ここ数日間わがPCのご機嫌が悪い。私は二つのアカウントをもって使い分けしようと思ったことがある。
その後これが面倒くさくなって、二つ並んでいた一方のタブを削除した。(削除しても機能は残っているのは当然である)
ある日突然、Googleから使っているGmailの設定変更を要求してきた。mailが開けなくなったのだ。
受信トレイには2,800件くらいの古いメールが残されている。これはまずいと汗が噴き出した。
要求の手順に従って変更を試みる。なかなかうまくいかない。81爺の能力はこの難関を超えることが出来ない。
何とか旧に復したがブックマークをクリックしてもいつもの画面には戻らない。
何故だ、しばらく放心状態になった。
その後、画面下に「封筒」印のGmailのタブがある事に気付きクリックすると、元の画面が現れた。
復帰したと思いブックマークのGmailをクリックするがこちらは駄目。何故だ???と大溜息・・・
それでも、タブの方のGmailは生きているからまずは一安心。いろんなメールが入ってくるのも確認された。
翌日、グーグルクロームを開いてみると、二つのアカウントの内どちらを使うかとの案内がある。
そして、いつも使うKマークと人型マークが出てくるに及んで漸く気が付いた。
ブックマーク欄とタブ欄は別のアカウントに連動していたのだ。
そこから、ブックマーク欄の機能をタブ欄の機能に変更する作業にかかり、四苦八苦して旧に復した。
なぜ正常に動いていたものが急にこのようになったのか、原因が判らない。
また起こりうるかもしれないが、ここで一つ勉強をしたから今度は簡単に復旧できそうである。
今一つある。きれいな画像をGooメールの「画像アップロード」で読み込むとこれが乱れて文字が正常に表示されなくなり難儀している。
最近セキュリティの案内がやたらと入るようになった。何か関係あるのかと思いながら、復旧の道筋を探っている。
81爺様の奮闘記にある。