津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

■うっかりの極み

2020-11-19 07:01:32 | 徒然

 今朝は6時前に起床、熊本の日の出は7時少々前だから外はまっくらである。
6時半過ぎレースのカーテン越しに、白み始めた空が見え始めた。
窓を開けて換気をしようと思いカーテンをあけ、サッシュを開こうとしたら網戸状態でなんと開けっ放しにしていた。
熊本ではここ数日夏日が続いており、昼間は網戸にして半袖で過ごしている。
それでも寝るときにはサッシュを閉めて寝るのだが、昨晩はシャワーをしていきなりベッドに入ったから、開けっ放しに気付かず寝てしまっていた。
うっかりの極みだが、現在室内気温は24度ほどで快適温度ではある。今日も夏日になりそうな気配だ。
雲に朝日が当り、ピンクのだんだら模様が空に広がってきた。いかにも初冬らしい風景だ。
大きなくしゃみを一つ、そこで窓をしめました。

              

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■細川小倉藩(409)寛永六年・日帳(五月廿四日~廿六日)

2020-11-19 06:01:43 | 細川小倉藩

                      日帳(寛永六年五月)廿四日~廿五日

         |       
         |     廿四日 (ママ)
         |
         |   (興相)
三斎高麗鷹舶来ノ |一、牧左馬允殿登城にて被仰候ハ、中津へ御見廻ニ参、夜前罷帰候、 三斎様被成 御諚候ハ、高麗
注進ヲ命ズ    |  鷹下関へ売ニ参候は、可被召上候間、中津へ可申上旨、被成 御意候間、可得其意通被仰渡候、
         |  奉得其意通申候也、

         |      
         |     廿五日  加来二郎兵衛
         |
         |一、友田新丞、此中腹中相煩候ニ付、松野道遊薬をたべさせ候へハ、はやよく候由、道遊途上にて
         |  被申候事、
         |  (田川郡)
彦山政所坊五月ノ |一、彦山政所坊、今月御祈祷ノ御札持参被仕候、則御本丸へ御上候而、隠岐ニ可有御渡由、申渡候也、
祈祷札      |
         |                                          (雑賀)
鉄炮足軽ノ跡目  |一、井門亀右衛門与御鉄炮衆之内、坂本孫左衛門と申もの相煩、今月三日ニ相果申候、此者ハさいか
雑賀者      |  ものにて、御切米十五石二三人ふち被下候、ぬし年寄、相煩申ニ付而、養子むこニ左太夫と申
         |  もの名代ニ出、去年御供ニ江戸へ罷越、于今相詰申候、跡目之儀も孫左衛門同前ニ可被仰付候哉
         |  と与頭亀右衛門・加左衛門、小頭とも同然ニ尋被申候事、

         |       
         |     廿六日  安東九兵衛
         |
         |                   煩候而
欅門番ノ死跡   |一、けやき御門ノ御番内藤新右衛門、夜前相果申候、彼せかれ内藤左太夫江戸へ御供仕候、彼ものい
         |  ま■た屋敷なとも拝領不仕候間、右新右衛門家屋敷を拝領仕にて可有御座候間、余人望候とも
         |  
         |  被遣様ニ被仰付候而加被下之由、上田さん右衛門登城にて申候由、
         |一、山村三丞、此中在所へ参、今日登城仕候事、
筆        |一、慶養所ゟ筆五対さし上候事、
         |一、友田新丞、此中腹中相煩候処、松野道遊薬を用させ候ヘハ、今日ハはやすきとよく御座候、忝由
         |  にて御番■衆上ヶ被申候事、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする