「にわか」でも「あとづけ」でもなく、貴景勝は新入幕時からお気に入りだった。なんと言っても、あの両腕が短い体型がなんともいい雰囲気を出していて、どんな相撲を取るのだろうと注目していた。もちろん貴乃花部屋だったという理由もある。どんな声をかけられて、日々の鍛錬に励んでいるのか興味深かった。
九州場所は言うまでもなく、貴景勝で始まり貴景勝で終わった。初日横綱稀勢の里戦が象徴した意味は大きかった。貴景勝が見せた攻めはもちろん、稀勢の里が立ち合いに選んだ「張り差し」は、正攻法を貫いてきた自分への不安そのものだった。しかしその一手によって「心の師匠」貴乃花にも見離されたという。
大相撲ファンの目は序盤、稀勢の里の進退に釘付けになった。マスコミもこぞって取り上げた。ある親方の一人が「死に物狂いでやっているのか」と叱咤するコメントを寄せたことが忘れられない。本人しかわからない心の内だが、こうした声があるのは、稽古の姿勢や方法に改善すべき点があったからに違いない。
そんな喧騒をよそに勝ち抜いていった貴景勝に、本物の強さを感じたのは勝ち越しを決めた9日目の栃ノ心戦だった。調子の良くない大関だったが、あの勝ちには迫力があった。そして取組後のインタビューでは、優勝後にも口をついて出たあの言葉があった。「弱い自分が出そうになるので、自分と向き合いました」
真摯な言葉である。饒舌に語らない力士ゆえに重みを感じた。その精神を今一番持ってほしいのは本人ではなく、稀勢の里ではないか。しっかり今の自分と向き合えないことを別の観点で語った人もいる。あの内館孜子女史が、場所中に地元紙のコラムに持病の再発に触れつつ、横綱に思いをはせた。「思い出と戦うな」
九州場所は言うまでもなく、貴景勝で始まり貴景勝で終わった。初日横綱稀勢の里戦が象徴した意味は大きかった。貴景勝が見せた攻めはもちろん、稀勢の里が立ち合いに選んだ「張り差し」は、正攻法を貫いてきた自分への不安そのものだった。しかしその一手によって「心の師匠」貴乃花にも見離されたという。
大相撲ファンの目は序盤、稀勢の里の進退に釘付けになった。マスコミもこぞって取り上げた。ある親方の一人が「死に物狂いでやっているのか」と叱咤するコメントを寄せたことが忘れられない。本人しかわからない心の内だが、こうした声があるのは、稽古の姿勢や方法に改善すべき点があったからに違いない。
そんな喧騒をよそに勝ち抜いていった貴景勝に、本物の強さを感じたのは勝ち越しを決めた9日目の栃ノ心戦だった。調子の良くない大関だったが、あの勝ちには迫力があった。そして取組後のインタビューでは、優勝後にも口をついて出たあの言葉があった。「弱い自分が出そうになるので、自分と向き合いました」
真摯な言葉である。饒舌に語らない力士ゆえに重みを感じた。その精神を今一番持ってほしいのは本人ではなく、稀勢の里ではないか。しっかり今の自分と向き合えないことを別の観点で語った人もいる。あの内館孜子女史が、場所中に地元紙のコラムに持病の再発に触れつつ、横綱に思いをはせた。「思い出と戦うな」