マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

1月18日~24日のトレーニング・レース

2010年01月24日 | RUN<週報>
18日 最高気温:8.8℃
 Rest

19日 最高気温:14.4℃
 <朝> 補強 (腕立て10回+腹筋50回+自転車こぎ100回+腕振り100回)x3
 <夜> 県民健康福祉村
     アップジョグ 大回り1周+400m
     (100m流し+100mジョグ)x5
     {(200m流し+200mジョグ)x3+(400m流し+200mジョグ)x2}x2
     ジョグ 1.1km+大回り3周                                  14km

20日/ 最高気温:17.0℃
 <朝> 補強 (腕立て12回+腹筋50回+自転車こぎ100回+足クロス腹筋30回+スクワット50回+腕振り100回)x3
       (ランジ30回+ツイスト60回+腿上げ50回)x3
       縄跳び 15分
       ジョグ 1km                                         1km

21日/ 最高気温:18.7℃
 <朝> 補強 (腕立て10回+腹筋30回+自転車こぎ100回)x1
 <夜> 部署の新年会が予想外の流れ・・第1回解散会?
     「長野と丸亀とどっちを走りたい?」と聞かれる始末。四国?長野?異動???

22日 最高気温:9.6℃
 Rest 会議疲れ

23日/ 最高気温:10.4℃
 <朝> 白岡総合運動公園
    アップジョグ 1周
    ㌔5分x3周
    (1000m+100mジョグ)x2 ㌔4分10秒にて → レース前日刺激入れ
    ダウンジョグ 2周                                          9km

24日 最高気温(船橋):11.0℃
 <朝> 千葉マリンマラソン(ハーフ)
     手元計時:1時間31分32秒
 <夜> 家の周り
     ジョグ 3周
     ウォーキング 2周                                         26km
  レース前日の刺激走。2本だったけどレース当日は若干の重み。で、5km過ぎてからようやく動き始めた。
  でも直ぐに動かなくなってきたけど。もう少しゆっくりペースで距離を長くしたほうが良かったのかな?



今週の走行距離 50km
今週のスイム距離 0m
今週のサイクルライド 0時間0分



にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第34回千葉マリンマラソン

2010年01月24日 | RUN<大会出場レポ>
昨年に続いての2回目の出場。

昨年、自己ベストで走った大会だけに今回も自己記録にチャレンジ!といきたかったが、

そこまでコンディションが良くなかったので控えめに。


来月の東京に向けてのテスト走行と位置付け、撃沈覚悟のレースとして臨んだ。

自己記録は㌔4分18秒ペース。目標は㌔4分20秒ペース、これで走りきれてもベストには40秒強及ばないがしかたない。

前日の刺激入れ走もこれを意識しての㌔4分10秒x2だけにせめて折り返しまでは・・・



スタート直後。うちの奥が適当に大会風景として撮っていたら左下に木神さんが写ってる!



スタート直後、偶然ハギAさんに遭遇。



ゴール手前で。自分なりにまずまず満足のいくレース。今のレベルはこんなもんでしょ。


正式タイムは現時点でわからないので、手元計測でいくと・・

5kmLap:(ロス14秒)-21分45秒-21分17秒-21分39秒-21分53秒-4分44秒=1時間31分32秒

※正式タイム
5kmLap:21分59秒-21分18秒-21分38秒-21分53秒-4分44秒=1時間31分32秒


ベストよりも37秒遅いが途中で㌔4分15秒ペースを刻めたし、向かい風で後半落ちたとは言え、

目標の㌔4分20秒は下回ったものの「5km:22分内」をキープ。

㌔ごとのLapは取っていないが、5kmで押した後の1kmLapは

  0-1km:4分22秒  5-6km:4分15秒  10-11km:4分11秒  15-16km:4分14秒

という(記憶)状況で、これを維持できればね。


とりあえずのテストは上々だったので、東京までの1ヵ月の過ごし方が重要になってくる。

ほとんど練習できていなかった秋から3ヶ月で臨む東京、2ヶ月で自己ベストへの挑戦が可能なところまで回復してきた。

これからの3週間でしっかりと距離を踏むこと。足のケアをすること。風邪を引かないこと。

楽しみになってきた




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする