寒さはあったが、時おり晴れ間も見えるので
思い切って大根の収穫をする事にした。
今年の大根は幸先が良くなく、マルチを張って種を蒔いた後にの豪雨で
せっかくふわふわの土の表面が固くなってしまい
酸欠を起こしたのか芽の出ないところがたくさんあった。
ちょっと晴れ間の花にミツバチ?
収穫を待つ大根たち
それでも、まだ日数もそんなに経っていないので
すぐに芽の出ない個所に種を降ろして
その後に出た芽は先に出た芽よりも小ぶりだけど
なんとか追い付いて育ちつつあった。
ちょっと前から太くなった大根を一本二本と抜いて食べていたが
いつもは見られない股割れの大根があり
今年の大根は暴れハッチャクが多いかもとは思っていたが
まさか、こんなに多いとは!!
大暴れハッチャクの大根
一体どうした事なんだ??
次々と出て来る芸術品の大根にかなりガックリ。
とりあえず全部抜く
どうして股割れ大根になるのかと言えば
土の中に根っこが育つ途中に障害物…たとえば小石とか。
あと、他に考えられるのは未熟肥料に触れた場合など
いろいろと原因はあるようだが、ちょっと思い当たらないな~(~_~;)
おおぉ~~ハッチャクどもの勢ぞろい^^;
毎年と同じような作り方しかしてないし
いつも数ある大根の中で股割れの出来るのは
一本か二本くらいで…大根だけはデカくなり過ぎるのを除けば
毎年優秀な出来と言っても過言ではないくらい。
しかも大小の格差ありすぎ!
…ハタっと思い付く…今年と去年との作り方の違い。
あった~原因はあれかも!!
今年は肥料屋さんから連作障害用の肥料を買いそれをたっぷりと撒いた。
しかもその肥料粒々になってて、意外と大きい。
これか~これしか考えられない。
眼光鋭く監督のノリスケ
当分食べる分を一輪車に乗っけて小屋へと!
畑の中に入った粒々は大きいので分解するのも遅く未熟肥料となり
伸びて来た大根の根っこを何刀にも滅多切りしたのではないか?
そんな考えに落ち着いたが…とにかく芸術は爆発だーーー!!
と叫んでも出来あがってしまったものは仕方がないと諦めて
当座食べる分は小屋の中へと、残りは穴を掘って埋める。
今年も黒いシートを敷いて…このシートのおかげで
ネズミに害を免れていたので、今年も敷くことにした。
残りは土に埋めて保存…用の穴を掘る。
シートを敷いて大根を縦型に並べる。
その後たっぷりと土をかけて、その上に切った葉っぱをバサバサと!
最後にマルチを剥がしてお終い!
午後になると風が冷たいけど、穴掘りをしていると汗をかいて来る。
充分に深い穴が掘りあがり、残った大根大小だけど
土の埋めて保存…今年の大根抜きは終了となった。
なんと個性的な大根か、まさに芸術は爆発でした。
大根、直接土から抜いてもらって来ましたか。
新鮮で土が付いたままだと長く保存できるんですよね^^
一時期野菜類が高騰してましたが
最近は安くなって来ましたね。
長年野菜作りしてると、こういう事もあるんですよね。
百姓の来年で、またいろいろ調べて
来年は誇れる野菜作りたいです。
でもついつい笑っちゃった。
なんてかわいらしい(失礼!)大根たちなの!
そっか、そう言う事を発見できるのもさすが、pochikoさん。
作り手じゃないと分からない事ですね。
今年も娘の旦那さんの実家からたくさんのダイコンもらった来たけど
今回畑へ行って土にあるのを引っこ抜いてきました。
普通にすんなりとした大根を抜いてもらってきたけど、
そう言うのもあったかもしれませんね。
作り手って苦労があるんですよ。
食べるだけの私たち、そう言う事もちゃんと理解しなきゃ。
高いなあなんて言えません。
それでもpochiko農園の野菜たちはきっと甘くておいしい野菜たちだと思います。
原因が分かっただけでもよかったですね。
ノリスケ監督の目が光ってるし、頑張んなきゃ!
もうこの言葉しか出ないですよ~~(笑)
それでも、特に悲観しているわけでもなく
けっこう楽しんでたり、来年への課題として
ひとつ勉強になりましたよ^^
白菜や大根でも風邪を撃退できますか。
察するところ股割れ写真集とかあったら面白いかもしれません。
しかもタコ足大根なんて作ろうったって作れるもんじゃありませんよね^m^
いえいえ、そう考えるとかなり楽しいです^^
去年まではネズミの被害とかばっかり悩みの種でしたが
今度は股割れとは…でも、ひとつの経験ですもんね。
百姓の来年で、また頑張りま~~す(^O^)/
あとは白菜の収穫ですね。
そのうちにUPしたいと思います(^-^)
ちょっと細めのもありましたが、タクアン大根にちょうど良いくらいです。
あんまりぶっといのばっかりだと持て余してしまいます・
ふふ、大根集まる時には集まるものですね~
イカ大根美味しいですよね。
我が家も先日に煮ましたよ。
おでんも良いですしブリ大根なんったら、もう最高です♪
まあ、股割れ大根ですけど
味には変わりない様なので、太めの所は食べようと思ってます^^
股割れは小石とかでもなりますが
未熟肥料に根が当たると、股割れになるのだそうです。
粒が大きかったのできれいに分解されなかったのでしょう。
これを糧に来年は上手く作ってみたいと思います。
百姓の来年です。
はい、味は太いものと同じですし
2股のものなんか、細めの大根が二本だと思えば…ですよ^^
当分食べる分だけ小屋へ仕舞い、あとは土に埋めての保存です。
azamiさんのとこは雪が積もる心配がないので羨ましいです。
大根は雪や霜に当たると、そこから腐って行きますからね(~_~;)
あ、これハナアブでしたか~ いつもありがとうございます^^
股割れってよりもユニークと言った方が
大根も嬉しいかも(笑)
うふ、ブログネタ…実のところシメタ♪とか思いましたよ。
股割れでも太い所は食べようと思ってます。
味噌汁の具に細い所だとちょうど良いかもしれません。
そうなんですよ、夏大根は苦味がありますもんね。
あまり好きではないです。
あ、中には色っぽい大根もありました。
ノリスケ、良く見ると眼付き悪いですよね~~(笑)
いつも応援クリックいつもありがとうございます。
他にはまっ直ぐに素性がいいようです。
今年初めてでしたよ、こんなに股割れ大根が出来たのは。
いや~参っちゃいましたが
まあ、百姓の来年って言葉通り
これを参考に、2度と同じ轍は踏むまいと思いました。
ノリスケ、見かけは大人っぽいですけど
中身はホンのお子チャマ(=^・^=)のようです^^;
それでもかなりの本数がありましたが
股割れを差っ引くとたいした数ではないようです。
けっこう大根料理で消費出来そうですよ。
いっつも春に余った大根を切り干し大根にしてました。
冬大根の大根おろしは美味しいですよね!
kikiさん肩こりですか。
けっこうPCに向かっての作業って
方の負担がかかりますよね。
無理されませんように。
インフルエンザの予防注射、私は受けた事なかったです^^;
股割れは1本か2本くらいだったのですけど
下手こしらえはダメですね。
今年は大根の頂き物が多かったですか。
この時期からの大根料理は美味しいですよね。
夏大根は苦味がありますけど
冬大根は甘みがあって美味しいです。
ノリスケ眼付き悪いですよね~(笑)
根菜は根が太くなっていくので
異物というか未熟肥料などがあると、こういう股割れになるそうです。
肥しが多すぎてもダメで、少ないと育たずに
なかなか難しいです(+_+)
また今年も真冬の合い間に、瑞々しい大根が食べられるように
土の中へ保存しておきましたよ。
粒の大きかった肥料だったので完熟してなかったのでしょう。
mさんとこは夜盗虫被害ですか!
うちの白菜やキャベツにも付いてましたよ。
見つけたら即潰してましたが。
しかし、自分で作付けしたわけでもないのに
人間が作った作物を狙うなんざ、100万年早いですよね!!
先割れも無駄にしないで食べられるとこは食べていますよ。
味に変りはあるでなし、ただ皮を剥くのが面倒なくらいです。
食べられそうあものは食べようと思います。
多分そうではないかと…あとは思い当たる原因がないのです。
普通の大根もありましたし、収穫した大根は食べ切れないと思います。
そういう謂れは聞いた事ありますが
二股は効果があるかもしれませんが、タコ足状態ではどうでしょうか^^;
でも、一本だけ、一番良さげなのを神棚にあげておきましょうか(笑)
なんと言っても冬の大根は最高です。
葉っぱですか~この辺りではみんな捨ててますよ^^;
大きくなった大根の葉っぱは固いです。
大根としては、特に不味くもなく普通に使ってました。
はい、正確には土壌改良の肥料のようですけど
連作障害に効果があると言う事です。
はい、もちろんトマトやキュウリにも使えると思いますよ。
去年、連作障害で白菜に根こぶ病が付いてしまい
ロクな白菜が収穫出来なかったので、植え付けをする為に耕す時に撒いてました。
おかげで白菜は上々の様です。
ホームセンターだと同じようなものが置いてあって
少しでも買えるかもしれませんが
ホームセンターによって違うので、聞いてみるのも良いと思います。
粒々の肥料が原因ではないかと…あとは思い当たらないですが
肥しが利きすぎても、こういう股割れが出来るのだと
近所の方に教えていただきました。
土の中に保存は昔からやっているのですけど
寒い地域なので低温冷蔵庫に様な感じでしょうか?
春まで瑞々しい大根のままですよ。
ノリスケ、良い面構えになったでしょ^m^
「芸術は爆発だ」と叫んだpochikoさんの気持ちがよくわかります。
収穫も保存も大変ですが、これから美味しいお料理や保存食とお忙しいやら、美味しさを味わうなど張り切ることでしょう。
白菜や大根でも風邪を撃退できそうです。
作品展がひらけそうです。
とくに蛸足状の大根は素晴らしい作品だと思います。
・・・なんて無責任な発言で申し訳ありません。
pochikoさんにとってはこれらは全て失敗作という
ことで、さぞかしがっかりされたことでしょう。
すべての野菜作りにおいてこんなご苦労がおあり
だとは思いますが、大根作りがこれほど難しいとは
想像もつきませんでした。
なにはともあれ無事作業を終えることができて
ひと安心されたことでしょう。
一年中食べられますね。
レオママ今日は野菜の収穫がすごかったんです。
無人で凄く大きいの買ったのに友達の家に行ったらまたまた3本ももらい近所にお裾分けしたりイカと煮たり頑張りました。
この季節大根はなんにでもなりますものね。
楽しい大根は笑顔がでていいんじゃないの。
もう~こうなったら”芸術は爆発だ!!!”と言うしかないよね。
大体、股割れって小石が原因になるとかって言いますけど、
pochikoさんが突き止めた原因は、連作障害を防ぐ為の肥料だったらしいんですか!?
あれに良かれと思えば、これには差し障りがあったり、
野菜を作るのって、本当に一筋縄ではいかないよね~。
いろいろあっても、作る楽しさがあるから続けられるよね。
調理する時にちょっと面倒だけど、食べられるわけだしね~ドンマイ!ドンマイ!ですよ。
穴を掘って野ネズミ対策もして、保存はバッチリですね。
後は白菜の収穫をするのみでしょうか?
我が家はまだ白菜も大根も生育途中で、時々抜いて食べている所です。
いつも春に沢山残るので、精出して食べないと・・・です。
えっとね、一枚目の昆虫はハナアブで、ナミハナアブかな?
凄く失礼だけど・・・
pochikoさんのお人柄・・・???
なんて事はないですね( *´艸`)
でも、味に変わりはないのですから
可愛い大根に感謝ですね
良いブログネタに貢献してくれました
冬越しの大根、甘さが増して美味しくなるんでしょうね
お疲れ様でした
でも、大根もとても繊細で、難しいのですね。
ノリスケ君も大人っぽくなって、監督らしくなってきましたね(^_^)☆
見に来ていただきコメントをありがとうございます☆
今日も感謝しながら応援クリックさせていただきました☆★
すごい大根畑ですね。
こんなにどうするんだろう?なんて思って見ていました。
いろんな料理法があるので、たのしみもありますね。
私の大根はまだ細くて煮ものにもなりません。(笑)
でも大根おろしにはもってこいですよ。
このところ肩がこおってパソコンから遠ざけていました。
今日は何となく良いようなので、開いて見ました。
インフルエンザ・・・・昨日して来ましたよ。
真っ直ぐに作ることも難しいですね、でも原因分かって良かった。
今年は、大根をいただくことが多いです、
きょうもちょっと干して、柿漬けするみたいです、
煮物もずいぶん食べました、おろしもいっぱい、豊作の秋ですね。
ノリスケくんの眼光鋭い、大人になってきましたね。
思わず笑い出してしまいましたが、大根て、とても繊細なんですね。
ほんの小さい異物でも感じて形を変えていくのですね。
驚きました。
pochikoさんが、土の中に埋めておいた大根を、雪を取り除いて、掘り出した時の画像を思い出しました。
来年の春まで、大根も冬眠するのですね。
芸術品じゃないですか。
原因におもいあたってちょっと一安心ですね。
我が家の大根は夜盗虫にやられて育っていないです。
にっくき夜盗ですよ。
毎日掘り起こしては長靴で踏みつぶしてやりましたけど。
気が付くのが遅すぎました
先割れ大根もたのしいですね。
今夜も食卓に上るのでしょうか
作ろうったって出来ない「オマタ」の大根
あれやこれや考えて喰うのも一興かもね(^-^)ニコ
そっか連作障害防止の為の肥やしが
悪さするとは・・・
素直な大根もあったし、良しとするっきゃね~な(-。-) ボソッ
神棚に供えていました。
確か「子孫繁栄」だといっていました。
これだけあればpochiko家は何百年も続きそうです。(笑)
ダイコンはこれから美味しい季節です。
葉っぱを捨てるなんてもったいないです。
葉っぱにはカリウムなどの栄養がたっぷりだそうです。
そういうのができる原因があったんですね
こういう暴れ大根は味はいかがなんでしょう
料理もしにくいですね
連作障害の肥料というものがあるんですね
それはトマトやキュウリなどの夏野菜にも効果がありますか
少しでも買えますか?
今年は残念な結果になりましたね
野菜つくりもいろいろなことがあって奥が深いですね
芸術品ができちゃったのですね
粒々の肥料が犯人だったってことですね
土に埋めといたら
日にちが経ってもスが入らないのですか?
ノリスケ監督、なかなか風格がでてきましたね