チャレンジ富士五湖の5LAKES(118km)を走ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7f/0dcf254431ad7dfc438d4435e2bffeca.png)
<ルート>
富士北麓公園→山中湖→河口湖→西湖→精進湖→本栖湖→精進湖→西湖→河口湖→富士北麓公園
宿は河口湖町に。会場まで車で15分くらい。
3時45分に駐車場到着。
自分は4時15分(第2ウェーブ)出発なので30分前。
トイレに行って、シューズを履き替えて準備完了!
(ウェアは着ていったのでウインドブレーカーを脱ぐだけ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/04/7082f20093ed88f54f2980553a104078.jpg)
スタート1分前 この位置でスタートラインまで100mくらいですかね。
スタートのピストル?フォーン?鳴らず、ゲストのみゃこさん焦る(笑)、拍子抜けのスタートでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4a/22e3bf6003bb29b0b8e5092290926ce3.jpg)
スタートラインを55秒で通過。
みゃこさんとハイタッチ!
基本的に歩道があるところは歩道を、無ければ道路の左端を走ります。
最初は暗闇の中ですが周りのランナーのヘッドライトもあって普通に走れます。
自分もヘッドライト点けていましたけどね。
最初は下り基調です。最初のエイド、その先の山中湖に出ればトイレがあるのでそこまで我慢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4e/3f8137cc071d6dcabba40274096c2c18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f4/3758e6a77aaa44da7e53f2201826be6f.jpg)
山中湖 ここまで来ると明るくなっているのでヘッドライトはしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d7/9030eac59e3646c1154970450829f79b.jpg)
山中湖交流プラザきらら付近から山中湖と富士山 曇天なので景色は残念ですが走りやすいですね。
関門時間まで10分程度。15分差のウェーブスタートとは言えあまり余裕がない通過です。
それでスタート地点の方へ戻ります。
38km過ぎでスタート地点付近を超えて河口湖方面へ。
40km手前から急激な下り坂です。
下りを走るのがへたくそなので、ダメージをかなり受けてしましました。後半に影響します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/84/251b537b78402a8039324a2abcaa73d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/06/a9eb8a7fa9b4184eddbed212020483ca.jpg)
河口湖と河口湖大橋
長崎公園とレイクベイク(パン屋)の間で50km通過。5時間15分ほどでした。
50kmすぎで最初のロキソニンを摂取。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b3/3cb778a3f928112565eebe62416c78b2.png)
56kmの足和田のエイド。誰かのYouTubeを見ていたら自分が映っていました。
(左の、タンクから水?クエン酸水?を給水しているの)
河口湖から西湖へ向かう道は急激な上り坂。
上り坂が始まる手前にエイドがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3e/02c4b8a8c7765c8b61f698f18aa3b455.jpg)
西湖に着きました。晴れてきました。日差しは左側からだったのでサングラスは着用せず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1f/98def669005cb0fcca49e18343f47940.jpg)
62.6km 西湖野鳥の森公園エイドで吉田うどん(素うどん)をいただきました。
往路もですが復路でもいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/51/868bfaf54b648fe110b184bbf675e17a.jpg)
精進湖 木と重なってますが青白ストライプのテントがエイドです。
68.2km 精進湖畔駐車場エイド
こちらは数量限定のメニューがあるところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c8/698db7df06a4c2b9e9d6cac595e4febd.jpg)
エクレアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8d/ea7979a259a45e3c6aee0daa5c582c12.jpg)
精進湖と富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/69/1d821042176b4c7a89277d1b29231860.jpg)
本栖湖と富士山と自分 ボランティアの方が写真を撮ってくれました。
ここは約79km地点。
再び脚が痛み始め、薬が切れてきたようです。
特に前腿、外側が。着地するも痛い。
でもここでロキソニンを飲むとゴール手前で再び痛み出すと思ったのでガマン。
100m~200m走っては10mくらい歩くようなことを繰り返します。
これでも㌔7分台で進めます。
本栖湖一周を終え、100kmの部と再び合流。
旧精進小学校(90km通過)で2回目のロキソニンを摂取。これで最後まで粘るしかない!
わかっていたことですがアップダウンが多いなぁと。
下りは脚へのダメージがきついですが、ガマンすれば自然とスピードが上がって走れるから楽。
上りは傾斜がきついところで戦略的に歩きました。
脚の疲れもあるし、エネルギーの無駄遣いをしないため。
105kmくらいから雨がぽつりぽつりと。予報通り降り始めました。
110km過ぎには路面が濡れるくらいに。身体が冷えてきましたが、カッパ持ってないし、
雨をしのぐグッズは何もないので止まらずに動き続けることを意識して進みます。
112km~116kmくらいが急激な上り坂。
ここは最初から歩く想定。そのつもりで関門時間をクリアしてきたので時間に余裕あり。
歩いているけれどもガス欠気味となり、持っていた最後のジェルを摂取。
その先に116.7kmのエイド、コーラとミニドーナツで生き返りました。
最後の1km強、下り坂。歩道で凸凹があります。
暗くなっていたのでヘッドライトを装着するという選択肢もありでしたが
雨に濡らすのも嫌なのでゆっくり走ることで転ばないようにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/be/c564b5aa25a129918cef96d8c3a7dd63.jpg)
フィニッシュ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/46/90370ea4681a78097783af0c9ffeb851.png)
高低差 累積上昇は1001mでした。スタート・ゴールがほぼ同じ標高なので
1001m下ったということでもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3a/555a028f02549733ab7cd8e1356409f1.png)
※厳密には100kmポイントはちょっと手前だったんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/99/74753814d08cacaf7555b91c477ab2a9.png)
COROSデータではこんな感じです。
118km、長旅でした。
もういいかな。おなか一杯。
でも面白い大会なので100km(4LAKES)が手ごろ?かも。
<おまけ>
実際のおなかはペコペコだったし、身体は冷えたし、
宿のチェックイン時間は迫っているし(遅くなるなら連絡すればいいんですけど)
通り道にあった幸楽苑で中華そば&餃子をいただきました。
これも10数年ぶりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e1/b6ffed37570fb694138817f646145f3a.jpg)
いいね!のクリックをお願いします。
![にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ](https://b.blogmura.com/original/1254428)
にほんブログ村