大型連休も終り孫太郎もまた幼稚園生活が始まった初日は
長女夫婦も仕事が入っており、私がお迎えの日となった。
この日も天気は上々で、少し早めに出かけて
今は会津若松市となった北会津にある
「白山沼公園」へ立ち寄ってみようと思っていた。
蟹川橋から阿賀川の風景
下には阿賀川が流れている蟹川橋を通り、車は会津高田町方面へと走らせ
途中小学校信号機の所から右折をすると、すぐに目の前に見えてくる
イトヨの生息地である「白山沼公園」に着く事が出来る。
イトヨの写真
イトヨとは北日本の限られた地域にしかいないという珍しい魚で
体に三本のトゲがあり、会津では「とげちょ」などとも呼ばれており
遊水池周辺に、水草などで巣をつくり住処としている
県指定の天然記念物とされている。
車を停めて、白山沼を観れるように舗装された道を歩けば
透明度の高い沼にはたくさんの藻が生い茂り
そこには数羽のコガモだろうか、緑の絵の中で泳いでいる様に見える。
中央辺りまで来ると木の橋が架けられて、長閑な長閑な昼下がり
ちょっと暑いくらいだけど、キラキラの水面が一瞬に揺れる…見れば大きなコイが。
たくさんの藻が水底からゆらゆらと、水は意外にも澄んでいた。
そこに魚影が…ひょっとしたらイトヨ?
木で作られた橋…転落防止に為か欄干が高い。
正面からの橋
もう少し早かったら桜も満開だったのだろうなぁ。
何本かの桜の木は、すでに青葉となってしまったのが残念だったが
それはそれで楽しめる場所ではあった。
橋の向こう側もずっと続いている白山沼…。
藻が生い茂った水面
アメンボの群れがスイスイと泳いでゆくと言うのか
水面を滑るように歩きまわっている。
孫太郎を連れて来たら魚すくいの網が欲しいと言いそう!
透明度の高い白山沼の水
訪れる人も少ないのだろうか、「白山沼公園」は俗化していないのが良い。
自然のままの、すぐ脇の道でさえ通る車も少なく
どこかで野鳥のさえずりが聞こえたような気がする。
有名処の観光地も良いけれど、新緑が目に染みるような景色と
人っ子ひとりいない公園が私だけの楽園のような気がして
しばしベンチに腰掛けて、のんびりと孫太郎のお迎え時間を待った。
という事で、緑の絵画の中で浮かんでいる様なコガモをUP!
我が家の脇を流れる川も、昔はホタルが飛び交っていたのですが
護岸工事をしてからホタルは居なくなってしまいましたよ。
それでもここ数年で、夏になると2~3匹のホタルが見られるようになりました。
護岸も大事ですけど、自然さを失わない工事であって欲しいですね^^
魚を追っかけた 小川を思い出します
護岸工事をコンクリートで造った 川と違い
岩や草の間の魚を追っかけ 網で捕ったものです 山口でも、昔の川に戻そうと、コンクリートの護岸を壊し 石組みにして、川の中にも、石を置き 自然に近い環境を造り そこに魚が戻って来た場所も数箇所あります
段々とこんな場所が増えてくると嬉しいですね
意外にも透明度が高くて、藻が生え茂り
こういう環境がイトヨが住みやすいのでしょうね。
孫太郎の住む地域は、隠された名所の宝庫みたいです。
今度機会があったら、別の場所も散策してみたいです。
イトヨにとって良い環境の沼だったのでしょうね。
昔からイトヨの生息する沼として有名でした。
いつまでも、このままでイトヨが繁殖できる環境を崩さないように
長閑な景色も、このままであって欲しいですね。
じゃ、何度も通られましたよね。
この沼はいろんなものがありそう~ そうですか、川ナズナも自生していたのですね。
この沼はイトヨにとって、とても良い環境の様ですけど
やっぱり 年々少なくなってきているのですか。
なんとか残しておきたいですね。
いえいえ、腕が良いのではなくて景色が良かったのですよ。
緑の鏡の様な沼と、鬱蒼と茂っている木々と
この日は本当に暖かくて初夏を感じさせていました。
鴨もこの辺りではあまり見ないコガモでしたね。
小柄で可愛いかもでした。
連休も終り、本格的な農作業が始まります。
Mayumiさんも連休の影響で忙しいのでしょうね。
頑張ってくださいね^^
なんちゃって、けっこう昔からここは有名だったんですけど
見学する人を見かけた事はなかったですよ。
素晴らしい景色一人占めでした(^^)v
家の脇に川があるのですけど、網でお魚すくいたい~と
石っころを投げいれたりして遊んでますよ。
一度川に落っこちた事があってからは
川に入りと言わないので助かっていますが(笑)
この日は晴れて暖かかったからでしょうか
殊更緑が濃かったようです。
コガモちゃんものんびりでしたよ^^
鮮明な緑色の水面からも
天然記念物イトヨの生息は納得できますね(^^)v
孫太郎ちゃんおむかえ前の
余裕の散策ですね
モネもビックリの絵画写真です(拍手)
雄が巣作りをして子育てする魚ですよね。
それに、水温が高すぎず低すぎず、なかなかそう言う沼を見つけるのが大変です。
白山沼は、自然が残るすばらしい沼ですね。
観光客が来ない方が良い気がします。
これからも環境を破壊しないような注意が必要ですね。
すぐ近くが主人の実家なんですよ。
主人は小さいころいつもこのあたりで遊んでたそうです。
昔はこの辺にたくさん川ナズナ(クレソン)が
生い茂っていたんですけどね。
とってもおいしいので大好きです。
イトヨは昔トゲッチョって呼ばれてたんですよね。
今では保護されてますけど、数少なくなってるらしいです。
pochikoさんの手にかかるとどんなところでも
素敵なところになっちゃいますね。
景色がとってもきれいに撮れてますよ。
最後の写真とってもきれいですね。
さすが、pochikoさんの感性。
緑が夢のようにきらめいてます。
カモさん幸せそうに泳いでるなあ。
連休がとうとう終わってしまいました。
ほんとさびしいですね。
あとは夏休みを待つしかないですよ。
しばらくはお休みもありませんものね。
仕事に励みましょう!!
沼と言えば何となく丸い形をイメージしますが、細長い形をした沼なんですね。
水面に岸辺の陰が写っている写真を始め、沼の写真はどれもちょっとメルヘンチックで素敵な場所ですね~。
それに水の透明度が高くて綺麗なのが良いなぁ~。こんな所ゆっくり散策したいなぁ。。。
天然記念物のイトヨってトゲが3本も・・・初めて聞いた名前です。
孫太郎君も網を持って何かを取るのが好きなんですね♪
おチビたちも蝶々やトンボ取り熱心にやってます。
で、その網を使って先日はアメンボを6,7匹取って大きなバケツに入れて大騒ぎでした~。
アメンボって飛ぶんですね~
そこでバケツの水を少なくしてみたら逃げられず大丈夫って分りました。
遊んだ後は必ず逃がして上げるんだけど、捕まえる楽しさは今も昔も変わらないんですよね~。
今日の一枚、現実にこんな緑の美しい水場があるんですね~。
水が透明だから藻の緑がそのままに・・・なんですよね。まるで本当に絵画のよう。。。。
孫太郎のお迎えに近くまで行くので
早めに行って観てみようと思って出掛けて来ました。
いつものんびりやってるんですけど、こんな場所でののんびりは格別でした(^^)v
パッと咲いてパッと散ってしまった感じでした。
だから、なんだか新緑の季節が嬉しいですね。
「モネの睡蓮」やくさんも思いましたか。
誰かが言ってくれるのではないかと思ってました(笑)
鴨にしてみたら落ち着かない風景みたいですけどね。
この沼も細長いので、ちょうど川の広くなった部分みたいな感じですね。
イトヨ、写真はデカイ感じですけど
そんなに大きい魚ではないみたいですよ^^
この沼は昔からイトヨの生息地として保存されてきました。
イトヨは札幌にもいたのですか。
「サケ科学館」でも育ておられるのですね。
確か会津でも猪苗代の方に淡水魚館があるのですけど
そこで飼育されていたような気がします。
昔はこういう沼や小川が至る所にありましたね。
我が家の脇を流れる川にも、昔はホタルが飛んでいたのですよ。
河川工事で景観は良くなりましたが、川で生きて来た
植物や生物の生態系も変わってしまったようです。
たまにはプチドライブにでも行かないと
ストレスたまっちゃいますからね^m^
行ってみて、なかなかの美しさに部ビックリでした。
天気のせいもあったのだと思いますが
沼面に緑が写り込んで、とっても美しい風景でした^^
アンパンマンのキャラ弁を作られた…私は作った事なかったです。
この地区の、こういう景色は珍しくもないのでしょうね。
あまり人が訪れる形跡は見られないです。
自然一人占めしてきました♪
イトヨが生息する沼として
有名なところですが、訪れる人は少ないようです。
桜の季節も終り、新緑萌える季節になりました。
そろそろ田植え風景も見られるようになりましたよ。
この近くにも良いところがあるのですよ^^
今度また行ってみたいと思います。
ここは孫太郎の幼稚園の近くなので
ちょっと早めにと足を伸ばしてみました(^^)v
イトヨ、この辺りでもあまり見かけられない魚のようです。
ずっと昔通った時は、こんなに整備されていなかったのですよ。
イトヨの居る沼だって事は知ってましたが
とてもきれいな沼でした。
今日は宮城県の小原温泉へ行かれたのですね。
ブログUP楽しみにしてます^^
こういうとこが好きなんですよ。
一人でゆっくりと歩いて、好きなところで写真を撮ったり
誰かと一緒だったら、こんなにのんびり出来ないですよね^m^
緑の中で泳ぐコガモものんびりとでしたよ♪
こういう場所は少なくなりつつありますね。
いつまでも俗化されずに残っていて欲しいところだと思います。
沼に周りを観れるように遊歩道のように
舗装されてましたよ。
木陰にはベンチもあって憩いの場所ですね。
自然一杯の緑だけは豊富なところでした。
コガモが泳いでる景色は絵画の中にいる様でしたよ。
イトヨもここでしか見られないのかもしれません。
お魚でしたか(^_^;)
イトヨと鯉と鴨、そしてpochikoさんだけの静かな午後・・・
何と贅沢な時間でしょう。
お終いの画像、このまま額装したいですね♪
美しいです。まるで「モネの睡蓮」のよう。
山も夏の装いで、うきうきします。
きっと泳いでいるカモも緑がまぶしいと思ってるのでしょうね。
幹事が溜まんない♪
沼っつうより川みたいなとこが又い~♪
初めて見るオサカナです。
魚影っつう位だから、デッカイ魚なんですねぇ!!
今でもこうした小沼というか希少魚種が繁栄しているなんて、オドロキですね。
イトヨは札幌にもいるんですよ。
最後は石狩川に合流する豊平川(とよひら)にも下流近くまで棲息してます。
以前、ご紹介しましたボクの家の近所にある、「サケ科学館」でも記帳品種な故に育ててるんですよ。
今日紹介いただいた池塘群は、如何にも子供の頃の小沼群です。
今は宅地造成が進んで、大きな地震では液状化が心配される地域も多いでしょう。
pochikoさんは周りが自然と歴史の宝庫に囲まれてホントに素晴らしい毎日を過ごされている。
羨ましい限りです。
ボクの生活環境も絶対悪いとは言い切れませんけどね。
緑にすっぽり包まれてカモも気持ち良さそうだね
自然の物音だけに囲まれるのって時間を忘れて気持ちも和みます
白山沼公園、水色のきれいな沼ですね。こんな美しい公園が貸し切り状態とはもったいない話です。近くだったら足しげく出かけたい所ですが、自然豊かな土地ではまわざわざ出かけなくても満足できるのでしょうね。あるいは皆さんお忙しいのでしょう。
イトヨは貴重な魚です。
川で生まれた稚魚は海に下って大きくなり、
再び川に戻ってくるそうです。
トゲがあるのでトゲウオとも呼ばれています。
すっかり春らしくなりました。
新緑がきれいです。
長い形の沼なんですね。
会津は見どころ満載ですね。
孫太郎君のお迎えの前に。。pochikoさんは行動的ですね!
私も見習わなくっちゃ(笑)
イトヨという魚は聞くのも見るのも初めてでした。
白山公園 初めて聞いた公園です。でものどかで静かなところですね。
天然記念物のイトヨ 見たことありませんが、一度見たいです。
それにしても新緑の季節 どこをみても心が和みます。今日はスリム会で宮城県の小原温泉に行ってきます。
美しい沼ですね、写した写真、イトヨですよきっと。
水面と藻が本当にきれいです、
最後の写真、キラキラとお日さまが射している様子、素晴らしいですね。
上から5番目の水に映る景色、好きです。
散歩してみたいです。
本当に絵画を見せてもらっているみたいです。
天然記念物のイトヨって初めて見ました。
トゲは背中についているのですね。
一番最後のコガモの写真とってもステキです。
緑の水面がゆれて~~~。