水曜日とあって、ばぁちゃんはディサービスへと
夫は日勤で出勤なんて日はおいそれとはない。
…という事は、私のプチドライブの絶好のチャンス♪
ばぁちゃんを送り出し、シーツやタオルケットなどの洗濯も終了。
車に乗り込んで、いつもの省吾さまのBGMで
行く先は喜多方~~♪
以前テレビで見た喜多方ラーメンバーガーをGetしに行こうと
まぁ いつもながら急遽の思い付なのだが…^^;
平日とあってか、国道121号線はスイスイ状態で
だが、エコ運転…エコ運転とゆっくりと景色を眺めながら
途中防雪対策の柵が組み立てられている。
小春日和とは言っても、季節は11月も半ば近く。
そろそろ そういう時期になったのだと改めて思い知らされた。

のれんの街塩川町を過ぎて、喜多方市市街地へは曲がらずに
米沢方面へと車は軽快に走る。

道の駅 喜多の郷
道の駅喜多方へ着くと、他県ナンバーの車が何台も停まっている。
まず、道の駅に隣接している鴨が住み着いている沼へと
紅葉の中に凪いだような水面…そこにはかなりの数の鴨が泳いでいた。


道はグルッと沼を囲むようにあって、そこをゆっくりと写真を撮りながら歩く。
半分ほど回った所までくると、中山森林公園があり自然味のある遊歩道となっている。
紅葉の中を枯葉を踏みしめながら、沼から飛立つ鴨などを見るのは
なんと気持ちが安らぐ事か…しかも空は紺碧。
そこに紅葉したモミジの赤のコントラストが見事だった。



ひとしきり歩いて…さて、いよいよお目当ての喜多方ラーメンバーガーへと
道の駅内にある食堂に入るとラーメンの匂いがする。
入口レジの所に、喜多方ラーメンバーガーはおひとり様5個と。
けっこう売れてるんだろうなぁ~ さっそく注文♪
っと、その前に…。

5分か10分ほど待ち時間があったので、隣の土産物店を見て
思わず買ってしまった、あかべえ携帯クリーナーともち麩。
待つほどもなく出来上がってきた喜多方ラーメンバーガー
1個は今食べて、残りは夫と息子と一緒に夜に食べようと4個注文♪
あらら…全部ホッカホカじゃないの!
持ち帰るんですけど、冷めたらレンジで温めても良いのかと聞いた。
出来れば冷凍の物をと思ったのだが、生ものなのでどうも無理らしい…。
でもレンジでチンはOKのようだ。

これが喜多方ラーメンバーガー!!
沼のほとりへ戻って、ベンチに腰掛…鴨を見ながらひとつ頬張る。
もっちりとした麺を固焼きにした間にシッカリ厚めのチャーシュー
そこにナルトとメンマとネギ…ラーメンのスープにとろみをつけて味付けした
まさにラーメンバーガーとしか言いようがない。
ちょっと食べ難いかな~ チャーシューとメンマが歯に挟まる(~_~;)
美味しいとは思うのだが…やっぱり普通のラーメンを食べた方が…私はだけど。
お持ち帰りしたものは冷めてしまって…温めたけどどうなんだろ?
それでも夫は美味しいと言って食べたが
眼の前に普通のハンバーガーと並んでいたら
普通のを選ぶかも…って、まぁ 話のタネにという事でね(笑)
という事で、道の駅の鴨の集う沼をUP♪

ラーメンバーガー、テレビで見たような気がします。
美味しかったですか?
喜多方のラーメン店には3、4回ほど入ったことがあります。どこのお店も美味しかったですよ。
やっぱり、私は温かいラーメンの方が好きかも~。
会津はもう冬の準備ですね。
ミスマッチの美味さ、っていうのもアリですね。
函館にね、ラッキーピエロ(略してラッピー)と言う名のハンバーガーチェーンがありましてね。
全国大手の店もある中で、元気印の店なんすよ。
いろいろなミスマッチがあって、安くて大きくて美味い。
どうして札幌に出てこないのか分かりません。
出店すれば当たること間違いなし。
紅葉が水辺を中心にして、真っ盛りのようですね。
水面が鏡の代わりになって、心が和みますね。
今日はシルバー人材の人に、冬囲いしてもらいました。
玄関前のドウダンツツジも今が盛りと赤い色をまとってましたが、冬支度のため、ペシャットなってしまsいました。
タイヤも交換したし、冬囲いも終わり、長い冬の準備がほぼ終わりました。
あ、物干しの棹をしまうのを忘れてた^_^;
話の種にはOKかも
八方堤にお出でになりましたね。私達も、友達とあの温泉に行くのです。中の食堂の天麩羅蕎麦が美味しいのです
お買いになった麩、私は、日光土産に買ってきました
紅葉の赤がほんときれいです!
ふきのとう探しに行った喜多方は遠かったです。
さっき、テレビで放送してました。
新型インフルエンザ対策はできるだけ外出を避けるって。
ばあちゃん、風邪もらってきてしまうんでね~が?
子供が保育園で風邪のおみやげをもらってきて、兄貴は良く風邪ひいてました。
ラーメンバーガー・・・初めて知りました。
プチドライブで買いに出掛けるくらいなので、よほど美味しいのでしょうね♪
省エネ運転は大変結構ですが、メタボにならないようにお気を付け下さい(笑)。
喜多方ラーメン、一度本場で食べたいです。やはり冬の方が美味しさを実感できるのでしょうか?
オヤジな私さんの嬉しそうな顔・・・溶けそうですか、愉しいお酒飲みは大歓迎です。
ラーメンバーガーですか。
ちょっと、味が想像の域を超えてる~。
それより↓のメークインの記事にめっちゃ反応してます。
私も、今は北海道のメークインの大フアンですよ~♪
最近は男爵より使うことが多いです。
でも、塩辛とね~
pochikoさんのイチオシ。
今度、試してみます。
こんなのあるの?喜多方も頑張るね。
それじゃ若松じゃソースカツバーガーでも始めればいいのにね。
喜多方に負けたくないじゃないですか。
道の駅の温泉には入ってこられなかったんですか?
ついでにゆっくり湯につかってくれば良かったですね。
まあ、なんと鏡のような沼に写った紅葉のきれいなこと。
青空だからなおさら映えますね。
青空と紅葉って(ま、桜も同じだけど)とっても映えますね。
カモさんも秋を満喫してるみたいに楽しそう。
私は明日主人より一足早く黒磯へ電車で行きます。
帰りはいっしょなので、また289号線通ってきます。
紅葉がまだ残ってるといいな。
それより、天気が心配です。
pochikoさんの写真の腕にも脱帽。
ラーメンバーガーは・・食べてみたいけど、たしかにメンマが歯に挟まりそう
この年になるとね~~歯の隙間が~~
チーズケーキ、アップしました
pochikoさんの記事にリンクしちゃった。ありがとうございました~
やっぱり テレビで見られましたか。
美味しかったと聞かれれば…何と答えれば良いのか^^;
可もなく不可もなくと…無難な所です(笑)
まぁ 好みにも寄ると思いますが。
私も暖かいラーメンは好きですね。
テレビなんかでラーメンが映ると即食べたくなってしまいますよ^^;