津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

■御暇被下候面々之事

2015-12-19 17:48:34 | 史料

  盤桓随筆所収のこの記録は、「瀬戸雑記」から引用されたことが判るが、宣紀公の代に起こった10名の有力藩士の処分に係る記事である。
「熊本藩年表稿」にも記載されていない貴重なものである。一部の家の侍帳や先祖附にもその一端が伺われる。
原因はよく判らないが、大変厳しい処分であった。 

       千石   竹内吉兵衛         千石     田邊平助
       三百石  西沢文右衛門       三百石  臼杵杢之助
       千石   国友源次左兵衛      百石    藤掛梶右衛門
       三百石  芦田友之允         八百五拾石  竹内七郎右衛門
       弐百石  江村左七郎         百六拾石余  脇坂伊左衛門

       右は正徳四年五月廿二日御暇 右之内西沢文右衛門伜
       西沢文太郎儀享保三年二月七日五人扶持被為
       拝領 竹内七郎右衛門跡ハ右同日三人扶持被為拝領 脇
       坂伊左衛門嫡子井(ママ)坂■左衛門儀者享保十年四月十一日
       高瀬三蔵物書ニ被召出候也
         本行之通大勢一同之御暇ハ如何之訳ニ而候哉 永央 安田市助ニ
         咄之席ニ聞合申候処名前相分申候ハヽ書付見■■様被申
         候付■■処付紙ニて被申越則左之通
         此面々御奉行所御暇帳に記し有之候
         思召ニ不為叶なとと有之候ヘハ■■被分兼申候
         西沢跡は御切米取ニ両家有之代々相續ニ而正月十一日
         御鏡餅頂戴仕候有馬討死跡 脇坂ハ道家左近右衛門之馬
         乗ニて候 道家の本家幼年ニて相果断絶ニ付馬

         乗二人脇坂■■浅之助道家ニて取来候知行侭
         御直参と被召出置候 脇坂跡は井坂ニて今代々相続
         之御切米取ニて候 外ニ御昇組より御役人ニ相成申
         候脇坂某寺原ニ居申候 血脉ハこれの方ニ系■
         傳へ居申候 一家ニて紋は輪違を付申候 瀬戸雑記 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■甘棠會主旨

2015-12-19 08:58:58 | 熊本

 明治10年九州の雄地熊本は、西南の役の戦地となり城下は悉く灰燼に帰した。多くの人士が亡くなり傷を負い住む家や財産をなくした。
そのような有様を目の前にして細川旧臣の有志が「甘棠會」を創立した。 
甘棠とは「民が為政者を慕うこと」の意である。
細川家旧恩の意を表すべく、出水神社の創建に尽力した。その甘棠會創立に当たっての主旨が述べられた文書を入手した。
当時の細川旧臣の熱い想いにあふれた文章で有る。
 

                                   甘棠會主旨
                      報本反始ハ人ノ通義ニシテ離者漸疎ナルハ亦世ノ常態ナリ
                      王政維新ノ後時運一變シ 藩主ハ版籍ヲ奉還シテ東
                      京ニ移住セラレ藩臣ハ食禄ヲ解レテ農ニ歸シ或ハ商
                      ニ歸シ若クハ文武ノ官吏トナリテ四方ニ離散シ舊藩主
                      従ノ分義全ク廢シ歳時相會スルノ期ナハ復タ誼ヲ保
                      チ信ヲ温ムルニ由ナシ 抑吾輩祖先以来茲ニ三百有餘年
                      細川公ノ恩澤ニ沐浴シ其眷過ヲ蒙ル事深厚ナリ 而シ
                      テ今ヤ時運ノ變遷ニ従ヒ各自ノ業務ニ■■シテ舊誼将ニ
                      冷却セントスルノ感ナキニシモアラス 是ニ於テカ同感ノ士相
                      集リ一致團シ一ニハ以テ舊藩主家ニ對シて報本ノ禮ヲ盡
                      シ一ニハ以テ舊臣カ漸疎ナル情ヲ温メント欲ス 豈ニ他意ア
                      ランヤ冀クハ同感ノ士来リ會セヨ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■細川家の家紋・付け足し

2015-12-18 18:24:12 | 家紋

                                           盤桓随筆にある「細川家根元之御紋
 
                                                 松蓋紋之図
                                         櫻細川讃岐守頼春之嫡男武蔵守頼之ヨリノ
                                         紋 頼之實子無之舎第(弟)右馬頭頼有相續ス 是
                                         ヨリ櫻モ定紋ト成
 

 讃岐守頼春---武蔵守頼之==右馬頭頼有---播磨守頼長---刑部少輔教春==播磨守常有---刑部少輔政有---刑部少輔元有---+--播磨守元常==藤孝(幽斎) 
                                                                                                                                                                    |            ↑                    
                                                                                                                                                                    +--大和守晴員---藤孝 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■本格的冬到来

2015-12-18 09:20:59 | 徒然

 二週間足らずで今年も終わりだというのに、少し動き回ると汗が出るような異常な毎日の年の瀬だったが、昨日の熊本は最高気温9度、最低気温3度とかで真冬日となった。熊本もいよいよ冬到来と言った感じ、今朝は零下に成ったようでベランダの水盤に薄い氷が張っていた。阿蘇の方はマイナス7度の予報が出ていたが、聞いただけで寒くなる。それでも今日は雲ひとつない晴天、朝から陽を惜しむように椅子を動かして日向ぼっこの読書を楽しんでいる。

               玉のごとき 小春日和を 授かりし  松本たかし


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■松寿庵先生・171講

2015-12-17 13:31:59 | 歴史

                       細川立孝公・生母
                    清田主計鎮乗入道素閑女・幾知(吉)、寛文三年癸卯七月二日熊本ニ於テ卒ス、年67歳、法号圓通院玉宗雲、
                    熊本下立田村泰勝寺中慈眼庵ニ葬ル(刑部家初代・興孝の生母でもある為)
      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■細川家の家紋

2015-12-16 15:45:44 | 家紋

 綿考輯録にある細川家の家紋である。松蓋(笠)菱はWEBで見る事ができる形とは、少々違っている。
               細川藤孝の家紋
また幽齋公のご実家・三淵家の「石に鶺鴒紋」は、なかなか紋帳などでも見る事はできない。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■成道寺六地蔵塔

2015-12-16 10:50:57 | 熊本

熊本市の柿原(かきばる・・花園7丁目)の成道寺の六地蔵塔である。 この写真は昭和60年発行の「熊本市の文化財」から引用させていただいた。
かってはこのお寺の参道近くにあって行きかう人々を見守っていたのであろう。延徳四年(1492)の銘があり、長い年月を経ているが大変姿が美しく、熊本市の指定有形文化財に指定されている。成道寺にはもう一基六地蔵塔があり、こちらも同様の指定を受けている。(永亨四年銘)
もう随分成道寺を訪ねていないが、これらの地蔵塔は現在どうなっているのか、この写真を眺めながらいつまでも綺麗な姿でいてほしいと思うのである。
またこのお寺は、沢村大学吉重の菩提寺でもある。最近足がなくて行動がままならないが、今一度訪ねたいと思っている。

                             熊本市指定有形文化財 成道寺六地蔵塔・他

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ +1

2015-12-15 13:58:14 | 書籍・読書

 12月1日 ■LADY GRACIA を書いた。が・・・まだ購入には至っていない。

最近ヤフオクで、遠藤周作の短編集「夫婦の一日」という本を手に入れた。五編の短編で構成されているが、その最後に「日本の聖女」があった。
数行読み進んだところでガラシャ夫人のことが書かれていると直感した。
玉造教会のパードレに仕える人物の語りで物語は進行する。陰の主人公はガラシャ夫人の侍女・小侍従である。
たった一度だけ教会を訪れたガラシャが、その後小侍従を遣わしてキリシタン信仰を深めて行く様子が描かれている。
「日本の聖女」は、「鉄の首枷・小西行長伝」に連なるクリスチャン遠藤周作ならではの作品で有る。
私が所蔵するガラシャ夫人に関わる一連の著書に、「+1」としてこの作品を加える事にした

他の短編では、遠藤氏と結婚と同時にクリスチャンになった夫人が、氏の晩年の病気に心を痛め、まったく日本的土俗的な占いに懲る有様が描かれ、氏のイライラ振りが描かれている。「君もクリスチャンだろう・・・」と咎める氏だが、夫人の行動に心ならずも手を貸すシーンが微笑ましい。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■御恵贈御礼「今井書店古書目録」

2015-12-15 07:28:31 | 書籍・読書

 北九州市八幡区の今井書店様から、今年も九州・防長郷土誌を主とする「古書目録」をお送りいただいた。心から御礼を申し上げる。
70頁ほどは綺麗な写真で貴重な史料が紹介されている。肥後細川藩に関わるものも多くあり興味深い。10,000点に及ぼうとする書籍リストも壮観である。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■消えた 「堀内傳右衛門覚書」 に代えて

2015-12-14 08:52:20 | 歴史

 昨晩TVのチャンネルを動かしていたら、松平健が内蔵助を演じるドラマが放映されていた。今日14日(15日未明)は言わずと知れた赤穂義士討入りの日である。ブログで「堀内傳右衛門覚書」をご紹介しようかと考えていたのだが、先のPCのトラブルでタイピングした全文が消滅してしまったことに気づき、改めて呆然としてしまった。「肥後文献叢書第四巻」に63頁にわたり紹介されていたものをタイピングしたものだった。(残念・・)
ならばWEB上の資料をご紹介しておこうと思いついた。(安直で遺憾・・・・) 

            ■近代デジタルライブラリー 肥後文献叢書第四巻ではコマ番号148からお読みいただける。
            ■早稲田大学には「赤城義臣対話」と名づけられた同内容の写本が収蔵されている。
            ■高知県立図書館(山内文庫)では「堀内物語」として写本が紹介されている。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■松寿庵先生・第170講

2015-12-14 07:27:31 | 歴史
                  新宇土市史基礎資料集第五集  山田文庫(一) 宇土細川家史料を抄録。(B5判 本文306頁 図版2頁) 2、000円
                  新宇土市史基礎資料集第七集   山田文庫(二)           (B5判 本文292頁 図版3頁) 2、000円

                           お問い合わせ 宇土市役所 教育委員会事務局 文化課 文化係 電話番号:0964-23-0156

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■熊本城顕彰会・会誌「熊本城」復刻第百号記念号

2015-12-13 08:00:53 | 熊本

 こちらもご紹介するのが随分遅れてしまった。この会誌は歴史をさかのぼると第一号は昭和15年の創刊であり、昭和19年戦時情勢により休刊となった。平成三年に復刻第一号が出されてから今回百号に至った。昭和19年の休刊から平成3年の復刻1号の復刊までは、関係者にとっては忸怩たる想いであったろう。今般このような見事な第百号記念号を手にすると、まさにその感を熱くする。天下の名城熊本城を愛する多くの皆様に、この季刊誌「熊本城」をぜひお読みいただきたいとご紹介を申し上げる。

                   購読料1,500円/年(前納) 季刊誌年四冊を郵送  お問い合わせ:一般財団法人熊本城顕彰会 096-352-2975
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■松寿庵先生・169講

2015-12-12 09:27:53 | 歴史

          

 2014・3・15 今は亡きDr.高田先生と道家之山のお墓を訪ねた。金峰山中の民家の裏山にあり案内をこうて踏み入ると、お墓の世話をされている方が掃除をされていた。
ご子孫のお参りもなく今後はどうなるのかと心配されていたのが心に残っている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   道家帯刀一成---+--左近右衛門-------太夫 (断絶)
              |
              +--七郎右衛門---+--次右衛門--------次右衛門 ・・・・・・・・・・・・・・・→ 素雄家
                           |
                           +--角左衛門---+--平蔵 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・→ 重三郎家
                                      
                                      +--甚右衛門 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■勝ちへのこだわり

2015-12-12 08:07:15 | 徒然

 大相撲の白鵬の猫だましが論議を呼んでいる。勝ちたいと言う気持ちがそうさせたのだろうが、反面確固たる勝利の自信がなかったということだろう。
そろそろ限界が見えてきたように感じる。

国会では軽減税率が1兆円を超えるという自公の合意がなされたというが、当初の4、000億円案からすると財務省のお役人は忸怩たる想いであろう。
参院選挙を控えて、公明党への大判振舞いが節操ないという感じがする。
官邸としてはなんとか自公で過半数を得て、法案通過の道筋を得ようというのだろう。勝ちのためにそこまで擦り寄るのか、参院選挙後安保法案のようなものがまたぞろ出てくるのだろう。

財源確保のためにどこかで増税の話が出てくる。まずは喫煙者にはつらい話と成りそうな気配である。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■有吉家家紋「四つ目紋」

2015-12-12 07:35:13 | 家紋

                                           有吉家系図にある家紋を忠実に再現してみた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする