マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

九州・かごんま料理 ひご家

2015年05月02日 | グルメ
市内ジョグで道に迷ってお腹が減り過ぎたので急いで夕食へ。

ホテルにあった近所の飲食店リストから選んだのは豚しゃぶが食べられるお店。



「ひご家」さんです。ん?ここ薩摩ですけど…って後から思いました。(でも熊本とは関係ないですよ)

21時くらいでしたがお客さん少なくて…と思ったらお値段はまぁまぁだったのでね。



薩摩地鶏の三種盛り合わせからスタートです。



地鶏炭火焼…って宮崎名物だよね。



最後に黒豚ネギしゃぶをいただきました。



ひご家
  鹿児島市山之口町8-16 MI.BLD 1F
  TEL:099-227-2124



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島市内ジョグ

2015年05月02日 | 旅行・ぶらぶら
鹿児島市内へ高速道を走って向かいました。



高速道から撮った桜島

警戒レベル2ですし、最近は噴火も多いようです。今日も噴煙が上がっています。



市内ジョグ中に撮った桜島



数日前、市内に灰が降ったのかもしれませんね。

火山灰が積もった車もありましたし。



うちの鹿児島事務所があるビルです。



鴨池



鴨池野球場


 
陸上競技場


  
東郷平八郎氏の誕生地 日露戦争の連合艦隊司令長官だったかな?


ホテルまでの戻りでちょっと道に迷ってしまいまして…15km弱のジョグになりました。



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天の逆鉾

2015年05月02日 | 旅行・ぶらぶら
GWは鹿児島へ。いつか引き抜いてみたい【天の逆鉾】ですが(当然やっちゃいけません!)

今日は雲がかかっていますが、雨は降っていないようなのでアタックしてみました。


 
高千穂河原への図



霧島神宮へ


 


この上が神宮。鳥居の奥に見えるのが御鉢。祭壇。



新燃岳方面




霧島ジオサイトの説明板。この先の古宮、御鉢火山、高千穂の峰の説明がありました。



ここから御鉢火口の方へ登って行きます。


 
かなり登っている方がいます。溶岩ゴロゴロです。


  
道は富士山富士吉田ルートの下りのよう。

やわらかい火山灰。その先には溶岩の塊が。非常に上りづらい路面です。



鹿児島市内・錦江湾・桜島方面。霞んでいて見づらいですが桜島が確認できました。


 
御鉢火山の火口



宮崎県小林市方面



御鉢火口の尾根。トレッキングの人に声をかけられました。

その人は名古屋から。病み上がりで北アルプスを止めてこちらにきたらしいです。


  
霧島神宮の古宮。最初の宮はここだったようですが、度重なる噴火で下に移動、

現在の神宮の位置になったようです。



高千穂の峰へ向かう上り。



おっ!あれは…


 
高千穂の峰にささる【天の逆鉾】でした。



記念写真をパチリ。下から50分弱で登れました。

雲がかかる山頂、ひんやりしてすっごく気持ち良かったです。

10分程度休んでから今度は下り。

富士山を下るように、一気に下りました。



下りの時に再度御鉢火口で。



高千穂河原に戻ってきました。鳥居の向こうに見える御鉢への上りはきつかった。

力を入れるとやわらかい足元が力を吸い取ってしまうので非常に上りづらかったですね。



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする