津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

■御扶持方御切米御帳(6)

2023-05-24 09:13:41 | 史料

御留守居諸奉行

 一 三人扶持拾五石           御代官 吉田善右衛門
 一 右同断               同   唐澤助兵衛
 一 三人扶持拾三石           同   田邊又右衛門
 一 三人扶持拾石            同   尾林与三兵衛
 一 右同断               同   加来次郎兵衛
 一 右同断               同   樹木新右衛門
 一 右同断               同   中嶋次兵衛
 一 右同断               同   高橋久左衛門
 一 三人扶持拾石            同   岩田甚右衛門
 一 右同断               同   小山次郎左衛門
 一 右同断               同   星出儀兵衛
 一 右同断               同   池田源助
 一 右同断               同   野村兵左衛門
 一 右同断               同   島田勘左衛門
 一 右同断               同   末次太郎右衛門
 一 右同断               同   野村太兵衛
 一 右同断               同   坂本弥左衛門
 一 右同断               同   井上七郎兵衛
 一 右同断               同   住江三丞
 一 右同断               同   吉井少兵衛
 一 右同断               同   長江茂左衛門
 一 右同断               同   岡島仁左衛門
 一 三人扶持八石            同   河邉与市右衛門
 一 貮人扶持拾石            同   久富市兵衛
 一 右同断               同   有田吉兵衛
 一 貮人扶持拾石            同   渡邊清兵衛
 一 貮人扶持拾石            御代官 右田三右衛門
 一 右同断               同   庄 理左衛門
 一 貮人扶持七石            同   古川忠兵衛   
 一 三人扶持拾石           御蔵奉行 吉村次左衛門
 一 右同断               同   杉原忠兵衛
 一 右同断               同   平川三郎左衛門
 一 右同断               同   高橋善太夫
 一 右同断               同   安永喜兵衛
 一 貮人扶持拾石            同   池邉太郎左衛門
 一 三人扶持七石            同   益田藤兵衛
 一 右同断               同   佐村又左衛門
 一 右同断               同   緒方長左衛門
 一 貮人扶持八石            同   山田九兵衛
 一 貮人扶持拾石            同   横田平右衛門
 一 三人扶持拾石           御銀奉行 野村三郎兵衛
 一 右同断               同   大矢野吉兵衛
 一 右同断               同   篠原文左衛門
 一 三人扶持拾石           御銀奉行 斎藤源丞
 一 右同断               同   生源寺武右衛門
 一 右同断               同   伊藤彦左衛門
 一 右同断               同   本郷傳右衛門
 一 右同断               同   近見少左衛門
 一 右同断            川尻御蔵奉行 進 仁右衛門
 一 右同断               同   男澤加左衛門
 一 右同断               同   田尻市兵衛
 一 三人扶持七石            同   宮川九右衛門
 一 三人扶持拾石         高橋御蔵奉行 中嶋儀左衛門

 一 右同断               同   菅 傳丞
 一 右同断            大津御蔵奉行 石橋十右衛門   
 一 貮人扶持拾石            同   竹島加左衛門
 一 五人扶持貮拾石        御客屋賄奉行 内藤左大夫
 一 五人扶持貮拾石           同   生田四郎左衛門
 一 三人扶持拾石          御遣物奉行 財満次左衛門
 一 右同断               同   熊野半左衛門
 一 右同断               同   野間理右衛門
 一 三人扶持拾石           表御納戸 安田三郎兵衛
 一 右同断               同   松岡彦兵衛
 一 右同断             御馬具奉行 荒木権右衛門
 一 拾貮人扶持三拾石              石田検校
 一 五人扶持拾五石 内五石者小者壹人給分      不清
 一 貮拾人扶持             組物屋   徳斎
 一 拾人扶持              塩飽屋   長然
 一 拾人扶持              はかせ   大膳
 一 五人扶持                  梁 三哲
 一 三人扶持拾五石 小者三人分壹人二付     同人
           壹人扶持御切米五石宛
 一 三人扶持              唐人三官子 三作
 一 拾人扶持                  宇田長門
 一 五人扶持拾五石               仙賀市右衛門
           
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■大日本近世史料・細川家史料「忠興(三斎)文書-元和七年」を読む (2)

2023-05-24 06:41:47 | 先祖附

忠興(三斎)文書-元和七年

299、九月三日書状
 ・忠利、嫡子六丸ヲ江戸ニ同道セントス
 ・忠利室・千代姫ノ江戸下向ハ土井利勝ト相談ス
 ・万事仕置ハ忠利ノ意向次第

300、九月四日書状
 ・為重陽之祝儀、喜悦

301、九月五日書状
 ・忠興隠居後、未ダ見舞ニ不参ノ者アリ
 ・重テノ催促ニモ不参ハ訝シ
 ・外聞モアレバ然ルベキ様申付ラレタシ

302、九月八日書状
 ・たいらぎ十七送給、祝着

303、九月十一日書状
 ・大坂廻米ノ運賃ハ六分
 ・国中浦々ヨリ小倉ニ廻ス米ノ運賃高シ

304、九月十二日書状
 ・祇園神事能、十一日雨天ニヨリ一日日延

305、九月十六日書状
 ・花畠ノ柿ノ初成一籠(十五)給、祝着

306、九月十九日書状
 ・忠利中津知行取ノ小物成ヲ忠興ニ附ス、(三斎返)中津侍ノ小物成ハ忠利ノ取ルベキモノ
 ・銀米ニ事欠カバ書立合力ヲ乞ハン

307、九月廿日書状
 ・給人へ貸付ケタル米銀ノ取立、中津召連ノ者家モナキ故知行ノ口明ヲ早ム
 ・中津城普請竣工セザルモ歩小姓等ヲ小倉ニ返ス

308、九月廿ニ日書状
 ・小者・仲間ヲ返す

309、九月廿六日書状
 ・大坂普請無精者ノ処分
 ・国中ノ苦労ユヘ無用ノ者中津ヘノ見舞ハ不要 (301、九月五日の書状により多くの侍が中津に見舞に押し寄せたため)
 ・忠利ニ台所人ヲ返す

310、九月廿七日書状
 ・小倉北ノ丸ノ植木ヲ中津ニ移ス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする