マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

鬼門突破!  vs サガン鳥栖

2015年05月30日 | 浦和レッズ
5月30日(土) 1stステージ第14節 @ベストアメニティスタジアム
◆試合結果
サガン鳥栖 1-6(前半1-0) 浦和レッズ
得点者:31分 水沼宏太(鳥栖)、47分 武藤雄樹、59分 柏木陽介、63分 興梠慎三、77分 ズラタン、84分 梅崎 司、88分 ズラタン
入場者数:19,249人


【現地参戦記】

鳥栖のJ1昇格から3年続けて未勝利の鬼門鳥栖。昨年も33節、最後の最後で失点してドロー。

”今年こそ”の参戦でした。


立ち上がりから鳥栖の守備が積極的で成す術がないレッズ。

でも後半23分に相手DFが2枚目のイエローで退場。これは…


 『J2で戦った時も退場者が出て一方的な展開になって勝利!』


を思い起こさせたものの、実際にはFKを水沼に叩き込まれて失点。

この時点で鳥栖のシュートは3本、レッズは0。

レッズの初シュートは35分頃で一人減った相手に対しても有効な攻めが出来ずに前半終了。


それでも”じゃない方の”武藤が後半2分に同点弾を入れてから怒涛のゴールラッシュに。

これまでのうっ憤を晴らす6ゴール、相手にシュートを打たせない完璧さ。

相手が一人減っていることで速いパス回しから攻めに出たことで相手のスタミナ消耗を促し、

得点差がついたことで集中力も削ぐことができたと思います。

得点者は当然の殊勲選手ですが、相手DFを退場に追いやった李君の頑張りも評価しなければですね。


最後、チームもゴール裏も高木にゴールを取らせてやりたい空気が出てましたが

残念ながらゴールならず。でも次こそは決めて欲しいものです。


次はミッドウィーク。そういう意味でも10人相手に消耗度合いの少ないゲーム、

且つ興梠・関根を早めに交代させることができたのは次のパフォーマンス維持には非常に重要でした。

出場停止の那須のところは永田ですかね。

1stステージの結果が見え始めてきましたが、緩むことなく次も勝ち点を積み上げてください。




朝から降り出した雨が降り続き、キックオフ時点では雨。





前半途中から雨が弱まって、後半はほぼ上がっている状態でした。

 
ハーフタイムではナオト・インティライミさんの1曲



後半一方的に攻めての逆転勝利!!



選手の皆さんお疲れ様でした。



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久留米ラーメン ひろせ食堂

2015年05月30日 | ラーメン
サッカー観戦の前に早めの夕食を。

久留米のラーメン屋を検索、そこから選んだのがこちらのお店「ひろせ食堂」さん。



店の前に7台ほどの駐車スペースがありましたが、夕方4時過ぎのピークアウト時間にもかかわらず満車でした。

注文したのは



ラーメン



焼きめし(大)

ラーメンはチャーシュー入りか素ラーメンか。焼きめしは普通か大か。

メニューは限られていますが、とってもボリュームがすごい。

ラーメンは博多よりも少し太めのストレート麺。濃そうに見えるけど、意外にあっさりなスープ。


焼きめしは隠し味にとんこつラーメンスープを使っているみたい。

ラーメンを食べながらだと感じにくいと思いますが。

最初はそのまま。次いでコショーをかけて。最後にウスターソースを少々かけて。

ウスターソースをかけるのが好きでね。ソース味の焼きめしは本当に子どものころを思い出す味。

焼きめし(大)は3人でシェアしました。さすがに炭水化物ばっかり大量には食べられません。



◆ひろせ食堂
  福岡県久留米市梅満町1112-4
  TEL:0942-32-8967



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津城

2015年05月30日 | 
いかを食べた後、名護屋城跡の周りをドライブして唐津城へ。

この【河太郎→唐津城】ルートは2010年クリスマスと同じ…

今回は小雨が降っていたので見晴らしという点では少し残念でした。







復元された天守閣は石垣部分等の補修工事などをやっていました。



虹ノ松原



虹ノ松原と松浦川。その奥に鏡山。この感じは函館山から見下ろした函館の町の形に似てる…



松浦川



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呼子のいか 河太郎

2015年05月30日 | グルメ
にくじゃがさんが九州遠征にいらっしゃったので呼子にいかを食べに来ました。

私は2010年のクリスマス以来の訪問です。



10時40分のオープン前に10人以上並んでました。



生簀には大量のいかが泳いでいます。



もちろん頼んだのはいかの活き造り定食。2,700円。これで3人前です。

前回は2,625円でしたが、消費税がアップしたのでね…



イカしゅうまい



お後はやっぱり天ぷらですね。このてんぷらを食べることでお腹いっぱいになります。

最後にデザートがあります。今日はパイナップル。

でもこのデザートは無くていいな。いかを堪能した満足感で終わりにしたほうが良いと思うけど。

(子供はデザートまであると喜ぶんだろうけどね)



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする