マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

第85回箱根駅伝(往路)

2009年01月02日 | RUN<大会関連>
駅伝三昧二日目。
箱根駅伝往路。

箱根駅伝は会社の新人ちゃんと順位予想をしている。
29日のメンバー発表前に予想しているから、オーダーも予想で難しさがあったが・

予想は全23チームの順位誤差が少ないほうが勝ち!
で往路優勝・復路優勝・10位・11位・最下位を当てるとボーナス点(誤差点をマイナスする)が
もらえるという形式。
で、私の予想は     ※()内は新人ちゃんの予想
総合優勝:早稲田大学  (駒澤大学)
往路優勝:東洋大学   (山梨学院大学)
復路優勝:早稲田大学  (駒澤大学)
10位:東京農業大学  (日本大学)
11位:学連選抜    (日本体育大学)
最下位:青山学院大学  (上武大学)



大手町をスタート!

やっぱり駅伝は1区。流れを作れるかどうか。
そして2区。出遅れたチームは立て直せるか。
スーパーエースを持つチームと総合力で戦うチーム。いろいろと思惑があるが・・

2強と言われた大会も駒沢は出遅れ、2区で若干持ち直すも3・4区でさらに落ち
優勝は困難な位置に。
でもスーパーエースを持っていても日大のようにその後が続かないと。

早稲田は強力な新人の活躍とスーパーエースの活躍でさすがの位置。山での
逆転は後ろから来たのが凄すぎた。



5区でバトルする東洋大学と早稲田大学

東洋大学の柏原君、評判どおりの積極走法と走力を示して5分弱を逆転!
『新・山の神』として卒業まで君臨するだろう。
毎年山で逆転が起こると、山に絶対的な走力を持つ選手を配置できる学校が
前半の遅れを挽回できる・・と思うのは浅慮過ぎる?
区間2位で走った順天堂小野君は昨年のリベンジがなってよかった。

優勝争いは限られてくるが、明日の見所はシード権争い。
駒沢がどこまで巻き返すのか。それにしても城西大学の最下位は想像もしなかった。




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする