ちょっとびっくりした発言だった。
「国語は,文学を読める子どもを育てるのがねらいだと思います」
うーん,今聞くと逆に新鮮に思えてきたりする。
きっと,その方の本音なのだと思う。
その願い自体はもちろん批判されるべきではないだろう。
しかし,そういう考えを持つ方が陥りやすいのは,言葉をしっかり見ないということでもある。
「先ほど発表した方の資料に『言葉は心』というものがありました。私の学校でもまさしく,その『言葉は心』という考えで進めております。」
このようなこともおっしゃったのだが,実はその発表資料には「言葉は心…」と書かれてあるのだ。
「言葉は心」と「言葉は心…」,この違いは大きいのではないか。
そして見落としてはいけないことではないか。
表記に込めた大事な「心」を感ずることができないのではないか。
自信のなさからか「…」を多用してしまう私などは,そんなことで文学を語れるか,などと穿った見方をしてしまい,そういった方々の願いの危なさを感じてしまうのである。
蛇年の蛇足二つ。
○「三点リーダ」は「……」と二つ続けるのが一般的な用法だそうである。
○ある漫画家の発見。芥川龍之介は,死に近づくにつれて,文章の中に「…」が増えていったそうである。
「国語は,文学を読める子どもを育てるのがねらいだと思います」
うーん,今聞くと逆に新鮮に思えてきたりする。
きっと,その方の本音なのだと思う。
その願い自体はもちろん批判されるべきではないだろう。
しかし,そういう考えを持つ方が陥りやすいのは,言葉をしっかり見ないということでもある。
「先ほど発表した方の資料に『言葉は心』というものがありました。私の学校でもまさしく,その『言葉は心』という考えで進めております。」
このようなこともおっしゃったのだが,実はその発表資料には「言葉は心…」と書かれてあるのだ。
「言葉は心」と「言葉は心…」,この違いは大きいのではないか。
そして見落としてはいけないことではないか。
表記に込めた大事な「心」を感ずることができないのではないか。
自信のなさからか「…」を多用してしまう私などは,そんなことで文学を語れるか,などと穿った見方をしてしまい,そういった方々の願いの危なさを感じてしまうのである。
蛇年の蛇足二つ。
○「三点リーダ」は「……」と二つ続けるのが一般的な用法だそうである。
○ある漫画家の発見。芥川龍之介は,死に近づくにつれて,文章の中に「…」が増えていったそうである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます