マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

四王寺坂 上り下り走

2020年12月19日 | RUN<トレーニング>
昨日の30km走でさすがに今朝は脚が重たかったので平坦ではなくて上り下りで筋トレのような

刺激を入れようと久しぶりに四王寺坂へ向かいました。

こんな寒い時期に行ったことがないのでどんな感じかなと思ってましたが

やっぱり寒い!おそらく街中は10℃~11℃くらいで四王寺坂は2℃~3℃くらい低いと思いました。


センターの駐車場から最初に上の焼米ヶ原の駐車場(峠)に向かい、それから下りて内野川の橋のところで折り返して上り。

1往復約5.5kmで3周と半分で計18.6km。

高低差は




最高点が330m、最低点が140mと高低差190m。

累積標高は618m

前日のロング走・ペース走・スピード走からの坂上り下りのセット練いいかも。


夜、空港周りをジョグ。10.9kmをゆっくりと。

なんか体調降下中みたい。。。



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多担々麺 大名ちんちん 赤坂本店

2020年12月19日 | ラーメン
12月12日(土)と今日19日(土)の件

<12日>

寒くなったので温まろうと担々麺で検索してこちらの店舗にたどり着きました。

裏通りなのでそこまで混んでいない感じ。しかも時間も昼過ぎていたし。



お店の外観



メニュー

入店して券売機で購入。

よくわからないので「一番人気」というだけで特製担々麺に決定!

普通のと特製で異なるのは味玉とひき肉の量とねぎの量?



特製坦々麺

旨みはあるけど辛さはほとんどなし。辛さは選べたらしい。後で気づいた。

味はしっかりしていてもこってりしすぎていないスープで食べやすい。

ただ麺が…

博多のラーメンと同じストレート細麺。これに違和感を持つ方いらっしゃると思います。

担々麺=中太麺のイメージだったので自分は違和感ありでした。

※福岡市内ではストレート細麺を使用した担々麺屋さんあります。他でも経験あり。

中太麺でいただきたいので次は「麻担麺」いってみようと思います。


<今日>

なんと1週間後の再訪です。(早っ!)

今日も寒いし、山の中を走った後で身体は冷え切っているので温まるぞ!と。

で、麻担麺を頼みました。中太麺だから。

それと辛さチョイス。

 1.ちょい辛
 2.中辛
 3.大辛

どうする??

ちょっとだけ辛くてもね。大辛は冒険すぎるし、汗だく確実だろうから「中辛」で注文。



麻担麺 中辛

上の特製担々麺とスープの色見比べると違いがわかりますね。

ひき肉の量はほどほど、右側に麻婆豆腐と花椒がたっぷり。

汗だくだくでいただきました。

冷え切った身体も瞬間でホットに。

最後に



杏仁豆腐をいただきました。200円。

四川飯店で修業されていたとのことなのでこの辺りも得意なのでしょうね。



博多担々麺 大名ちんちん 赤坂本店
  福岡県福岡市中央区赤坂1-7-27 大稲マンション102
  TEL:050-5868-5216



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30km走(シーズン1回目) @駕与丁公園

2020年12月18日 | RUN<トレーニング>
寒い日が続いていますが、火曜日の会議から長崎出張もあって14日・15日はちょこっとRun、

16日・17日はRestでした。

食べ過ぎもあって体重が62㎏が迫ってきていました。

なので今日は長い距離を走りました。


◆今日の内容
   ロング走 30km
   ジョグ 1.9km

30km走 Lap


先週末は30kmチャレンジを20kmで止めてしまったので、今日はペースが上がらないように

駕与丁公園を走りました。

カーブが多いコース特性上、だいたい㌔5分前後になりやすいので。

実際に上記Lapの通り㌔5分を軸にして最後少しペースアップして終了。

もう少し走れるくらいに脚には余裕がありました。

ただ接地時に反力を受けて前に進む意識をしすぎたせいかふくらはぎを使ってしまっていたようです。

少し張りのようなものを感じます。


家に戻ってきた時、エレベーターがちょうど来ていて走っていったら

 ふくらはぎ・ハムストリングスが攣りました!

走り終えて筋肉が冷えていたことと疲労とが合わさったのでしょう。

今現在、びっこひいてしか歩けません。

一晩寝て回復することを願っています。



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久山珈琲

2020年12月17日 | グルメ
久山珈琲さんは毎月第1日曜日に工場直売をされているところです。

かなり人気のようですね。

知らなかったんですけどスーパーの店頭で大々的に展開しているのを見て興味を持ちました。



フードウェイの売場にて


しかも志免町のパン工房パナフェさんがこの久山珈琲さんで出張販売実施。

※メルマガにての告知で知りました。



パナフェさんでは第3土曜日に試飲会を開催しているようですね。

立て続けで「久山珈琲」を見ることになって俄然興味&飲んでみたい!って思いました。


で、Mildを1つ購入。

でもドリップするためのものがないからここで全部買いそろえました。

それと。

今まではマグカップやコーヒーカップで飲んでいましたが、この時期になるとすぐ冷えてしまう。

なので真空タイプのマグカップを新たに購入。



AS樹脂製コーヒードリッパー、ろ紙、真空蓋付きマグカップ、コーヒー。

在宅勤務用・会社デスク用の真空マグを買いまして。

感染者数増加で在宅勤務が増えてきたので2つ準備。


いろんなコーヒーを楽しんでいこうと思っています。

※珈琲豆屋さんに見に行くと結構高くて。なのでスーパーで購入が中心かな。。



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アビスパ福岡昇格おめでとう!

2020年12月16日 | 雑記
『5年おきの法則』

J2のアビスパ福岡がアウェーの愛媛戦で2-0で勝利。

3位のV長崎が1-1で引き分けたので最終節を残してJ1昇格が決定しましたぁ!!!おめでとう!

徳島が失速しないので九州から2つの昇格ということにならず大変残念ですが、

これで来シーズンのJ1は九州のチームが3つ。

そして不思議なことにアビスパ福岡は5年おきにJ1昇格を繰り返しています。

2000年までJ1。2001年降格。

2005年昇格、2006年降格。松田監督。

2010年昇格、2011年降格。篠田監督。

2015年昇格、2016年降格。井原監督。

2020年昇格!長谷部監督。

翌年降格の法則を破ることができるか?


迷走を続ける我が浦和レッズのゲームを九州で3試合と広島で計4試合参戦できそうな気がする。

勝てなくて、どういうサッカーを目指しているのかすらわからなくなっているレッズだけど、

観戦しても腹が立ってくることばかりだけど、

それでも応援してしまいます。



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪の中でジョグ

2020年12月15日 | RUN<トレーニング>
福岡市の最低気温は3.2℃。

今季最低。北風強くて6m程度の風が吹いていました。

夜は懇親食事会があるので寒い中でもジョグに出ました。

すると6時過ぎだと思いますが小雪がちらちらと。

そのあとは強まる時間もあってとっても冷たかったです。


それでも雨が降るとシューズはびっしょり濡れるし冷えやすいから雪のほうが走るにはまだまし。

そう思いながら10km超をジョグ。

いや~とても身体冷えました。

帰宅してからのシャワーで手足ジンジンでした。


福岡の初雪平年日は12月15日。

今年は平年通りの初雪だったんですね。

昨年は異常暖冬で64日も遅く、2月だったんですよ。

夏は暑く、冬は寒い。

そうなったほうが経済的には潤うし、自分の仕事もそうなのでこの「平年並み」な寒さであってほしいものです。

走るときだけは温かい方がいいけど、欲張れませんね。



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗ぎっしり 栗のテリーヌ

2020年12月14日 | スイーツ・お菓子
11月14日版日経プラス1に掲載されていた「栗の焼き菓子」で2位になっていたフランス菓子16区さんの栗のテリーヌ。


日経プラス1

買おうとしたら予約で約1か月待ちで昨日購入することができました。


入店人数規制で入場順番待ちがありましたが予約商品引き取りはすぐに案内されました。

しかも他の商品のついで買いもOK!

なので栗のテリーヌ以外にいちごショートケーキを追加購入しました。



いちごのショートケーキ


そしてこちらが今回の目的の品で、



栗のテリーヌの外箱



栗のテリーヌ



栗ぎっしりの断面

中に入っていたオーナーシェフの三嶋さんの紹介文は


  手むきによる国産栗(熊本県産)をウィリアミーヌ(最高品質のスイス産洋梨ブランデー)で5日間マリネし、
  チーズ香るパウンドケーキに敷き詰めました。
  濃厚で深い味わいは最高の素材と熟練された技により焼き上げたものです。
  至福の逸品をお楽しみください。
          オーナーシェフ 三嶋隆夫


自分の印象としては少し甘いかな。ちょっと大きめにカットして食べるとそう感じる。

それにしてもこの栗の量ハンパない。

もう12月で栗の時期は過ぎましたが新聞掲載のパワー?年内販売分の予約受付は終わっていました。

いいお値段ですが人気になる理由がわかりました。



フランス菓子16区
  福岡県福岡市中央区薬院4-20-10
  TEL:092-531-3011



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10kmTT(5回目)

2020年12月13日 | RUN<トレーニング>
今朝は冷え込んでいました。

昨日のすっきりしない30km走崩れの20km走とのセット練。

インターバルなどが良かったのですが、寒すぎて故障につながっても嫌なので

10kmTTをやりました。


◆今日の内容
  アップジョグ 3.9km
  10kmTT:42分52秒 Ave 4分17秒/km 平均ピッチ190 平均ストライド1.23m
  ダウンジョグ 1.8km

1km Lap




◆ぼっち10kmTT(2020-2021シーズン)
    9月 6日:48分35秒 Ave 4分51秒/km 平均ピッチ:181 平均ストライド:1.14m
    9月27日:45分16秒 Ave 4分32秒/km 平均ピッチ:188 平均ストライド:1.17m
   10月17日:44分04秒 Ave 4分24秒/km 平均ピッチ:187 平均ストライド:1.22m
   12月 5日:43分14秒 Ave4分19秒/km 平均ピッチ:190 平均ストライド:1.22m
   12月13日:42分52秒 Ave4分17秒/km 平均ピッチ:190 平均ストライド:1.23m

じわりと改善。



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州初出店 札幌・スープカレー専門店 Rojiura Curry SAMURAI

2020年12月13日 | カレー
札幌のスープカレー専門店「Rojiura Curry SAMURAI」さんが11月17日に九州初上陸。

福岡のスープカレー熱はどうなのだろう??

さすがにオープン1か月経過しているので訪問してみました。



外観



メニュー

12時過ぎで満席。ですがちょうどお帰りになったお客様がいて席準備のために5分程度待っただけで入店できました。



改めてメニュー表

人気№1の「チキンと一日分の野菜20品目」を注文。

 ・スープはレギュラー
 ・辛さは「4」 ※辛口
 ・ライス量はL(280g)



で、これ。

野菜20品目は

 ブロッコリー
 キャベツ
 にんじん
 パプリカ
 ピーマン
 きくらげ
 大豆
 かぼちゃ
 だいこん
 じゃがいも
 さつまいも
 おくら
 ヤングコーン
 ごぼう
 ねぎ
 玉ねぎ
 なす
 トマト
 水菜
 紅心大根

でした。

そして存在感ありすぎるチキン。骨付きですが簡単にほぐれます。

軟骨も柔らかくなっていて食べられるほど。圧力釜で煮込んだかな?


ちなみにカレーのスープをマイルドにすると



こんな色です。

和風だしと豆乳が入っているとのこと。



札幌・スープカレー専門店 Rojiura Curry SAMURAI 福岡警固店
  福岡県福岡市中央区警固2-11-10 高橋ビル 1F
  TEL:092-707-0550



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30km行けず。20km止まりのペース走

2020年12月12日 | RUN<トレーニング>
今日はシーズン初の30km走をやろう!と思って気合いれてました。

朝7時過ぎに家を出て、大濠公園には8時前には到着。

準備運動・アップジョグをやって。

そしてスタート!

1000m過ぎたのにGARMINの自動ラップ音がしない…

水曜日の練習会の際に自動ラップをオフにしたんだけどそのまんまだった。。。。

なので1500mまで来たけどリセット。再スタートしました。

公園内には高校生がたくさん。

ここで駅伝大会を開催するみたいで。

10時から女子の部、11時から男子の部?

駅伝がスタートするとランニングコース内を走るのが恥ずかしくて

脚も痛くなってきたし止めてしまいました、20kmで。

来週リベンジかな。


◆今日の内容
   ジョグ 5.5km
   ペース走 20km
   ジョグ 1.8km

  ペース走 20km 
   1km:4分44秒   11km:4分43秒
   2km:4分47秒   12km:4分43秒
   3km:4分44秒   13km:4分41秒
   4km:4分46秒   14km:4分40秒
   5km:4分44秒   15km:4分41秒
   6km:4分46秒   16km:4分39秒
   7km:4分46秒   17km:4分38秒
   8km:4分44秒   18km:4分39秒
   9km:4分45秒   19km:4分37秒
   10km:4分42秒   20km:4分38秒

㌔4分45秒前後で行って最後上げる。

上げ幅ちょっとでだらしない。

予定していたメニューをこなせない弱さ。

明日はもうちょっとしっかり走ってセット練効果を目指します。


練習会の2021年メニューが送られてきました。

その中にレベルに応じた組み分けも入っていました。

「C」でした。

スピードが戻らずにもがいているからかな。

学生時代に部活で試合に出してもらえなかった頃を思い出す悔しさです。

必ず1年前、いやそれより前のスピードに戻せるようにやってやる。

以上。



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする