昨日放送の「ぽつんと一軒家」は、出演者の皆さんもいたく感激されていたようだが・・・
なんと球磨焼酎の醸造元の山中にある工場だった。そしてこれが「鳥飼」だったとは驚いてしまった。
今、評判の球磨焼酎である。ダンディーな装いの社長もさることながら、その哲学が素晴らしい。
素晴らしい自然を壊さないように、広大な山や谷を購入されたそうな・・TVを見てフアンが広がったのではないか?
HPも素晴らしい。http://torikais.com/ 焼酎も素晴らしい・・・熊本の焼酎をお楽しみください。
昨日放送の「ぽつんと一軒家」は、出演者の皆さんもいたく感激されていたようだが・・・
なんと球磨焼酎の醸造元の山中にある工場だった。そしてこれが「鳥飼」だったとは驚いてしまった。
今、評判の球磨焼酎である。ダンディーな装いの社長もさることながら、その哲学が素晴らしい。
素晴らしい自然を壊さないように、広大な山や谷を購入されたそうな・・TVを見てフアンが広がったのではないか?
HPも素晴らしい。http://torikais.com/ 焼酎も素晴らしい・・・熊本の焼酎をお楽しみください。
御昼過ぎ、雨がぽつぽつ降り出しました。左手が自衛隊西部方面総監部、二分咲きと言ったところです。
上の写真の反対側通称自衛隊通り、600メートルにわたる桜並木は満開自分には歩行者天国になります。
蕾がかわいい
永源師檀紀年録・巻之四
〇天文三年九月大樹義晴公ハ三好カ逆乱ヲ避テ営ヲ北白川ニ移ス、屋形供奉ス、大樹或ル時三淵宗薫大和入道
殿ヲ召ス、時ニ大樹ノ側ニ妾侍坐ス、此ノ妾ハ船橋大納言清原宣賢真人法名環翠軒宗尤ノ媛ナリ、大樹其ノ 媛➝智慶院
妾ヲ指シテ入道殿ニ謂テ曰ク、此女我カ胤ヲ妊メリ、誕生シテ若男ナラハ鞠テ汝カ継嗣トセヨ、入道殿敬テ
諾ス、是ヲ以テ入道殿ハ京ニ留ル。
〇同四乙未年四月廿二日巳下刻三淵大和入道殿ノ養子誕生ス、然モ男ナル故へ約ニ応ス、万吉殿ト小字ス。
〇同五年三宅国村ト本願寺ト互ニ力ヲ戮テ、常桓入道殿ノ跡ノ八郎晴国主ヲ招キ奉ス、然モ此ノ軍行危シ、八
月廿九日八郎殿堺ニ遁レ、天王寺ニ於テ自殺ス。
〇同七年二月十七日古岳座元金剛寺ニ住ス、釣帖ノ文ハ先例ノ如シ、此ノ六月九日古岳真如寺ニ住ス、公文ハ
先例ノ如シ
〇同八年六月京都ノ乱ヲ避テ大樹及ヒ諸将八瀬ノ里ニ赴ク、屋形及ヒ朽木等供奉ス、大和入道殿モ命ニ應シテ
扈従ス、入道殿此ノ時万吉殿ヲシテ大樹ニ謁セシメテ曰ク、我躬小身ナリイカニモシテ宜キ家ノ養子ニ為シ
申度キ由シテ説ク、然ラハ迚テ屋形播磨守殿ノ軍中ニ在ルヲ召シテ、汝カ継嗣ニセヨト口入ナサル。
三淵伊賀守ノ息女ハ善法寺殿ノ室ナルカ故ニ、伊賀守ハ元常及ヒ晴員ノ母方ノ外戚也、就テ晴員其ノ伯父ノ
兵部少輔晴恒ノ継嗣トナレリ、此故ニ元常ハ晴員ノ實兄ナリ、仍テ今誰ト云ンヨリ幸ニ在ルアリトテ口入ナ
リキトナン 万吉殿時年五歳也、大樹直ニ諸将義藤殿ハ胤ヲ分テル兄妹ナレハトテ、其諱ノ一字ヲ授サセ九郎
藤孝ト名ル、義藤公ハ此時八歳也、大樹又朽木谷エ動座、屋形父子供奉ス。
〇同年八月十日大風アリ、内裏及ヒ室町ノ営及ヒ建仁寺・相国寺ノ伽藍等吹倒ス、此年大樹坂本ヱ遷座。
〇同十一年禅居庵出火延テ山中及ヒ三重塔ヲ焼亡ス。
〇同年十一月四日播磨守殿室掩粧ス、清林院殿貞林殊節大姉ト号ス。同月廿三日屋形末男ヲ誕生ス、預メ出家
ヲ期スルカ故ニ小字ヲ誌サス、弥九郎殿ト同胞ナリ。向ニ九郎殿ヲ屋形ノ継子ト為スカ故ニ弥九郎殿ヲ次男
ニ立テ、九郎殿ヲ家長トス、是ヲ以誕生ノ男ヲ第三子ト為ス。
〇同十二年七月廿ニ日常桓入道家嗣トシテ次郎氏綱ヲ奉シテ泉州ノ玉井ヲ築キ居ル、此ノ日境南庄エ押ス処ニ、
芦原口ニテ屋形ノ守護代松浦肥前守ニ會シテ戦ヒ潰ユ、肥前守比類ナキ功績ヲ策ス。
〇同十五年九月晦日永源ノ第六代谷諦禅師圓寂ス、丗壽六十七也。
〇同十六年三月晦日ノ大樹北白川ノ城ニ入ル。屋形父子供奉ナリ、四月三日弥九郎殿元服シテ右馬助頼勝主ト
称フ。
〇同年七月十二日右京大夫殿ハ佐々木ヲ援兵トシテ軍ヲ相国寺ニ屯ス、佐々木ハ北白川ニ囲ム。同十九日前ノ
大樹ハ城ヲ焚テ坂本ニ遁ル、屋形供奉ス、終ニ前ノ大樹ノ宥怒ニ値テ右京大夫殿及ヒ六角佐々木家廿五日ヲ
以テ坂本ニ謁ス。
〇同年八月廿□古岳建仁寺ニ住ス、請状釣旨ハ先例ノ文言ナリ、此年十月廿三日古岳遷化ス。
〇同十七年六月前ノ大樹、今ノ大樹上洛ス、屋形父子供奉ス。 義晴・義藤(義輝)
〇同十八年六月廿七日大樹父子乱ヲ避テ神楽岡ニ移リ、東坂本ニ赴キ常在寺ニ入ル。右京大夫殿・屋形父子及
ヒ一族ニ諸将供奉ス。