マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

うなぎの松田

2015年05月05日 | グルメ
人吉の名物といえば川があるから鰻ですね。

「人吉 うなぎ」と検索すれば街中で並びになる2軒が出てきますが、

こちらは昼過ぎても行列。

お腹減ったし、さすがに待てないってことで昨晩泊まったところからほど近いところに

うなぎ屋があったのでそちらへ急行…

でもこちらも並んでました。





うなぎの松田



上うな重 2,850円



アップで。もうちょい鰻入れてよ~



うなぎの松田
  熊本県人吉市宝来町1343
  TEL:0966-35-7877



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松の泉酒造

2015年05月05日 | 旅行・ぶらぶら
球磨地方といえば「焼酎」(球磨焼酎)ですが、こちらの造り酒屋さんはうっちゃんなんちゃんの

内村光良さんのいとこが社長をされているところです。


 


もちろん商品購入しましたよ。


 
うっちゃんラベルは梅酒です。

焼酎の方は自分で田んぼで生産した米から作られた米焼酎「水鏡無私」



購入後中庭の方へ。


 
あんまり奥の方へは入れなくなっていますけど、

これくらいは見学できるように開けてありました。



松の泉酒造

製品紹介を見ないと、うっちゃんとのつながりは出てきません。

さすがです。



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかどめ幸福駅・幸福神社

2015年05月05日 | 旅行・ぶらぶら
駅名が幸せですから訪れる方も多いのかもしれませんね。



駅舎 無人駅です。






のどかな田舎の単線です。



入る時には気づきませんでしたが、このようなものが。

  「鈴をならせば幸福が鈴なり」

さっそく鈴を鳴らしました。

幸福はやってくるでしょうか。いまのところ後厄で完全に凹んでますが…



この駅近辺の紹介板です。



神社に行ってみました。

こちらからのルートは裏側でした。社の裏側から神社に…



幸福神社

賽銭泥棒が来ないように工夫されていました。

私も穴から手を入れてお賽銭投入!



表参道から見るとこんな感じです。



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球泉洞

2015年05月05日 | 旅行・ぶらぶら
人吉から球磨川を下っていくと川沿いに鍾乳洞があります。



球泉洞 球磨川の「球」がついてますね。


 

  



ま、いくつか鍾乳洞に行ったことのある方であれば特に驚くような、珍しいような形のものはありません。

鍾乳洞は年間通じて気温が一定なので夏に来ると涼めていいでしょうね。



球泉洞



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人吉駅にて「いさぶろう・しんぺい」

2015年05月05日 | 旅行・ぶらぶら
「いさぶろう・しんぺい」って誰だよ?って思いますよね。

汽車の名前なんです。

JR九州も面白いことやっています。

特急などの車体デザインも他のJRと異なりますし、観光列車は名前の付け方まで面白いです。

「ゆふいんの森」号が発端でしょうか。それとも「あそぼーい」かな。


南九州方面に来ると

  指宿のたまて箱(キカイダーのような左右分のツートーン)
  はやとの風(昨日見ました)
  いさぶろう・しんぺい

という観光列車があります。

外観は普通ですけどね。内装とかちょっと工夫してあるようです。


 
いさぶろう・しんぺい号


見ていたら九州横断特急が到着したのでついでに撮ってみました。


 
九州横断特急のロゴが入っています。


 
熊本方面へ出発していきました。


このような特徴ある観光列車に乗って旅するのもいいですね。



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青井阿蘇神社

2015年05月05日 | 旅行・ぶらぶら
人吉市街地に神社有り。

なんか有名な神社のようですが…



お堀



この橋を越えて…



神社に入っていきます



立派な門が建っています


 
一円玉にデザインされている樹らしいです。たしかに枝の曲りとかそっくり。



この神社は【国宝】でした。


 
本殿


詳しくはこちら!

青井阿蘇神社



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする