goo blog サービス終了のお知らせ 

マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

2月22日~28日のトレーニング・レース

2010年02月28日 | RUN<週報>
22日/ 最高気温:9.2℃
 <朝> 補強 (腕立て10回+腹筋50回+自転車こぎ100回)x2

23日 最高気温:16.5℃
 <朝> 補強 (腕立て12回+腹筋50回+自転車こぎ100回+スクワット30回)x3
         (縄跳び300回+腿上げ100回)x3
     ジョグ 5周
     (100m流し+100mジョグ)x3                                  6km
 <夜>  現部署・現メンバーで最後の飲み会なので。

24日 最高気温:16.6℃
 Rest 内示日であったが自分に異動は関係なし。でも業務範囲広がる

25日 最高気温:18.6℃
 <朝> 補強 (腕立て12回+腹筋50回+自転車こぎ100回+スクワット30回)x2
     ジョグ 8周                                            8km
 <昼> 東京マラソン2010 EXPO
 春一番が吹く暖かい一日。明日の夕方からのようなので最終刺激は明日にしよう。

26日 最高気温:18.9℃
 <朝> 補強 (腹筋30回+自転車こぎ50回)x2
     アップジョグ 2周
     (100m流し+100mジョグ)x3
     1000m x 3本 ㌔4分15秒前後で 最終刺激入れ                     6km
 <夜> 横浜で会。

27日 最高気温:15.4℃
 ごろごろ &
 <夕> 動き作り&ジョグ&流し&ウォーク                                3km

28日 最高気温(東京):8.4℃
 <朝> 東京マラソン2010 3時間16分13秒                              42km
 <夕> ジョグ 3周                                             3km
 レースが終わって着替えたらになってるし。レース中の気温はかなり低かった。



今週の走行距離 68km
今週のスイム距離 0m
今週のサイクルライド 0時間0分



にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン2010

2010年02月28日 | RUN<大会出場レポ>
東京追加当選通知を受けてから本格的にトレーニングを再開して3ヶ月。

直前で足を痛めるアクシデントに見舞われながらもなんとか合わせることができました

が、

。途中みぞれ交じりになって寒かった けれど、沿道で応援している人たちのほうが

もっと寒いよね(第1回を沿道で応援してた時のほうが寒かった)。

今年も沿道の応援と各スタッフ・ボランティアの方々のおかげで楽しいフルマラソンになりました。



速報タイム:3時間16分13秒(NET:3時間15分37秒)
5kmLap:(ロス36秒)-22分28秒-22分11秒-22分12秒-22分27秒-22分58秒
                            -23分30秒-23分45秒-24分48秒-11分18秒


自己ベスト更新です

約3分の短縮、あわよくば10分切り、少なくても15分は切りたかったが練習の積み上げが足らなかったのと

言い訳にはしたくないけれど、による冷えによってエネルギーを使ってしまったかな。

フィニッシュ後は上半身全体が痺れて、声も満足に出せず且つ呂律回らず状態になってしまったし。

それでも一応来シーズンに向けて超前向きになれる『自己ベスト』だし、良い大会となりました。


以下、レースレビュー。

◆スタート~5km:(ロスタイム36秒)22分28秒
 スタート地点に行くのが遅くて去年よりも位置取りが後ろ。スタードでに36秒(去年より+24秒)、
 スタート後も人が多くて入の1kmが5分01秒。4km地点までに㌔4分30秒ペーズで挽回。
 本当はここで貯金を作っておきたかったが・・

◆5km~10km:22分11秒
 下りでついた勢いのままに走る。皇居前広場で両親の応援を受ける。まだまだ1/4だし、順調順調。

◆10km~15km:22分12秒
 去年は折り返してきた先頭に気を取られてヘッドアップしたこともあってペースダウン。今年は自分の走りに集中。
 風は横から受ける感じ。雨で腿が冷えて上がらない感じになってきた。
 14km地点が約1/3になるが、すごく短く感じた。
 
◆15km~20km:22分27秒
 品川を折り返すと向かい風。同じくらいのペースで走っている女性ランナーがいたので付いていくが
 19kmくらいで振り切られる。
 5時間30分ペースセッターさとちゃん・くにちゃんに激励受ける。

◆20km~25km:22分58秒
 20km通過直後にFコーチの応援が。沿道にはMさんも。
 中間点を1時間34分台で通過。去年とほぼ同じ。いよいよ銀座へ。
 の中の大応援本当に感謝。
 24km手前の刀水エイドでエネルギー補給を受け取るも手がかじかんでるし、少し胃にきているのか少しずつ補給。
 (キャップご配慮ありがとう!)
 去年よりペース下回る。

◆25km~30km:23分30秒
 この区間も去年よりペースダウン。通過タイムも1分ぐらい下回っている。
 無理にペースを挽回することは避け、その流れで押していくことをイメージする。
 浅草橋駅手前に奥が応援。
 (打ち合わせ場所と違うし。フィニッシュ後に聞いたら全くの逆方向に歩いてしまって雷門に
  たどり着けなかったらしい。蔵前の駅からだったら雷門は直ぐでしょ。)

◆30km~35km:23分45秒
 去年より約1分ペース良い。「まだ足動いている」と自分に言い聞かせ、ひたすら前へ。
 刀水エイドで2回目の補給を取るもそのまま握り締めてフィニッシュへ。
 (応援メッセージありがとう!)
 4時間30分のペースセッター中堅社員さんに応援いただく。
 去年は銀座三越のあたりで風雨に見舞われ心折れてしまったが、今年は天気を言い訳にするつもりは
 なかったので気持ちを強く持っていた。
 35kmチェックポイントでタケル様に追いつく。

◆35km~40km:24分48秒
 勝負どころの佃大橋~朝潮大橋。35~36kmの1kmは4分58秒。両親が37km地点にいるのでそこまでは
 なんとか笑顔で・・その先の下りから胃の左上部か肺近辺に痛みが。ペースを維持しようとすると痛い。
 でも去年は大失速してしまったがなんとか粘りとおして去年より約3分短縮。
 (タケル様にはあっと言う間に抜き返されました

◆40km~ゴール:11分18秒
 去年は40kmの給水で一旦立ち止まったが、今年は給水取らずにしっかり前へ。
 最後の難所『有明中央橋』もかなりきつかったが止まらずに上った。
 たった2.195kmだが去年より2分以上短縮。
 そしてフィニッシュ!


サポートしていただいた倶楽部メンバー、レース中に声をかけていただいた倶楽部メンバーに感謝です。

(走りに集中していて反応できなかった部分もありましたが)



に帰ってから録画で東京マラソン2010(午前中の放送分)をチェック。

2度映っておりました。

最初は先頭が芝公園に差し掛かるあたり。首都高速を潜り抜けたところでヘリからの映像。

反対側を品川に向かうピンクユニです。

もう一度は先頭が銀座に向かって日本橋交差点を左折したあと。こんどはピンクユニの背後が

映っておりました。

奥は那須川選手が浅草橋付近を走っているところでTVが切り替わり、その沿道にいるところが

映りました。首には刀水のピンクタオルをかけているのですぐにわかりました。




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする