この日も朝から晴れた日で、庭の水仙だとかチューリップとか
次々と花をほころばせた。
夜明け前、まだ露は残っているものの
清々しさはとても気持ちがいい。
次々と花をほころばせた。
夜明け前、まだ露は残っているものの
清々しさはとても気持ちがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cf/f4fb1a27a2f16dfecf36f010de204d55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/65/6567ff99ca6352e75a93d9f8e39835bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c4/25d3ce3034d8d2783a18aef31121f825.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d6/2e949c2884758b4f6b7ea64ecba38594.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3e/b6c54f5a905672c3c4f70515b1f7654e.jpg)
彼岸花
週末農業、この日は庭に草むしりをすると決めていた。
何が顔を出してるのかも分からずに
種がピンピン跳ねるタネツケバナとか
ぺんぺん草(ナズナ)今年はこの類が爆発的に多い。
花は小さくてかわいいんだけどね~(~_~;)
週末農業、この日は庭に草むしりをすると決めていた。
何が顔を出してるのかも分からずに
種がピンピン跳ねるタネツケバナとか
ぺんぺん草(ナズナ)今年はこの類が爆発的に多い。
花は小さくてかわいいんだけどね~(~_~;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/99/3ce388762d172eb5265c3dcd037f663a.jpg)
鬱蒼と…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e6/0c84f7635c7b89a4d8887c10976004dd.jpg)
タネツケグサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a9/7d24333b9b3dbbcbcd302b3bb49faf9a.jpg)
ぺんぺん草(ナズナ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9a/914b6b32059e2d6d4b8c3c2c62369b3b.jpg)
ヒメオドリコソウとタネツケバナのダブル攻撃
草むしり用の椅子に腰かけてゴム手袋をして
草搔きを持ち…いざ、雑草め!!
庭の端からスカスカとやっていく。
ここんとこ雨が降らないので
草搔きで土ごと雑草の根っこを掻いて
付いた土はパンパンはたいて落とし
カゴの中へ入れていくけど、すぐにカゴが一杯になっていく。
草むしり用の椅子に腰かけてゴム手袋をして
草搔きを持ち…いざ、雑草め!!
庭の端からスカスカとやっていく。
ここんとこ雨が降らないので
草搔きで土ごと雑草の根っこを掻いて
付いた土はパンパンはたいて落とし
カゴの中へ入れていくけど、すぐにカゴが一杯になっていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/96/cbbb595f008fc99a4a97bc210b036fdf.jpg)
カゴにてんこ盛り…かなり重たい!
雑草で一杯のカゴを持って、家の前の砂利道の農道の
穴の開いたか所に捨てていく。
そこを車が通ると雑草が押しつぶされて
穴が埋まるって寸法で…( *´艸`)
あちこち囲った個所の雑草を始末し終えると
冬を越したミニ吾亦紅の芽がぞっくりと出ていたり
匂いスミレの花も咲いてるー
雑草で一杯のカゴを持って、家の前の砂利道の農道の
穴の開いたか所に捨てていく。
そこを車が通ると雑草が押しつぶされて
穴が埋まるって寸法で…( *´艸`)
あちこち囲った個所の雑草を始末し終えると
冬を越したミニ吾亦紅の芽がぞっくりと出ていたり
匂いスミレの花も咲いてるー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/20/49412fe045d64f804c5caaa5d41e3ae1.jpg)
ミニ吾亦紅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/44/b92e651961be56ee892b673358f8fcc8.jpg)
匂いスミレ
通路の反対側を毟っていくと、花トラの尾薄紫のやつ
それの葉っぱが出始めて、クレマチスの枯れたような蔓から
新しい葉っぱ…去年に庭の奥の松の木が生えてる所に
ばあちゃんが植えておいた濃い色のてっせんだろうか
クレマチスだろうかが顔を出していたので
根っこごと掘って、ダメもとで植えておいたのにも葉が出ていた。
通路の反対側を毟っていくと、花トラの尾薄紫のやつ
それの葉っぱが出始めて、クレマチスの枯れたような蔓から
新しい葉っぱ…去年に庭の奥の松の木が生えてる所に
ばあちゃんが植えておいた濃い色のてっせんだろうか
クレマチスだろうかが顔を出していたので
根っこごと掘って、ダメもとで植えておいたのにも葉が出ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4a/bfec0f198007e510fd6b05ad857839b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3a/e7464e8589b898e09e71aa0aa657d388.jpg)
てっせんかなクレマチスかな
濃い紫というか青というか大柄のそんな花だった。
使わなくなった高さのある花壇に這わせようと思ったけど
どうかなあ。
亡きばあちゃんの花は忘れたころにひょっこりと顔を出すことがある。
夫の事ばっかり頭にあったから、おらの事もたまには思い出して
そんな意味もあるのかななんて、草搔きをしながら
いろんな事を考えたるする…そんな時間が好き。
時にはカラスノエンドウが蔓延り始めたとことか
冬を越したイネ科の雑草は手強かったり
お友達にもらったキキョウ発見したり
野鳥が落っことした実から出た山椒の木も
小さい葉っぱが続々と…指先で擦って
いい香り山椒だ~当たり前だけど。
使わなくなった高さのある花壇に這わせようと思ったけど
どうかなあ。
亡きばあちゃんの花は忘れたころにひょっこりと顔を出すことがある。
夫の事ばっかり頭にあったから、おらの事もたまには思い出して
そんな意味もあるのかななんて、草搔きをしながら
いろんな事を考えたるする…そんな時間が好き。
時にはカラスノエンドウが蔓延り始めたとことか
冬を越したイネ科の雑草は手強かったり
お友達にもらったキキョウ発見したり
野鳥が落っことした実から出た山椒の木も
小さい葉っぱが続々と…指先で擦って
いい香り山椒だ~当たり前だけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2c/216efeef19c3d92c5fb29aadad5c9211.jpg)
キキョウの新芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3b/ca563634917c895f1791c05c2473d8c9.jpg)
カゴ一杯の雑草を何回捨てたか。
とりあえず花を植えておいたとこは
きれいさっぱりして、達成感というか
満足感というか、はたまた爽快感というか
これが草むしりの醍醐味だよね!!
タネツケバナ・・・
どれも繁殖力が強い植物です。
小さな種でどんどん増えて行きます。
取り除いてすっかりきれいになりましたね。
しばらくするとまたでてくるかもしれません。
達成感とか満足感があるなら雑草に感謝ですね。
ぺんぺん草、懐かしい響きです
子供の頃、よく遊びました
今は・・・すべて引っこ抜いてます(笑)
これからは草も勢いよく伸びますから、草の成長と草むしりの速さとの競争のような・・・
私は毎年負けています
狭い畑なんですけれどね( ´∀` )
我が家は狭いですが
potikoさんのお宅は広いですから
おお仕事ですね(^^;)
大変ですが
やっぱり達成感はあります(*^^*)
広いので大変ですね。ひざが痛くなります。
やけくそになって草取りですよ。
これからは日差しもつよくなりますので気をつけてくださいね。
私の格好を見せてあげたい(笑)
すごい格好ですよ(笑)
芽を出した花を見て色々思い出も、、、亡くなられた方を偲ばれ懐かしくそして寂しく、そんな風に拝見しました。
朝から遠方の病院、眼科に定期通院でした。目の不具合が続き、目薬を変えて様子を見るとの事です。
スッキリ見えるようになりたいです。
明日は整形外科、毎日大変ですが頑張ります。
達成感っていうか爽快感、薬師丸ひろ子じゃないけど「カ・イ・カ・ン」って言いたくなる(笑)
私も「んもぉ、こんなに蔓延って」って思いつつ無心に草むしりする時間好きです。
とりとめのない事考えたり思ってもないこと思いついたり。。。
思い出し笑いしてニヤニヤする事もあって誰かに見られてないかキョロキョロしたり。
腰を傷めないようお互い頑張りましょうね。
pochikoさんは名前までしっかり把握しているんですから凄いです。
ヒメオドリコソウやらぺんぺん草 ふえましたね~
少しづつでもやらないと大変なことになりそうです。
最後の写真 綺麗になりましたね。
クレマチスも咲きそうですよ。
すこし周りきれいにしてあげようかな?(*^-^*)
おばあちゃまやご主人様に思いを馳せたり
良い時間ですねー
pochiko農園やpochiko庭園に行ってみたいです。
つあーの企画してくださーい😀
取り除かない事には負けてしまいます。
それでもこれがけっこうストレス解消になったり
無心になってやれたりいい時間なのかもしれません。
雑草はしぶといですけど
山小屋さんのおっしゃる通り
感謝することも確かでした。
今年はこの3種が多いです。
季節によって生える雑草の違いもありますけど。
暖かくなって雨が降るごとに
野菜たちに恩恵の雨ですけど
雨は平等で雑草にも恩恵なんですよね(;'∀')