右ひざの痛みは階段を下りる時にはまだあるので、治療のためにT接骨院へ。
脹頸靱帯炎ですね。少し腫れがでてます。
一週間は走らないほうがいいですね。
ここで無理して悪化したらもったいないですよ。
ということで
。
痛みの無い左足の同じ部分の映像と比較して腫れはよくわかった。
これで脚は全体がやばい状況にあることも発覚。
足底
筋膜炎→(その原因)アキレス腱周辺の凝り→(その原因?)大臀筋・中臀筋の凝り→(連動?)脹頸靱帯炎
股関節周辺からお尻にかけての凝りから下は全部固い!
膝を伸縮させる運動は不可ということで、自転車もよくないらしい。日曜日に1時間も
やったのは
愚の策でした
あと、へたれてきた
も

癖が付いている上にクッション性能も
。そういえば今履いているやつは2008年以前に
購入したやつばかり。まだまだ履けると思って大事(?)に使っているのがいかんのかな・・
※でも結局走ります。
の性です。状況を見ながらだけど。明日はRest。

↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
脹頸靱帯炎ですね。少し腫れがでてます。
一週間は走らないほうがいいですね。
ここで無理して悪化したらもったいないですよ。
ということで


痛みの無い左足の同じ部分の映像と比較して腫れはよくわかった。
これで脚は全体がやばい状況にあることも発覚。
足底

股関節周辺からお尻にかけての凝りから下は全部固い!
膝を伸縮させる運動は不可ということで、自転車もよくないらしい。日曜日に1時間も

愚の策でした

あと、へたれてきた



癖が付いている上にクッション性能も

購入したやつばかり。まだまだ履けると思って大事(?)に使っているのがいかんのかな・・
※でも結局走ります。


↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m