最近ペットネタとかpochiko農園ネタなどが続いていたので
今回はちょっとサクぼんネタを。
ここんとこのサクぼんの成長めざましく
ハイハイ時期から、なかなか進まんなあ~と思っていたけど
最近、両手を持ってあげるとヨチヨチながら歩けるようになってきた。
だから家の中に居たくなく、保育園から帰って麦茶を飲むと
すぐにおんもへ行きたいと玄関まで伝い歩きをしていくのだけど
その早い事ったら、まさに瞬間移動の如し!!
庭先にオナガが出没!!
それをみているサクぼん
靴を履かせると外に出て、まずはヒメさまのとこへと
あっち!!と私に命令をする。
行きたくない方へ行こうとすると、体をねじってウンウン!と怒るのだが
けっこう野太い声で怒るのが笑える。
両手を握って…なんだかチンパンジーとかオランウータンみたいだけど
橋を渡って近くのお宮へと、それでもイッチョ前にガランガランして南無南無…って
あのなあ~ サクぼん、神社はお仏壇じゃないから
手をパンパンと叩いてお祈りするのだよ…って分からないか(笑)
茶の間の出窓に立っち! 仁王立ちだ~~い!!
相変わらずに鼻水とよだれを拭くガーゼを背負ってる( *´艸`)
短いあんよで出窓に登ろうと試み最中(笑)
お宮から線路がよく見えて、列車の通る時間い遭遇することがあって
この間は上手い具合に列車が来て、途中でポー!!と鳴ったら
ビクッとしたサクぼん。
近所のオバちゃんに会うと、ちょっとお喋りタイムで
どもども…をしたり、サクちゃんペッ!は、最近飽きちゃったかな^^;
ご近所のオジちゃんとかが声をかけてくれたり
今は子供が少ないので、どこの子だか分からない時があるので
しっかりと顔なじみになっとかなきゃ。
サクぼんとノリスケ
ほのぼの…(*´▽`*)
家の中でも、ようやく立っちを覚えて、それが嬉しいらしく
手を離せとのたまう…まあ、ダーとか訳のわかんない言葉を発するのだけど
私に手を振り払い立つ、ホンの数秒だけど
余裕が出て来たのか、その数秒の合間に手を叩いたりもする。
そんなサクぼんが保育園の間に、シメシメゆっくりとお昼寝とpochiko農園と♪
と思うのだけど、お昼寝はするけど、夕食の下ごしらえも意外と時間が取られる。
今日は残っていた豚肉と玉ねぎと糸こんで、ナンチャッテ豚丼を作り
しょっぱいものがないと飯が食えねえ~という夫の為に
青紫蘇とナスの味噌を作った。
ナンチャッテ豚丼製作中!
他にキュウリと中華クラゲ、蒸し鶏を千切りにして
って、蒸し鶏は出来合いだけど…それを合わせたもの
キュウリの漬物と…って、家で収穫出来ないうちから売ってるんだよね~
しかも5本で197円とか安く。
これだもんね~ うちでキュウリが収穫できる頃なんか
食べ飽きちゃうんじゃないかなと…ちょっと心配(;´・ω・)
っていうか、我が家でも2~3本くらい収穫できるようになってきた。
どうせならと曲がりでもデカいものを選んで買って来た( *´艸`)
ボールキュウリと中華クラゲと蒸し鶏をセッティングで
そのまんま冷蔵庫に入れて、食べる時にお皿に盛ろうと!
味噌汁は割引き品の海老の水餃子に鶏がらスープで簡単に。
これならサクぼんも食べられるんじゃないかなと!
なんだか、あっという間にお迎えの時間になってしまうので
時間を気にしながら、慌ててお風呂掃除をし
あ~~あ、もうpochiko農園は無理な時間かな。
絹さやとかスナップエンドウとか採る暇あるかな?
孫太郎が使っていた自動車で遊ぶサクぼん
昼寝さえしなきゃ、ちょこっと草むしりくらいは出来るのだろうけど
まあ、pochiko農園は逃げるわけでもないからと
土日に集中してやる事にして、さあ、お迎えタイム。
しかし、昔の人はよく子守りしてたよな~と思う。
うちの亡きばあちゃんなんかは
孫三人、保育園にも行かずに幼稚園も二年保育で
それまで家で子守りしてたんだもん。
いくらお勤めしながら家事一切をこなして
病気の時はお休みをもらって病院通いまでしていたけど
畑をしながらの子守り…きっと、忙しかったんじゃないかな。
そっからすると、サクぼんは保育園へ行ってるんだもん
大変だなんて言ってられないのかも。
ばぁばは大忙しですね。
さくぼんの正座をしている姿、かわいいですねー
じょうずに育てられて。。まるまるとして子供らしいです。
ほのぼのとさせていただきました。
もうすぐ一人で歩き出しますね。
ご近所の大人たちもみんなで見守ってくれていい地域ですね~
きゅうりですが今日は3本100円で売っていました。
安くなりましたね。買いませんけど(あっはは)
我が家の畑で毎日1本収穫しています。
うちのはたかいんだぞって言いながら食べております(笑)
サクボンも外へ行くようになったんですね
子供って早いですよね
追いかけるのにひっしです
若いころはそれでも何とかこなしていたんですけど年ですね疲れます
でも日に日に成長を見せてくれて
楽しいですね
キュウリもうなるんですか
家は植えるのが一週間いつもより遅かったのでまだまだです
普段から買って食べてるけど今年は高くて
さすがに漬けもにはできませんでした
早くなるのが楽しみですね
昔と違うんだから。
うちの娘もよく言いますけど、
ああやってね、こうやってね、あれやっちゃダメこれやっちゃだめ…って。
私なんておおざっぱだからそんなことめんどうだ、
それより、ちゃんと食事作ってあげなさいよ、
それが一番なんだからって言ってます。
今の人たち気にし過ぎ。
次女んとこもそうだったっけかなあ、
過ぎ去ってみると忘れちゃいますね。
昔は肝心なこと以外はあんまり気にしなかったもの。
それでpochikoさんは一人何役もやって、
良くやられてると思います。
将来はサクぼんちゃんもきっときっとばあちゃんに感謝ですよ。
さくボン、もぅヨチヨチ歩きが出来るように
なったんだねぇ♪
これからは、日に日に成長が分かるようになんだよねぇ(^-^)ニコ
眼が離せなくなるから
畑は土日だね(∩.∩)
もうすぐあんよ、楽しみですね。
家事にpochiko農園にご一同様(ワンコやニャンコ、メダカ、小鳥)の御世話
そしてさくぽんの育児。
pochikoさん、すごいわ。
お昼寝、当然。
pochikoさんの身体が楽なように
お身体気をつけてくださいね。
pochikoさんが居るから安心してよっちゃんはお勤めできますね。
ノリスケちゃんとの2ショット可愛い、「ほのぼの」の写真がいいですね。
畑と家事とサクぼんと、生き物たちと、大変でしょうが、こなして行くでしょうね、pochikoさんは。
スーパーばーばです。
目が離せませんねぇ。危ない。
忙し楽しのご様子がとても、微笑ましく読ませていただきました。
私など、pochikoさんに比べたら、暇の方だと反省もあります。
ここ、笑えました( *´艸`)
我が家のオットも同じみたいで
必ず漬物を欲しがりますよ
昔の女性は働き者でした
電化製品が今ほど発達していない中で
お休みもなく頭が下がります
でも、pochikoさんの毎日も私から見たら
とても目まぐるしいですよ
いつも感心させられています
これからもパワフルに農園の事、サクぼんの事を
お知らせくださいね(*^^*)
サクぼんとノリスケの2ショット、良いですね~
どれも見てると顔が自然とほころんできます。
なんて可愛いんでしょう~。
pochikoさん写真を撮りつつ、顔が緩みっぱなしでしょ!
もう~しっかり自己主張もされるんですよね。
それも、成長の証しですもんね。
お昼寝タイムは出来るだけ取らないとね~、
朝早くからの長い一日の、スイッチの切り替えにもなるでしょうし。
それにしても、あれして、これもしてと次々に段取り良く、
用事をこなしているpochikoさんの働きぶりには、
もう~感心すると言うか、尊敬してしまいます。
手際よく美味しそうな豚丼やその他のおかずも出来上がって・・・
ご家族皆さんも、夕食を楽しみに帰って来られますね。
おばあちゃんも今のpochikoさんと同じ様に、家事一切から子守りと畑仕事と、
一手に引き受けてされていたのですね。
おばあちゃんにしても、pochikoさんにしても、
誰でもは真似出来ない凄いパワフルさですよね~。
山姥なんか申し訳ないくらいなまくらこいてます・・・
まず、朝は遅いし…世話する孫はいないし・・・
とっつぁんが仕事に行けば寝てようが手芸してようがぜ~~んぶ、自分の時間~~
ほんと、申し訳ないなぁ・・・・
などと殊勝気なことを言ってみるだけの!山姥なのでござります・・