マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

4月9日~15日のトレーニング・レース

2012年04月15日 | RUN<週報>
9日 最高気温:23.7℃
 Rest
  4月最初のRestに。回復させて中間でしっかりと負荷をかける練習をする狙い。


10日/ 最高気温:20.8℃
 <朝> 皇居
      アップジョグ 0.5km
      3周 23分22秒-22分33秒-22分02秒
      ダウンジョグ 0.5km
                                                  16km
  3周目は22分を切れていると思ったのになぁ。体感よりもタイムが悪いのは調子が悪いってことか?


11日/ 最高気温:17.8℃
 Rest
  朝早く起きてみたもののやっぱり雨。出勤途中は上がっていたし、夕方も上がっていたのに
  帰宅すると雨。神様はどうしても走らせたくないらしい。


12日 最高気温:23.5℃
 <朝> 皇居
      アップジョグ 0.5km
      3周 23分29秒-23分00秒-22分48秒
      ダウンジョグ 0.5km
                                                  16km
  1周30秒ずつのビルドアップになる予定が最後上げられず。そういえば今日はかなりの人数に追い抜かれた。
  あんまり走り方に違いがないように思うんだけど。ピッチが上がらない走法なのかな。


13日/ 最高気温:22.3℃
 <朝> 皇居
      アップジョグ 0.5km
      2周 25分02秒-22分53秒
      ダウンジョグ 0.5km
                                                  11km
  駅までゆっくり歩いていたらいつも乗る電車に乗れず なので今日は2周しかできなかった。
  練習会でやっているラダーを使ってのフォーム修正を意識しながらジョグしてみたらすっごい疲れた


14日 最高気温:11.0℃
 Rest
  土曜日Restって狙っているレースの前日くらいなもの。なんか久しぶり。


15日/ 最高気温(群馬西野牧):16.0℃
 <昼> 甘楽町桜マラソン
      アップ 7kmジョグ
      (WS50m+50mジョグ)x 5本
      10kmの部:41分45秒
                                                  17km
  帰宅してからダウンジョグしておこうと思ったけれども走る気力なし。
  こりゃ明日筋肉痛が来るかも…



今週の走行距離 60km




ご訪問の記念に ポチッ とお願いいたします。
     ↓ 
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村


『ご協力ありがとうございます。』 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関越道 嵐山PA

2012年04月15日 | スイーツ・お菓子
帰りに嵐山パーキングエリアに寄りました。

いつの間にか改修工事が行われており、きれいになっておりました。

お土産コーナーを覗くと…黒のシリーズだらけ。

外には「ブラックソフトクリーム」に行列…

黒の犯人は「竹炭」ですね。このあたりの名産?



とりあえず4つ買ってみました。



まっくろぶっせ。中はキャラメルクリーム。



まっくろどぉなつ。まんまですね(笑)





どらやき。4種類売っていました。こしあん・つぶあん・カスタード・チョコレート。

どくろシールのは「つぶあん」、中身が見えているのが「こしあん」で、こしあんの方はどくろの目が金箔でした。



どらやき・つぶあんですが…



中はいたって普通。



こしあん。



まっくろどぉなつ。まっくろですが、食感はバームクーヘンみたいな感じ。



つい、プリンまで購入…これが痩せられない原因です。




ご訪問の記念に ポチッ とお願いいたします。
     ↓ 
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村


『ご協力ありがとうございます。』 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GATEAU FESTA HARADA

2012年04月15日 | スイーツ・お菓子
超有名ですから説明するまでもないのですが、ガトーフェスタハラダさんの本社工場にある売店に伺いました。

以前、「旧中山道を行く」で目の前を通過していったのですがその際には汗臭い格好だったので寄らずでしたので

今回初訪問です。





店内。撮影禁止?



こんなに買い込んでしまいました…



ガトーフェスタ ハラダ




ご訪問の記念に ポチッ とお願いいたします。
     ↓ 
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村


『ご協力ありがとうございます。』 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城下町小幡

2012年04月15日 | 旅行・ぶらぶら
この甘楽町は城下町として栄えていた?ようですね。

大会終了後、町を散策してみました。



織田家の庭?国指定の文化財のようですが…


 
作ったばかりでまだまだの内容です。300円に見合う内容ではありません。

隣接する雄川脇の公園は桜が満開です。



道の駅が1周年のようでした。かなりの賑わい。そのお向かいから川沿いを歩くことができます。


 
お弁当を食べている方がかなりいらっしゃいました。


   
桜並木まで歩いてきました。ここが一番いいですね。脇に建つ家々は養蚕農家だったようです。



小幡八幡宮のほうへ。ここも桜満開


  
小幡八幡宮。狛犬がなんだか変な髪形です…




 


ぐるりと歩き回りましたが、3kmあったでしょうか。1時間以内で見終わる範囲です。




ご訪問の記念に ポチッ とお願いいたします。
     ↓ 
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村


『ご協力ありがとうございます。』 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第29回甘楽町さくらマラソン

2012年04月15日 | RUN<大会出場レポ>
初参加となる群馬県甘楽町のマラソン大会に参加してきました。

この大会は長野・かすみがうらという春の2大レース日と重なっているので、参加人数が少ないかと思いきや

そんなことはありませんでした。

実力者が他の大会に行くので、「ここならば」と思って参加している方も多くいるのでしょう。


この大会のゲストは松野明美さん。

開会式から20分弱くらいしゃべりっぱなし。九州のおばちゃん丸出しトークのような感じ。

(ほとんど流していたので内容は知りません)



熱烈トーク?


 


レースは10時30分スタートだったので周辺をジョグしながら写真撮影。

「さくらマラソン」と名がつく大会でこの時期だと通常は散る?葉桜?だと思うのですが今年は遅れたので

ちょうど見ごろです。


 
朝方霧がかかっていましたが、すっかり晴れてきました。空には飛行機雲。



甘楽町立第一中学校の桜


 
大会会場にあった「カラス天狗」の像



高速道路脇が会場でした。


さて、肝心の大会の方ですが…



10kmと20kmの部は同時スタートでコースも最初は狭いのでかなり走りづらい



トラックを出て外を1周してから県道の方へ流れていきます。


 
町の中心?桜並木を通ります(撮影はレース後に車中から撮りました)が、桜並木の途中が中間点。

会場から一気に下り坂を駆け下り、その後はダラダラと上りが続くコース。

桜並木を過ぎて左折すると大きなアップダウンが2つ。

ここで松野明美さんに追い抜かれました。

上りでは急激なペースダウンでまったく話になりません



ゴール!(この表情で結果わかりますよね…)


◆記録:20分12秒-21分33秒=41分45秒


参加賞は豪華?すっごい重たいものいただきました。



地元の名産品「こんにゃく」と「パスタセット」



じゃーん

2500円の参加料(手数料+200円)でこんなにいただきまして申し訳ないくらいです…




ご訪問の記念に ポチッ とお願いいたします。
     ↓ 
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村


『ご協力ありがとうございます。』 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする