マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

第9回大阪マラソン

2019年12月01日 | RUN<大会出場レポ>
大阪マラソン走ってきました。

第6回大会以来の3回目出場。

今回はコース変更ということでスタートラインはほぼ同じながら走り出す方向が逆に。

御堂筋を逆走するということも無くなりました。


新たな試みとしてウェーブスタート方式が導入。

スタート直後が下り坂ということや渋滞することを考えると良い考えだと思います。

それでも1ブロック内の人数が多くてゆっくりランナーさんもまぎれているようで

ひどい渋滞でした。最初道幅が狭いこともありますね。

でもこれだけのマンモス大会ですから仕方がないと割り切っていますが。



◆5kmLap:(ロス分42秒) 23分13秒-23分13秒-22分39秒-22分41秒-23分18秒-24分52秒-26分11秒-24分58秒-11分23秒=3時間23分10秒






6回の折り返しがありましたがそれほど苦にはなりませんでした。

その前に失速していましたからね(苦笑)

㌔4分30秒~35秒の「3時間15分」を目安にしていましたが、5km過ぎに3時間15分ペーサーにあっさり追い抜かれ、

置いていかれました。こちらも4分30秒くらいで走っているのでスタートロスを埋めるためにちょっと速く走っていたと思われます。


千日前通り、前回まで下りだった坂を今回は上ります。かなりきつい上り。

上り切れば鶴橋に向かって下っていきますが斜度は上りの方がきついですね。

この辺りでは腹筋に痛みがきていたしペースダウン。

そのまま失速していきそうなところ、

 「35km~40kmでめちゃくちゃペース上げられたらかっこいいのにな」

なんて思いながら走っていたら腹筋の痛みが和らいだので(ペース落とし過ぎってやつで…)

すこし踏ん張ってみました。

㌔5がやっとでしたが、ズルズルいってしまうところを粘れたので次のレースにつながるものだと思います。







9月上旬にプチ故障をしてから3ヵ月連続で300kmも走れていないのでまだまだです。

とりあえず歩かずにゴールできたこと、あと2ヶ月あるのでしっかり走り込んで可能性を探っていきたいと思います。










過去の記録
 ◆第1回(2011年):3時間25分13秒
   5kmLap:(ロス45秒) 24分11秒-24分39秒-24分27秒-24分35秒-24分23秒-23分08秒-22分30秒-23分04秒-13分31秒

 ◆第6回(2016年):3時間19分01秒
   5kmLap:(ロス2分01秒) 24分10秒-23分59秒-22分54秒-22分45秒-22分27秒-22分17秒-22分17秒-25分02秒-11分18秒

 ◆第9回(2019年):3時23間分10秒
   5kmLap:(ロス分42秒) 23分13秒-23分13秒-22分39秒-22分41秒-23分18秒-24分52秒-26分11秒-24分58秒-11分23秒 



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第14回 smileマラソン

2019年11月24日 | RUN<大会出場レポ>
関東遠征が決まってから大会を検索したところ、この練習会が直前までエントリーできるということで

その時点では「くもり」という予報もあってエントリーしました。


昨日上京しましたがとても肌寒く、天候は雨。

今朝も雨でしたが受付をする頃は霧雨、走る頃には雨は上がりました。

でも水溜りばかりでしたが。

30kmの部にペーサーが付いていたので活用するかどうか悩みましたが、

㌔4分30秒より速く走りたかったのですが㌔4分15秒には付いて行けないので単独走。

でも5kmで㌔4分30秒を下回るペースになってしまいましたが。。。



◆今日の内容

   ジョグ 1.1km
   ハーフマラソンの部:1時間38分32秒

  
 ◆記録:1時間38分32秒  5kmLap:21分52秒-22分49秒-23分26秒-24分22秒-6分01秒

   1km:4分17秒   11km:4分39秒   21km:4分57秒
   2km:4分15秒   12km:4分34秒   0.2km:1分04秒
   3km:4分20秒   13km:4分38秒
   4km:4分28秒   14km:4分46秒
   5km:4分33秒   15km:4分49秒
   6km:4分32秒   16km:5分29秒
   7km:4分28秒   17km:4分29秒
   8km:4分33秒   18km:4分33秒
   9km:4分38秒   19km:4分51秒
   10km:4分38秒   20km:5分00秒


1周5kmの周回コースを使っていて、4周目はハーフマラソンへの端数調整で周回コースよりも

上流で折り返しがあるのですが周回折り返しのところにいたスタッフが周回数を間違えてカウント。

なので「おかしいな」と思いながらも折り返し。

後続のランナーもおかしいとスタッフに話していたのでGARMINを見せ、1周5kmで3周終わっているから

15km以上になっていると見せました。

が、先頭のランナーが4周目に来ていないから折り返してくださいと。

それはこちらの問題ではなく、そちらのミスでしょ?

自分は順位とか気にしていないしタイム含めてどうでもいいから端数調整の折り返しに向かわせてもらいます、と

走りました。


先頭を走っていたとても速いランナーさんは結局5周目に突入したんでしょうね。

※コストを抑えた練習会、手動計測ですしこういうミスはあってはほしくないですけど仕方がないですね。


思ったように走り切れませんでした。福岡マラソンのハーフ通過タイムよりも悪く、一体どうなっているの?という調子ですが

大阪マラソンはやってきてしまうので今週は走る量を抑えて調整したいと思います。

大阪は目標を下方修正して3時間25分かな。



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡マラソン2019

2019年11月10日 | RUN<大会出場レポ>
記念の第5回大会を落選し、2年ぶりの出走となりました。

朝は冷え込んで涼しく、午前中はよく晴れて暑くなりました。

左股関節の痛みがあって練習量も足りていない、今日もペースを上げられないだろう中、

㌔5分くらいで走ろうと思っていました。

結果としては流れに乗って㌔4分30秒で走り、30kmまで行きたいと思いましたが、

練習量はごまかせません。

ハーフくらいで脚が動かなくなってきて、徐々にペースダウン。

25km以降はゆるゆるジョグ、35km過ぎには歩きだす始末。

結局サブ3.5ペース集団にも38km過ぎに追い抜かれてしまいました。





◆記録

5kmLap:(ロス 11秒) 22分18秒-22分36秒-22分34秒-23分35秒-23分38秒-26分45秒-27分28秒-31分07秒-12分59秒 = 3時間33分11秒


  

  


ゴール後は


糸島産のみかんとぶた汁



糸島牛と糸島豚の焼肉 一切れずつですが。

サブ4ランナーくらいにしか食べられない貴重な振る舞い品です。


来月の大阪もおそらく練習走。

今度はきっちり走り切りたい。

タイム的には3時間15分~20分くらいが目標。



過去の記録
 ◆2014(第1回):3時間49分00秒
   5kmLap:(ロス 6秒) 23分03秒-23分48秒-24分08秒-24分43秒-25分17秒-27分59秒-32分10秒-34分09秒-13分37秒

 ◆2015(第2回):3時間37分57秒
   5kmLap:(ロス12秒) 23分39秒-25分10秒-24分54秒-25分06秒-24分53秒-25分03秒-28分12秒-28分30秒-12分18秒

 ◆2016(第3回):3時間25分48秒
   5kmLap:(ロス11秒) 24分01秒-24分21秒-24分23秒-24分43秒-24分21秒-24分15秒-24分15秒-24分01秒-11分17秒

 ◆2017(第4回):3時間11分03秒
   5kmLap:(ロス 9秒) 22分49秒-22分30秒-22分17秒-22分32秒-22分23秒-22分09秒-22分41秒-23分15秒-10分18秒

 ◆2018(第5回):落選

 ◆2017(第6回):3時間33分11秒
   5kmLap:(ロス 11秒) 22分18秒-22分36秒-22分34秒-23分35秒-23分38秒-26分45秒-27分28秒-31分07秒-12分59秒



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マスターズロード選手権

2019年09月29日 | RUN<大会出場レポ>
東京出張に合わせて首都圏の大会を検索。

で見つけたこちらの大会初参加です。

今までは9月最後の日曜は松江玉造ハーフを走っていましたが昨年からフルマラソン開催により中止、

この時期暑くてタイムが出なくてもハーフを走り切るところからシーズンを始めたいからちょうど良いタイミングでした。


会場は大広場横の運動広場的なところ。

スタートは周回道路ですがゴールは芝生の中を走ってゴール。

公認大会、東京マスターズという冠の割に手作り感と参加者少人数という不思議なものでした。



コース

小さく回った後に大外回りを4周。

暑くてやっぱりペースダウンしました。



◆記録 1時間38分11秒

   1km:4分22秒   11km:4分41秒   21km:4分47秒
   2km:4分15秒   12km:4分37秒   ゴール:0分10秒
   3km:4分21秒   13km:4分52秒
   4km:4分24秒   14km:4分48秒
   5km:4分34秒   15km:4分57秒
   6km:4分35秒   16km:4分47秒
   7km:4分30秒   17km:4分48秒
   8km:4分51秒   18km:4分51秒
   9km:4分37秒   19km:4分47秒
  10km:4分44秒   20km:4分45秒


心折れそうになりましたが、後ろにぴったりついてくるランナーがいたので

引っ張ってあげようと思って頑張りました。

が相手は余裕があったみたいで残り1kmを切ったところで振り切られました。

でも彼のおかげで㌔5以内で最後まで行けました。



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベジタブルマラソン in 彩湖

2019年05月25日 | RUN<大会出場レポ>
昨日、本社で会議だったのでそのまま滞在してハーフマラソンに出場。

ちょっと気温が高くて不安です。

しかもこの時期にハーフマラソンを走るなんて。もしかしたら初かも。



表彰ステージ 私には縁がないですが。


1周目は変則。距離調整の折り返しがあり、その後は彩湖を3周するコース。

最初は快調に飛び出すもやっぱり暑かった。

徐々にペースダウンし㌔4分40秒くらいで走るのがやっと。

苦しい思いをしながらもなんとかゴール。

GWから先週までは走行距離多めでしたが今週は事情により走らない日が多かったので

脚の重たさとかどうこうは理由になりません。


◆記録:1時間38分02秒  5kmLap:21分13秒-23分57秒-23分51秒-24分03秒-4分58秒


参加賞は地元の野菜。

泊めてもらった実家へのお土産です。



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UP RUN赤羽 10km

2019年03月31日 | RUN<大会出場レポ>
期末期首の東京出張なので、せっかくだから首都圏のレースを走ろうと思ったところ

荒川河川敷を使ったレースがあったのでエントリー。

サイクリングをしている人を封鎖できるわけではないのでちょっと危険かなと思いながら見ていました。

実際自分が走っている時、後ろから自転車が来ているかどうかは気にしていなかったので

スタッフがしっかりコントロールすることが大事ですね。


10kmの部で走りました。

まだ脚の疲れがあったのか?思うようなスピードで走れませんでした。

攻めて41分くらいで走りたいと思っていましたが…


◆10kmの部

  4分01秒-4分09秒-4分08秒-4分12秒-4分22秒-4分25秒-4分29秒-4分24秒-4分21秒-4分27秒=42分58秒


来シーズンに向けて何から・どこから手を付けていきますかね。

体重を落としたいが落とすことが目的ではなくて練習した結果であって欲しいし。

ゆっくり走ってばかりでもダメだし、スピードばかり求めても故障のリスクがある。

また腰痛はいつ消えるのか?暖かくなれば消えるのか?

まずは腰痛解消からだな。


走り終えてから近くの銭湯へ

マラソン大会開催の時は営業時間が前倒しになって昼前からやっているようです。



お玉湯

さっと汗を流すだけです。にしても湯船の温度が熱くて熱くて。


赤羽で昼ご飯を食べた後、お茶しようとしたらどこも一杯で。

王子へ移動。

でもこちらでも満席。

コンビニのコーヒーを飲みながら公園へ



桜 人が少ないから鳥が桜の花をついばむのでひらひらと花のまま落ちていました。



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さが桜マラソン2019

2019年03月24日 | RUN<大会出場レポ>
今シーズン最後のフルマラソン。

朝は冷え込んでいても快晴で走っている最中は暑かったです。

そして良いペースで走りたかったけど5kmしかもたず。。。

でも大失速した昨年よりは少し我慢して走ったので3.5以内でした。


◆記録

5kmLap:(ロス19秒) 21分07秒-22分39秒-23分03秒-23分51秒-23分43秒-25分13秒-25分31秒-26分50秒-11分54秒 = 3時間24分10秒


しっかりと脚作りをして、調整では距離を落とし過ぎず、速いペースで走ることをやっていかないと

別大や今回のように速いペースに脚がついていかない状態になってしまう。

なかなか思うように走れません。

吉野ヶ里の中で給食でいちごをいただきました。40km付近のアイスもいただきました。

ゴール後もいちごをいただきました。ありがとうございました。

そしてやっぱり3月のフルマラソンはきつい。来年はやっぱりさが桜は避けて小郡とかにしようかな。


   



ゴール後、ラッキー賞で商品をゲット! いちごシロップ何に使う??



過去の記録
 ◆2017年:3時間28分40秒
   5kmLap:(ロス6秒) 21分50秒-22分04秒-23分00秒-23分05秒-24分03秒-24分38秒-29分33秒-27分26秒-12分55秒 

 ◆2018年:3時間55分29秒
   5kmLap:(ロス8秒) 21分05秒-23分20秒-25分13秒-27分50秒-28分39秒-34分41秒-35分21秒-28分05秒-11分07秒

 ◆2019年:3時間24分10秒
   5kmLap:(ロス19秒) 21分07秒-22分39秒-23分03秒-23分51秒-23分43秒-25分13秒-25分31秒-26分50秒-11分54秒



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第68回鹿島祐徳ロードレース

2019年02月24日 | RUN<大会出場レポ>
昨年この大会でハーフのベストを記録。

今年も!と思っていましたがコース変更。

一度、車でコースを走り、今日も来るときにコースを通りましたが前のコースと違ってアップダウンが多い。

特に15km過ぎからの上りがきつそう。

上り切ればだらだら下るのだけど…



スタート前に祐徳稲荷へ

トイレ混雑が少なくて穴場かも。



スタート

いつも通り前から3列~4列ぐらい。

下りの最初は1km通過が3分50秒くらいだったかな。

でも3kmくらいから上りになるので20分39秒で5km通過。

その後下りがあるのでペースが上がって20分28秒。

折り返してからが少しずつきつくなって懸念していた15km過ぎの上り。

やっぱりペースダウン。

でもその後の下りで少しだけ取り返せたか?


結果として昨年よりも18秒遅いタイム。

めちゃくちゃきつかったのに越えられなかった。

これで記録を狙ったハーフマラソン4戦連続88分台。

壁を破れないな。


◆記録:1時間28分28秒  5kmLap:20分39秒-20分28秒-21分11秒-21分24秒-4分46秒







受付裏の寒緋桜



東洋大学の選手が優勝、酒井監督もいらっしゃっていました。

まぶしいのかな?表情が硬いというか。。。





道明寺桜餅

道明寺と長命寺の違い分かる???



苺大福



過去の記録
 ◆第66回(2017年):1時間29分45秒  5kmLap:20分14秒-20分46秒-21分48秒-22分05秒-4分53秒

 ◆第67回(2018年):1時間28分10秒  5kmLap:20分11秒-20分58秒-20分57秒-21分16秒-4分48秒

 ◆第68回(2019年):1時間28分28秒  5kmLap:20分39秒-20分28秒-21分11秒-21分24秒-4分46秒



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第68回別府大分毎日マラソン

2019年02月03日 | RUN<大会出場レポ>
季節外れの高温になる予報。

でもそこまで気温が上がらなかったみたい。

暑くて汗をかく展開は苦手なので寒いのが良かったのに。

ここまでの各レースで前年を越えることができていなかったので苦戦必至だと思ってましたが

年明けてからは昨年のタイムに近いところまで持ってこれていたので

なんとか2年連続での自己ベスト更新を達成できればと淡い期待を胸にスタートラインに向かったのだが…


◆記録

5kmLap:(ロス36秒) 20分59秒-21分27秒-22分45秒-23分46秒-24分11秒-25分57秒-26分36秒-28分27秒-12分43秒 = 3時間27分27秒


●スタート~10km

 高崎山側だったこともありスタート渋滞発生。カメラに向かってアピールしている人が多いからだろう。

 まずまずのペースでスタートしたがあまり調子が良くないようだった。

 亀川の折り返し手前で既に息も乱れて苦しくなっていた。

●10km~20km

 折り返しての上りでペースダウン。脚が動かないし上った後の下りでも取り戻せず。

 調整の失敗?じわじわとペースが落ちていくのでここで気持ちが折れてしまった。

●25km~30km

 腰が痛んできた。先週痛めた腰痛は消えたと思っていたが今朝起きた時に痛かった。

 薄い布団?寝姿勢?要因はわからないがその痛みがここまでの失速で腰に負担がかかったのだろう。

 おそらくスピードが落ち、腰が落ち、重心が後ろ寄りになっていたのが原因か。

 もしくはソールの薄いシューズが悪かったのか…

●30km~35km

 競技場が見えていたので棄権しようかと思ったが、まだ制限時間内でゴールで切るペースだったので

 まずはゴールを目指す。ここまで風を感じていなかったが横風が強くなってきた。

●35km~Finish

 とにかくしんどかったがkm表示があるたびにゴール予測時間を計算。まだ大丈夫、ここも大丈夫と

 なんとかゴールまで行ける!という気持ちにさせるように走る。

 そして制限時間内でなんとか。


今シーズンはこの別大一本勝負だったのに思わぬ事態でいちばんダメなタイムとなってしまった。

失速してしまった本当の要因は?ここまで走り過ぎたのか?疲れが溜まっていたのか?

それとも直前の2週間で練習量を落とし過ぎたことで動けなくなったのか?

シューズ選択のミス?直前のカーボローディングがいけなかったのか?

根本的にシーズン前の準備がいけなかったのか?

来シーズンに向けて見直さないといけないところばかり。






過去の記録
 ◆第60回(2011年):3時間25分40秒
   5kmLap:(ロス24秒) 22分14秒-22分22秒-22分21秒-23分09秒-23分42秒-24分49秒-25分35秒-28分00秒-13分04秒

 ◆第61回(2012年):3時間08分26秒
   5kmLap:(ロス20秒) 22分00秒-21分58秒-22分01秒-22分04秒-21分57秒-21分55秒-22分15秒-23分40秒-10分16秒

 ◆第62回(2013年):3時間23分55秒
   5kmLap:(ロス24秒) 22分00秒-22分35秒-22分53秒-23分02秒-23分26秒-24分31秒-25分55秒-26分54秒-12分15秒

 ◆第63回(2014年):エントリーせず

 ◆第64回(2015年):3時間26分55秒
   5kmLap:(ロス45秒) 23分33秒-23分43秒-23分32秒-23分46秒-23分48秒-24分10秒-24分42秒-26分50秒-12分06秒

 ◆第65回(2016年):3時間23分37秒
   5kmLap:(ロス47秒) 22分28秒-22分25秒-22分19秒-22分34秒-22分44秒-24分15秒-26分06秒-27分25秒-12分34秒

 ◆第66回(2017年):3時間16分02秒
   5kmLap:(ロス38秒) 21分54秒-21分58秒-21分58秒-22分08秒-22分17秒-23分52秒-24分36秒-25分29秒-11分12秒 

 ◆第67回(2018年):3時間06分27秒
   5kmLap:(ロス28秒) 21分14秒-21分38秒-21分19秒-21分33秒-21分19秒-21分52秒-22分27秒-24分14秒-10分33秒

 ◆第68回(2019年):3時間27分27秒
   5kmLap:(ロス36秒) 20分59秒-21分27秒-22分45秒-23分46秒-24分11秒-25分57秒-26分36秒-28分27秒-12分43秒



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおいたシティハーフマラソン2019

2019年01月13日 | RUN<大会出場レポ>
5年連続出場となりました。

過去と比較して現在地がどれくらいなのか把握するのにとても役立ちます。

今日の目標は㌔4分10秒内で押していくこと。

結果として1時間28分を切る計算。


◆記録:1時間28分26秒  5kmLap:(ロス5秒) 20分41秒-20分50秒-20分52秒-21分16秒-4分42秒


結果としては17kmまでは設定内でほぼいけましたが、最後の橋の上り下りで息が上がってしまい失速。

少し前を走っていた人に付ければよかったのですが、少し間が空いていたのが命取り。

他人の力を借りて走ることの大事さを改めて感じました。


天気予報に反して朝からパラ雨。

スタート前、アップしている時にも雨に降られる状態でした。

ただ雨だったので冷え込みは無くて寒さはありませんでした。

スタート地点に集合したころには雨もようやく上がり、スタート後は雨は降りませんでした。

トラックには水溜りがあってみなさん接近して走っているので多少水跳ねがあったものの気にならない程度。


その後は他人の後ろに付いて10km過ぎまで。

折り返した辺りからばらけて単独走、少々前に集団があるのですがなかなか近づかず。

こういうところで徐々に詰めておくことが大事ですね。

そうれば上述のようなことにならずに済むかもしれない。


1年前と比べて7秒遅かったですが、ようやく前年並みで走れたことは前向きに捉えたいですね。

別大マラソンでは自己ベスト更新に向けてチャレンジしたいと思います。






過去の記録
 ◆2015年:1時間31分07秒  5kmLap:(ロス4秒) 20分42秒-21分22秒-21分37秒-22分30秒-4分52秒

 ◆2016年:1時間31分07秒  5kmLap:(ロス7秒) 20分48秒-21分11秒-21分51秒-22分21秒-4分49秒

 ◆2017年:1時間31分02秒  5kmLap:(ロス6秒) 20分38秒-21分17秒-21分44秒-22分25秒-4分52秒

 ◆2018年:1時間28分19秒  5kmLap:(ロス8秒) 21分00秒-20分57秒-20分50秒-20分47秒-4分37秒

 ◆2019年:1時間28分26秒  5kmLap:(ロス5秒) 20分41秒-20分50秒-20分52秒-21分16秒-4分42秒



□おまけ

昼食は王府で。



にら豚



麻婆豆腐 これ結構辛くて汗だくになりました



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする