あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

次女の長い一日

2015-12-18 22:29:32 | ばあばの保育

もうすぐ予定日の迫った先日、なんだかちょっとお腹が痛いみたいって
でも検診に行った時には、まだまだ生まれないって言われていたので
この日二人で近くのスーパーへ買い物へ行って
帰って来てお昼ご飯が出来るまで一休みしていた。

お昼ご飯も食べてお昼寝をして3時頃に
お医者さんに一杯歩きなさいって言われていたけど
午後になってしまったし…どうする?って次女に聞いたら
天気も良いし風もないので少し歩こうかなって。

時季的に小春日和と言ったらいいのかどうか
上着なしでも暖かい午後のひとときをゆっくりと
線路沿いから作られなくなってしまった田んぼの脇を通って
ぐるっと一回り、30分くらいの散歩タイムだった。

とても師走とは思えないくらいの青空だった。

線路沿いにはノラ猫ちゃんかな…ずっと見ている。

一年作らなかっただけで雑草の蔓延った田んぼ

梅の木に黄カラスウリの実がビッシリと、まるでカラスウリの木のよう…。

夕暮れに二羽の鴨

帰ってから夕食まで休んで…夕方になると
なんだかお腹の痛みが定期的に来てるみたいと
スマホに入れた陣痛のアプリで時間を測っていたようだ。

この日次の日の検診の為、夜にはたー君が来ることになっていたので
風呂に入ってそれから電話してみるって。
そうこうしているうちに、たー君が来て病院へ電話をして
二人で出かけて行った。

私も少しおいて病院へと行くと、すでに陣痛室に入って
合い間には談話出来るくらいの余裕があったので
この夜はたー君にお願いして自宅へと戻って来た。

次の朝、早めに病院へと行くと、痛みは来ているのだけど
初産の為かなかなか進まずに…ちょっと辛そう。
大丈夫かな~大丈夫だよな。
私が自問自答したって痛いのは次女だし。

そうこうしているうちに後から来た隣の陣痛室の方が
先に分娩室へと…お隣さんは出産まで3時間くらいかかり何とか出産。
今度は次女と立ち合い出産をすることになっていたたー君とが入り
また3時間くらいかかるのかなーーーーーと思っていたら
ものの30分あったかどうかで、たー君がお母さん産まれました!!って。
早い~~(◎_◎;) ギリギリまで我慢してたんだね。

上手なお産でしたって褒められて…ホントにお疲れ様でした。

次女も出産時前後大変だったけど
もともと体力は蓄えられていたからか
復活もめざましく…( *´艸`)ホント良かった。
なんといっても産まれた赤ちゃんと二人して無事なのが一番だもんね。

赤ちゃんの手っては可愛いねえ~(*´▽`*)

赤ちゃんの足型!

産まれた赤ちゃんはとっても可愛くって
どっちかといえば~~~~~たー君似かな。
女の子は男親に似てると幸せになるって…だからか、次女は夫に似てる。
まあ、小っちゃい時そう言うと怒ってたっけな~( *´艸`)

夫も産まれたばっかりの赤ちゃんに
ちょっと怖気づいて、俺はいいからって。
何言ってんの!! ほら抱いてみっせって渡したら
壊れものを抱くように嬉しそうな夫の目は糸くずみたいだった(笑)

考えてみたら…産まれたばっかりの孫を抱くのなんて初めての事じゃないかな?
孫太郎の時は少し体重が少なくて何日か保育器に入っていたし
サクぼんやまるこの時はガラス越しだったし。
良かったね~~夫!!
次女に感謝だね^^

予定日よりも二日早く、亡きばあちゃんの誕生日は逃したものの
きっと気い揉み性のばあちゃんが、ちっとくれえ早えのは良いだわ!って
背中を押してくれたのかもね。

はてさて4番目の孫、なんというHNにしようか…只今思案中。

 

 


 

コメント (42)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする