西日本新聞記事より中原幹彦氏
参考:YouTube 令和4年度(2022年度)くまもと県民カレッジパレアオリジナル『戦場の考古学―西南戦争から145年―』
熊本史談会令和5年1月例会の御案内
期日:令和5年1月21日(土)午前9時45分~11時45分(
場所:熊本市民会館 第9会議室
演題:『西南戦争の考古学』ー145年目のリアルー
熊本城や植木周辺、
講師:西南戦争研究家・熊本博物館学芸員 中原幹彦氏
会場の都合により、一般参加者は先着15名と致します。
資料準備のため事前にご連絡をお願いします。電話( 090‐9494‐3190 眞藤)
参加費 500円(資料代を含む)を申し受けます。
尚、入場は9:35分頃からと致します。
又、当日はコロナ対策の爲、マスクの着用とご記名をお願いいたし
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
尚、令和4年度の2・3月に於けるスケジュールは次の通りです。多くの皆様の参加をお待ち申し上げます。
詳細は後日ご案内申し上げます。
熊本史談会:運営委員会
令和4年度
2月 期日:令和5年2月18日(土曜)9:45~11:45
場所:熊本市民会館
演題:西南戦争の真実
講師:郷土史研究家・作家・西南戦争研究家 勇 知之氏
3月 期日:令和5年3月18日(土曜)9:45~11:45
場所:熊本市民会館
演題:(仮)熊本・台湾の交流の絆ー台湾交流の先駆者平井数馬先生
講師:高等学校教育研究会会長、日台交流をすすめる会・副代表 白濱 裕氏