マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

致命的な敗戦  vs コンサドーレ札幌

2012年10月06日 | 浦和レッズ
10月6日(土) 第28節 @埼玉スタジアム
◆試合結果
浦和レッズ1-2(前半0-0)コンサドーレ札幌
得点者:50分・74分 古田寛幸(札幌)、86分 梅崎 司
入場者数:30,692人


【TV観戦記】

降格が決まっている相手にホームで敗戦。

優勝は難しくなった。

開幕時に優勝を考えることができるとは思っていなかったから

これはこれですごい立て直しが出てきているということではあるが。


残りの試合、上位2チームとの対戦を残しているから

最後までリーグ戦が盛り上がるように戦うしかない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぢとみ食堂 ~タンメン~

2012年10月06日 | ラーメン
川越街道沿いにある食堂なんだけども、埼玉営業所勤務時代からずーーっと目に入っていた店なんだけれども

初めて入りました。

場所は川島町。国道254号からホンの100mほどなんだけども川越方面から来るとわかりづらい。



いつから営業してんだろうね。



お店の売りは「タンメン」みたいです。 750円。

麺が細麺と太麺が選べるけれども太麺で。量は細麺だと150gで太麺だと250gだって。

  ⇒同じ料金です

野菜の量は300gみたいで麺が見えないくらいに山盛り。写真のとおりね。

少し掘り下げて行ってようやく麺が見えてきました。



結構美味いよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習会

2012年10月06日 | RUN<トレーニング>
監督&コーチが新潟マラソンに参戦することもあって本日の練習会は

通常よりも1時間早くスタート。

でもいつもどおりメンバー集まってきました。

10月にしては強い日差しで気温も30℃近くに上昇、加えて前日の帰宅Runの影響で

脚重っ!状態。


でも参加したのは少しでも刺激を入れたかったというのが一つ。

最大の理由は自主練ではまったく補強をしないので、補強をするためかな。


体操→ジョグ2周→補強→ジョグ(ちょこっと流しも入れて)1周。

ジョグの重要性を改めて監督から説明有りました。

折りたたんだ脚の”タメ”が重要とのこと。これができるとストライドも自然に伸びる。

意識して力を入れてストライドを伸ばすのとは違うからね。


さて本練習。

2000mをレースペースで行って200mをジョグでつなぐ。

そして次の1000mをさらに上げて(やや追い込み加減!?)、100mをジョグでつなぐ。

ここまでで1セット。

これを3~5セットやるという内容でした。

自分はRPだと4分15秒、1000mを4分を目指しましたが、ダメでした…


 1セット目:4分15秒-4分10秒、4分06秒 ⇒ OK
 2セット目:4分40秒-4分19秒、4分18秒 ⇒ ×
 3セット目:4分53秒-4分34秒、4分32秒 ⇒ ×


あまりのダメダメさに3セットで終了。

10時間程度では疲労回復しません。わかっていることですが。

金曜日の帰宅Runは25km程度に抑えておかないとダメですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰宅ラ~~ン!

2012年10月06日 | RUN<トレーニング>
する時間が取れないとこのまま走らなくなってしまうんじゃないかとか、

最近は夜とかなどをちょっと食べすぎてて体重傾向だったりとか、

いちおうこのままじゃイカン!って思っているわけです。


今日は帰宅するつもりで準備して出社しました。

帰宅ランにチャレンジするのは1年ぶり。

前回は心折れて和光市からで帰宅…

大震災の時は革靴で帰れたのに、Runだった昨年9月は和光市までって…


今回は小銭じゃらじゃら鳴らして走るのはさすがに恥ずかしいので、

nanacoカードまで作っちゃいました(ってか今ごろ~


さすがに同僚がたくさんいる中で着替えるのは恥ずかしく、大方の人が帰られるまで

がんばってお仕事

そしたら20時過ぎになってしまいました

準備=着替えをしたらやっぱり後輩にいじられてしまいました。

ノースリーブシャツ+短パンですからね。


そんなこんなでスタートは20時20分過ぎ…

宝町ランプのところにある「久安橋」の上からスタート

昭和通り→永代通り→中央通りで日本橋へ。1km弱です。

準備運動も満足にしてないからこれがウォーミングアップ兼準備運動です。


日本橋でGPSを一旦リセット。

「旧中山道を通るルートです」って心の中でナビしながら。

神田→秋葉原→御茶ノ水→本郷。

通り名で言うなら中央通り→本郷通り。

本郷三丁目交差点で左折し、国道254号をずーーーーーーーーーっとふじみ野まで。

最初は脚も軽くて㌔5分切ったりしながら(でもで止まると㌔7分近かったり)だったけど

さすがに和光市あたりからはちょこちょこ

だって街灯が少なくて暗いもんだから。結構躓くんだよねぇ。

そして前回心折れた和光市駅入り口交差点を通過

でもまだまだゴールは遠い…


途中、に立ち寄り。だってせっかくnanacoカード作ったから

1回目立ち寄りは水のみ。

2回目はどら焼き。お腹減ってくると本当に美味いね。空腹は最高の調味料だ

3回目は…LとかFとかCとかばっかりだったから自動販売機で。一応120円持ってて良かった。


ようやくふじみ野に。ふじみ野駅入り口を右折。ふじみ野駅までまーーっすぐ。

ちょうど駅前のdocomoショップのところで35kmになりました。

午前0時をちょっとだけ踏み越えてしまいました


なので、宝町→日本橋の約800mとふじみ野駅前→自宅までを加えて本日の帰宅


  36km


って時に持っていると重たいね。

この程度の重さでそう思うんだから、脇腹とかについている重りがいかに…って。

こりゃとかとかだよな。

いつもそう思っていてもついつい食べちゃってたけど


明日は練習会のスタート時間がいつもより1時間早いから早く寝ないといけないのに

結果が気になってを見てしまう自分なのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする