別大マラソンの大会要項が発表されました。
エントリー開始日は9月7日(月)10時。忘れないようにしなくちゃ。
ミーティング、長引かないでね。
自分がエントリー可能な「カテゴリー3」は2,000人限定なので。
4時間制限の防府マラソンもすぐに定員になってしまうご時勢ですから、
3時間30分制限と言えどもかなり危険です。
さて、コース変更が同時に発表になっています。

9kmの亀川折り返しがさらに1km北側に進むとありました。
ここに詳しい記載はありませんでしたが、10号線バイパスの亀川新港を越える橋なので
アップダウンが発生します。序盤なので通過時点では影響は少ないでしょうが、
最初に消耗するのは嫌ですね。
後半は大分川にかかる弁天大橋2回、舞鶴橋1回のアップダウンが、
弁天大橋1回通過になっています。後半でのアップダウン減少はありがたいです。
ランナーから見るとありがたいコース変更ですが、
応援者からすると1回応援のチャンスが減るのかな。
大分市営陸上競技場近辺にいれば従来は3回応援できたけれど
新コースでは2回に。寒い時期の応援だけに1回減少・応援間隔の広がりは
しんどいですよね。
では来週の月曜日に0次関門通過を目指します。
”ぽちっ”と押してね。

にほんブログ村
エントリー開始日は9月7日(月)10時。忘れないようにしなくちゃ。
ミーティング、長引かないでね。
自分がエントリー可能な「カテゴリー3」は2,000人限定なので。
4時間制限の防府マラソンもすぐに定員になってしまうご時勢ですから、
3時間30分制限と言えどもかなり危険です。
さて、コース変更が同時に発表になっています。

9kmの亀川折り返しがさらに1km北側に進むとありました。
ここに詳しい記載はありませんでしたが、10号線バイパスの亀川新港を越える橋なので
アップダウンが発生します。序盤なので通過時点では影響は少ないでしょうが、
最初に消耗するのは嫌ですね。
後半は大分川にかかる弁天大橋2回、舞鶴橋1回のアップダウンが、
弁天大橋1回通過になっています。後半でのアップダウン減少はありがたいです。
ランナーから見るとありがたいコース変更ですが、
応援者からすると1回応援のチャンスが減るのかな。
大分市営陸上競技場近辺にいれば従来は3回応援できたけれど
新コースでは2回に。寒い時期の応援だけに1回減少・応援間隔の広がりは
しんどいですよね。
では来週の月曜日に0次関門通過を目指します。
”ぽちっ”と押してね。

にほんブログ村