あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

エコ運転を実践してみたよ~(^^)v

2008-11-10 23:18:24 | 日々雑事
このところガソリン代の値上がりには目を見張るものがあり
それでも少しは値下がりしたものの、以前から比べてもまだまだ高い。
なかなかプチドライブも考えてしまうのだけど
最近 エコドライブに心掛けている。
ちょっとしたことでガソリンの減りが随分違うものだと分かった。

どのくらい違うんだろうか?

単純に計算しても、1リットルあたり1,5キロないし2キロか…。
そのくらいの差が出る事が分かった。
1リットル140円として約30キロ走行量が増えると
4200円だもんね~ これはバカに出来ないもんだ…と!

なんと言っても小さい事からチマチマと…だし(^^)v

今までの私の運転の乱暴な事ったら、ガソリンの無駄遣いとしか思えなく
信号で一旦停止したら、発進は素早く!なんて発進体制万全でいたり
普通自動車に追い越されるのは仕方ないけど
同じ軽乗用車に追い越されるのは、どうも面白くないぞ!と
急加速して追い抜かれまいとする…変なプライド^^;

こういうのが積み重なると、ガソリンの消費量もかなりなものとなる…反省反省!

なので、最近気をつけているのは、急発進急加速をやめる事。
これだけでも随分と違うようで
信号待ちの間はニュートラルにするだけでも違ってくるようだ。

タイヤの空気圧にも気をつけ、不必要な重い荷物は降ろす事。
後は車間距離を取って無駄な加減速を少なくする。
車間距離が少ないとブレーキを多く使ってしまうし
危険極まりないって事なんだよね~~ 煽るなんてトンでもない!
…実際やってました

しかもほとんど買い物とかで市内を走る事が多いので
信号機のたんびに停まったり走ったりで…また長距離運転で
マフラーの煤落としをしたいものだが…^m^

まぁ なんと言っても事故を起こさない事が省エネに繋がるようで
同じ燃料でできるだけ長い距離を走行する事がCO2の排出も少なく
環境に優しいエコドライブって事なんだよね~ 納得!!


という事で、最近の天気は曇り~~の一枚!


最近曇りがちな天気が続いて、夕方には雪でも降ってきそうなくらい寒い。


コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« けっこう規制がある合併浄化槽 | トップ | 喜多方ラーメンバーガーin道の駅 »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
頑張りましょう (讃岐の団塊オヤジ)
2008-11-11 00:50:42
「エコドライブ」、息子の車(ホンダ・スパイク)には簡易燃費計が搭載されているので、特に意識してしまいます(笑)
いくら少し安くなった(当地のセルフスタンド最安値は、122円)とはいえ、エコドライブに徹すればpochikoさんが書かれているように「落ちついた運転」にもつながります。
最近めったに車には乗りませんが、ワゴンRで12キロ/L、ホンダ・スパイクで13~14キロ/L(ハイオクなら15キロ/Lくらいまでいきます)といったところでしょうか。

ちなみに、↑(名前のリンクで)の「オギ?」、分かりますか?
返信する
Unknown (ひまりん)
2008-11-11 06:59:54
このごろは夫が車を毎日使うので、私運転忘れそうです(笑)
ガソリン代が高いとまったくいやになってしまいますよね。いま少し安くなってきたそうですね。

いよいよ雪の舞う季節ですか。雪の磐梯山もすてきですよね。
返信する
エコドライブ (Mayumi)
2008-11-11 14:07:03
そう、無理な運転しないことが早く言えばエコドライブなんですよね。
そして安全運転。ほんと心がけたいものです。

私も若いころはずいぶん乱暴な運転やスピード出し過ぎ、急発進もしましたし、今と違ってマニュアル車だったから急発進も容易だったんですけどね、今じゃやさしく発進してますよ。スピードもそこそこしか出しません。

もちろんアイドリングも極力少なくしてます。
昔は30分もエンジンかけっぱなしで停車してたことも多々ありました。ホント今となっては反省です!!

一人ひとりが気をつけてたらCO2も減ってくるんでしょうけどね。
皆で頑張ろうじゃありませんか!!
返信する
エコドライブ (シン)
2008-11-11 17:31:11
ボクがやってるのは、エンジンをかけるのは、乗り込んで自動シャッターが上がり、シートベルトを装着してからにすること。
最初の発信20km/hになるまで、できるだけゆっくりノロノロというぐらい、ゆっくり走ること。
車間距離は十分とる、といったことです。
ガソリン代は出光カードで、出光のスタンドで支払うと2~3円安く、先日は128円でした。
CO2削減のため、皆がやれることをやれば、塵も積もればになりますね。
返信する
Unknown (ひろし)
2008-11-11 18:53:36
エコドライブ 僕の車 リッター8キロぐらいなんだけど、最近走りを60キロ平均で走る事と急発進
急加速はやらない事にしたよ
 
リラックス運転がエコに繋がると思ってやってる
かろやかに余裕を持って運転に心がけているよ。
返信する
エコドライブ (tyakomama)
2008-11-11 21:05:26
でもやっぱり寒いです。
里芋、長いも、サツマイモ、小屋に広げておいたものを、箱や、米袋にしまい冬支度を始めました。
エコドライブ、若気の至りで、追い越されるのが嫌いで、信号待ちのときなどは、タイヤを鳴かせて、いましたけど、オートマでは無理ですね近くのスーパーなどは、自転車で行くようにしてます。で、つい安いと買いすぎて、レジを出てから、今日は自転車だった後から取りに来るからって、サービスカウンターに頼んだりして、車で出直してるでーす。重いものを下ろすなら、を下ろさなくては
プリウスでは、満タンで、横浜迄往復しても余りましたよ。
返信する
Unknown (どんがら)
2008-11-11 23:09:35
 タイヤは転がり抵抗が少ないと言われているM社のグリーンタイヤ使用

 気のせいかわからないが、抵抗がないように感じます。

 一番最初に買った車は、53年排出ガス対策車になったばかりの4速のマニュアル車
 燃費悪くて12km/lしか走らなかった。

 一度4速オートマに乗りましたが、それ以外は5速のマニュアルに乗ってます。

 代車の3速オートマの軽は音はうるさいだけで、進まなかった。

 でも、他の軽みてると速いですね。
 代車が特別だったのか?

 会津の相場は中通りよりも約10円高いように思います。

 セルフで今128円ぐらいでしょうか。

 福島は名古屋?赤信号で結構つっこんでますね。

 昨日で点数が消滅しましたが、安全運転したいものです。
返信する
エコ運転 (しろくま)
2008-11-12 11:47:05
車間距離をつめなければいけないと思うとチョコチョコ加速することになり不経済です
あらかじめ赤信号になることがわかっていればブレーキペダルを踏まずに惰性で速度を落とす
長い信号待ちはエンジンを切ること
薦めませんが、長い坂道はニュートラルに入れて下るという方法もあります
燃費の良い車に乗り、燃費の良いタイヤに替えることもいいでしょう
返信する
拍手! (オヤジな私)
2008-11-12 16:42:43
急発進、急停車。
タイヤも悲鳴をあげてます。

当方はディーゼルエンジンです。3000CCでも出足がゆったり熊さんのごとくです。
軽に抜かれてもどこ吹く風のマイペース。

その、さしもの愛車も排ガス規制で次回の車検が通りません。軽油とガソリン価格の差がなくなってきました。
タイミングよくガソリン中古に乗り換えます。
畑もあと6年でしょうか。
合わせての中古に決めました。

返信する
エコドライブ方法 (さっちゃん)
2008-11-12 17:44:38
ガソリン高等のときにエコドライブの仕方を教えていましたよ。ブレーキはなるべく使わないよう遠くからクラッチを話すとか色々教えてくれましたが・・・・私の運転も同じくスタートはブーンとエンジン吹かし停止線まで近づいてブレーキ。私は運転未熟なもんで
今日は4個だけ有った里芋を植えていたのを収穫しました。です鈴なりでした。
寒くなってきましたね。インフルエンザの予防注射受けてきました。
婆ちゃん変わりありませんか?
返信する

コメントを投稿

日々雑事」カテゴリの最新記事