駅名が幸せですから訪れる方も多いのかもしれませんね。

駅舎 無人駅です。


のどかな田舎の単線です。

入る時には気づきませんでしたが、このようなものが。
「鈴をならせば幸福が鈴なり」
さっそく鈴を鳴らしました。
幸福はやってくるでしょうか。いまのところ後厄で完全に凹んでますが…

この駅近辺の紹介板です。

神社に行ってみました。
こちらからのルートは裏側でした。社の裏側から神社に…

幸福神社
賽銭泥棒が来ないように工夫されていました。
私も穴から手を入れてお賽銭投入!

表参道から見るとこんな感じです。
”ぽちっ”と押してね。

にほんブログ村

駅舎 無人駅です。


のどかな田舎の単線です。

入る時には気づきませんでしたが、このようなものが。
「鈴をならせば幸福が鈴なり」
さっそく鈴を鳴らしました。
幸福はやってくるでしょうか。いまのところ後厄で完全に凹んでますが…

この駅近辺の紹介板です。

神社に行ってみました。
こちらからのルートは裏側でした。社の裏側から神社に…

幸福神社
賽銭泥棒が来ないように工夫されていました。
私も穴から手を入れてお賽銭投入!

表参道から見るとこんな感じです。
”ぽちっ”と押してね。

にほんブログ村
「いさぶろう・しんぺい」って誰だよ?って思いますよね。
汽車の名前なんです。
JR九州も面白いことやっています。
特急などの車体デザインも他のJRと異なりますし、観光列車は名前の付け方まで面白いです。
「ゆふいんの森」号が発端でしょうか。それとも「あそぼーい」かな。
南九州方面に来ると
指宿のたまて箱(キカイダーのような左右分のツートーン)
はやとの風(昨日見ました)
いさぶろう・しんぺい
という観光列車があります。
外観は普通ですけどね。内装とかちょっと工夫してあるようです。

いさぶろう・しんぺい号
見ていたら九州横断特急が到着したのでついでに撮ってみました。

九州横断特急のロゴが入っています。

熊本方面へ出発していきました。
このような特徴ある観光列車に乗って旅するのもいいですね。
”ぽちっ”と押してね。

にほんブログ村
汽車の名前なんです。
JR九州も面白いことやっています。
特急などの車体デザインも他のJRと異なりますし、観光列車は名前の付け方まで面白いです。
「ゆふいんの森」号が発端でしょうか。それとも「あそぼーい」かな。
南九州方面に来ると
指宿のたまて箱(キカイダーのような左右分のツートーン)
はやとの風(昨日見ました)
いさぶろう・しんぺい
という観光列車があります。
外観は普通ですけどね。内装とかちょっと工夫してあるようです。


いさぶろう・しんぺい号
見ていたら九州横断特急が到着したのでついでに撮ってみました。


九州横断特急のロゴが入っています。


熊本方面へ出発していきました。
このような特徴ある観光列車に乗って旅するのもいいですね。
”ぽちっ”と押してね。

にほんブログ村