、怖い(^^;)
花目をたべるから、メ!!
実も食べるから、メ!!
返信する
すごいすごい! (Mayumi)
2009-03-26 23:55:52
すごいですよ~~~!
素晴らしい写真。こんなにいい写真めったに撮れるもんじゃありませんよ。

やっぱりpochikoさんの腕は相当なものです。
その辺のカメラマンよりずっとすばらしい!

面白さが大です。
こんなにすごい腕のカメラマンのばあちゃんをもったお孫ちゃんは幸せですね。

お孫さんのいい写真もたくさん撮ってくださいね。

野鳥の表情豊かな面白い写真を楽しく拝見できました。
いや~~とっても癒されましたよ。
返信する
カニーさんへ (pochiko)
2009-03-26 23:32:01
そうなんですよ~~ これがヒヨドリです!!
なんて威張ってますが、今までしらなかった私。
ブログ友さんに教えていただきました。
いつも家の庭に来るにはスズメかムクドリくらいかと思っていました。
野鳥を撮るのは難しいですよね。
人間の姿を見つけるや否や、サッサと逃げて行ってしまいます。
運良く家の中から撮れたので、ヒヨドリも気がつかなかったんでしょうね^^

「ひよどり山」ってあるんですか。
じゃ~ いますよ~~ すごいですね。
カニーさん激写お願いします(^^)v

ホント、野鳥って若芽や花びらを食べてしまうんですよね。
梨の若芽が食べられないかと、気が気でないのは夫だけでした^m^
返信する
タキコさんへ (pochiko)
2009-03-26 23:25:40
タキコさんもヒヨドリを見かけますか。
私も見てたのかもしれませんが
ヒヨドリだとは思ってなかったんですよ。
それだけ野鳥に対して無知な私でしたが、今度はハマりそうです。

野菜や果物などを食べてしまうヒヨドリのようですが
近くで見ると意外と可愛らしい顔に、まぁ ちょっとくらいは仕方ないかなぁ~
なんて、なんとゲンキンな私です^^;
返信する
azamiさんへ (pochiko)
2009-03-26 23:22:06
へへへ、やりましたよ(^^)v
azamiさんのような写真を撮りたいと思ってました。
コンデジって書いちゃいましたが、ちょっと大きめのデジカメです。
Micchiiさんの返事にもリンクを張りましたが

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/14/6979.html
↑ このタイプで、ズーム重視で買いました。
一眼レフも欲しいんですけど、ちょっくらって感じでは持ち歩けませんよね。
ワンコの散歩の時にでもエプロンのポケットに入るくらいです。

ちょっとね、野鳥にハマってます。
いろんな種類の野鳥が来てくれると嬉しいですね^^

あ、TBさせていただいて良いですか。ありがとうございます。
私の方もしていただけますか。
嬉しいです~~(^-^)
返信する
パパさんへ (pochiko)
2009-03-26 23:15:14
今度は私も餌台を置いてみようかと思っています。
この辺りはカラスやムクドリ、雀が多いようです。
そしたら、もっと珍しい野鳥が来るかもしれませんね!

ヒヨドリは野菜とか果物などを食べるようで
この止まっている梨の木も、孫太郎が好きだからって夫が一生懸命に消毒をしていました。
若芽が出始める頃でしょう、それが食べられたら大変と
かなり気をもんでいる夫でした。
ヒヨドリの飛び方もですが、不思議と風上に頭を向けるんですね。
返信する
ひまりんさんへ (pochiko)
2009-03-26 23:07:45
ヒヨドリの名前は知っていましたが
こういう鳥だとは…以前写真に撮った時にブログ友さんに教えていただきました。
野鳥って奥が深いようで、ハマると際限なくなりそうです。
このヒヨドリも、今までムクドリだと思ってましたよ。
野鳥も近くで見ると、可愛い顔してますよね^^
返信する
takoさんへ (pochiko)
2009-03-26 23:04:14
takoさんに褒められたら舞い上がっちゃいますよ。
takoさんの写真に比べたら足元にも及びません。
アップした写真は上手く撮れたのだけです^^;
他にはブレたりヒヨドリの姿半分のだったり…散々なんですよ。
いやいや、さすがに鳥とは話せませんよ~^m^
でも野鳥を撮るのはハマりますね。
返信する
おかぁさんへ (pochiko)
2009-03-26 23:00:09
思いがけずシッカリ撮れて嬉しくなっちゃいましたよ^^
動くものは撮るのが難しいですね。
まぁ ここにアップした他に、かなりのブレたのやら…たくさんありました(苦笑)

携帯のカメラもけっこう画素数が高いのに
なかなかきれいに撮れないんですよね!
なんでなんだろ? 手ぶれもついてるのにね。
返信する
getさんへ (pochiko)
2009-03-26 22:52:40
い~~え、家の中からだから近くでも撮れたのだと思います。
ガラス越しだと気がつかないみたいで(笑)
最後にゃ、窓を少しだけ開けてデジカメを持ってる手だけ外に出して撮りましたよ^^;
人間の姿を見ると警戒しちゃって、近くまで寄れないです。
幸いヒヨドリの止まってる梨の木は、家の窓から3~4メートルくらいなんですもん^m^
私も一眼レフ欲しいんですけど、ワンコの散歩にまで持って歩くこと出来ないですし
今のデジカメだったらエプロンのポケットに入ります(^^)v
いや、鳥語は話せません(笑)
返信する
ホントにすごい~~~ (カニー)
2009-03-26 22:51:20
pochikoさんの撮影技術!
これがひよどりなんだ~~~
私も見かけない鳥がいると写真に撮ってみたいけど絶対ダメ!
鳥が逃げないとしても手がブレちゃうし。手ブレ防止機能も役に立たないくらいブレるの。

うちの近くに「ひよどり山」ってあるんですよ。だからきっとひよどりがいるんだよね

先日私は、スズメが庭のクロッカスの花を食べてるのを目撃してしまったです
木の芽や花のつぼみも食べてますよ~~

返信する
Micchiiさんへ (pochiko)
2009-03-26 22:46:51
高性能の一眼レフなんてとんでもないです。
普通のデジカメですよ^^
ちょっと大きめではあるんですけど、磐梯山などの風景を撮る事が多いので
ズームの利くものをと選びました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/14/6979.html
↑このタイプですよ^^

だから、倍率と言われても…オートで撮ってるので分からないですぅ~^^;
ほとんど、風景とオートとマクロくらいしか使ってないです。

きっとMicchiiさんのところにも来てると思いますよ^^
人間が近づくと警戒しますが、不思議と車の中からだと気付かないみたいです。
返信する
ひろしさんへ (pochiko)
2009-03-26 22:39:25
この間写真をUPして、ヒヨドリだって教えていただきました。
なるほど~ これがヒヨドリって言うんだと思ったら
いつも集団で来てたんですね~ ムクドリかと思ってましたよ^^;
カメラですかぁ~ 普通のデジカメですよ。
ちょっと大きめでズームの利くものを選びましたが。
ふふ…ひろしさんもバックのがお気に入りですか!
実は私もこの写真が一番可愛いと思ってました(^-^)
返信する
ひよどり (タキコ)
2009-03-26 22:38:57
ひよどりは時々見かけますが、こんなに近くで見たことはありません。かわいい顔をしていたのですね。それにしてもpochikoさん、写真うを撮るのがとても上手ですね。小さいしよく動くし。。。お見事です!
返信する
陽だまりさんへ (pochiko)
2009-03-26 22:35:28
本当に動くものを写真に撮るって難しいですよね。
この写真をアップするのに、何十枚撮った事か^^;
確かに色は地味っぽいですよね。
でも近くで見ると、意外と愛らしい表情なんかしちゃって♪
家の近くに、こんな鳥が来てるなんて…今年初めて知りました。
今まであまり興味がなかったので見えなかったのでしょうね。
返信する
やったね~拍手 (azami)
2009-03-26 20:24:41
pochikoさん、すご~~い!!!!!
コンデジとは思えない鮮明さと言い、表情や仕草のシャッターチャンスも決まってますねぇ~。
ジッとしてポーズを取ってくれない鳥撮りに、いつも苦労しているので、pochikoさんのヒヨドリさんの写真の見事さに拍手~~です!

いろいろな被害もあるわけですけど、やっぱり
レンズを通して見る機会が多いと
何となく親しみを感じるようになって、可愛いなぁ~。。。って思えます。
また、違う野鳥さんがお庭にやって来てくれると良いですね~。

TBして頂けるのですね。ありがとうございます。
私の方もTBさせて貰っても良いでしょうか?
よろしくお願いします。
返信する
ひよどり (パパさん)
2009-03-26 19:12:32
冬の間、庭に鳥の餌台を作っていたのですが、最初はヒヨドリに占領されていました。(^_^;)
でも我慢しているうちに、ここは安全かも…って思ってくれたのか「ジョウビタキ」などの冬鳥もやってきてくれるようになりました。(^^♪
でもヒヨドリは果実を突っつくので嫌われ者だそうですね。
私は飛び方も特徴的で嫌いではないんですけど。
返信する
Unknown (ひまりん)
2009-03-26 17:51:00
ヒヨドリですか~
ほんとpochikoさんは鳥の写真じょうずですね~
かわいいですね。毛がふさふさしていて!
返信する
すごッ! (tako)
2009-03-26 16:58:51
pochikoさん、
チョロチョロ動く鳥のいろんな表情を、ピントをきっちり合わせて、スゴイです。
pochikoさんは動物好きだから、動物の行動が読めるのかな。
私も、鳥と話せるのかなって、思いました。
返信する
上手すぎ! (おかぁ)
2009-03-26 16:18:37
プロカメラマンのような写真にびっくりです。
動いている野鳥を
こんなにきれいに躍動的に撮れるなんてすごい!

私なんて携帯のカメラでパチパチしてる上に
撮り方がヘタクソなもんで
いつも伝えたい事を伝えきれずにいます。

せめて私に写真のセンスがあればなぁ・・

返信する
凄いです! (get)
2009-03-26 10:44:05
pochikoさん、弘法筆を選ばずですね~。
コンデジで鳥のお写真がこんなに上手く撮れるなんて・・・
それともカメラを変えました?
私は写真が良くないのはカメラのせいと思い、
一眼レフを買ったのに、さっぱり代わり映えしません(T_T)
それとも、pochikoさんは鳥語でも話すのかしら?
返信する
ヒヨドリでしたか (Micchii)
2009-03-26 08:36:41
すご~~~!!!
高性能の望遠レンズ付のデジイチでないとこれだけ鮮明なアップ写真は撮れないと思います。
ちなみに被写体までの距離とか望遠の倍率はどれくらいなんでしょうか?
体長28cmというと結構大きいから小鳥とは呼べないかもですね。
アップでみるとなるほどスズメを大きくした感じがします。
スズメはかなり人に慣れやすい鳥なので、ひょっとしたらヒヨドリもそうなんでしょうかね。
家の近くにも林があっていろんな野鳥がやって来るので、ヒヨドリがいるかどうか調べてみようかな。
返信する
野鳥 (ひろし)
2009-03-26 06:55:42
ヒヨドリ 見事に撮れていますね
カメラは一眼レフを使ってるの?
動物は写すのは難しいからなぁ~
特にバックから撮った写真いいなぁ~
返信する
こんばんは (陽だまり)
2009-03-26 01:27:13
動く鳥をよくこのように表情豊かに撮られましたね。

色的には決していい方ではありませんが、pochikoさんが色々な角度から撮影されていて可愛く見えます。

動くものは難しいです
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事