風穴は見つかったのかと問われれば、「残念ながら」と応ずるしかない。
陥穽ばかりが深く見えにくくなっているのだろうか。
どっぷりとつかって思考停止になるような状態は避けたい、という一縷の思いで駄文を書き連ねているが、時々その意味付けを忘れていることも正直に告白しよう。
さて、読書である。
どうにか100冊クリアできたが、教育書を少し遠ざけている印象が益々強く、最後でなんとか辻褄を合わせようという見栄が、ミエミエである。反省。
今年は、数は少ないが小説にはまった年であった。
『悪人』『漂泊の牙』『邂逅の森』の三冊は最高ランクをつけた。どう展開していくのか心の高鳴りを感じたのは本当に久しぶりだった。
経営的なものも含めて教育書も読むには読んだが、現在の情勢へ実務的に対応するためにという読み方は、もはや無理があるように思えた。それだけ現実は変化が速く、基本になる部分の鍛えになる書物の方が心に沁みた。
仕事のことでいえば、東北大会での研究発表は印象的なことだったが、こうした形式の難しさも強く感じた。
勤務校のブログを開始したことは、自分ではやはり大きい出来事だ。少し冒険的な部分もあるが、通信活動、資料蓄積活動としての可能性はかなり高いと見ているので、自分自身では満足のいくスタートである。
また、教育雑誌等への原稿依頼が三ヶ月続いてきたことにも少し戸惑ったが、なんとか書けるもんだと一人納得できたことも少し嬉しい。
以前書いたが自宅のネット環境を変更したこともあって、今までホームページにアップしたデータを、雑誌掲載原稿などと共に、久しぶりに集約「すぷりんぐ第5集」という形でどうにか編集した。
2001年から2005年度までのものである。わずかの冊数しか印刷しなかったが結構な時間がかかり、まあそれなりに納得できた。
多少の教育実践もあるので知り合いや若い方々に配ったが、喜んでもらっているようだ。
変更以前のプロバイダーに2004年から続けてきた駄文ブログ(身辺雑記、少し教育、少し読書)があり、これもずいぶんの量だった。一緒に編集をと思ったがあまりの多さに苦慮し途中で断念した。
しかし結局ほおっておけず?全データの三分の一ほどを集約した。
先日、ようやく製本ができた。ただこちらは他の方に配って参考にしてもらうほどの中身ではないので、周りの方々にはあげていない。
しかし実は、今のこのブログよりかなり訪問者数も多かっので、そちらからここへ移ってきた人もいるかもしれない…と考えて
もし興味ある方がいらっしゃれば、下記まで連絡くだされば贈呈したい。
h-numazawa★nifty.com (★を@に替えてください)
年末大放出(といっても10冊程度)である。
題名は、今となっては懐かしい『すぷりんぐ+α』である。
今年の終わり方が、こんなんでいいのかな。
陥穽ばかりが深く見えにくくなっているのだろうか。
どっぷりとつかって思考停止になるような状態は避けたい、という一縷の思いで駄文を書き連ねているが、時々その意味付けを忘れていることも正直に告白しよう。
さて、読書である。
どうにか100冊クリアできたが、教育書を少し遠ざけている印象が益々強く、最後でなんとか辻褄を合わせようという見栄が、ミエミエである。反省。
今年は、数は少ないが小説にはまった年であった。
『悪人』『漂泊の牙』『邂逅の森』の三冊は最高ランクをつけた。どう展開していくのか心の高鳴りを感じたのは本当に久しぶりだった。
経営的なものも含めて教育書も読むには読んだが、現在の情勢へ実務的に対応するためにという読み方は、もはや無理があるように思えた。それだけ現実は変化が速く、基本になる部分の鍛えになる書物の方が心に沁みた。
仕事のことでいえば、東北大会での研究発表は印象的なことだったが、こうした形式の難しさも強く感じた。
勤務校のブログを開始したことは、自分ではやはり大きい出来事だ。少し冒険的な部分もあるが、通信活動、資料蓄積活動としての可能性はかなり高いと見ているので、自分自身では満足のいくスタートである。
また、教育雑誌等への原稿依頼が三ヶ月続いてきたことにも少し戸惑ったが、なんとか書けるもんだと一人納得できたことも少し嬉しい。
以前書いたが自宅のネット環境を変更したこともあって、今までホームページにアップしたデータを、雑誌掲載原稿などと共に、久しぶりに集約「すぷりんぐ第5集」という形でどうにか編集した。
2001年から2005年度までのものである。わずかの冊数しか印刷しなかったが結構な時間がかかり、まあそれなりに納得できた。
多少の教育実践もあるので知り合いや若い方々に配ったが、喜んでもらっているようだ。
変更以前のプロバイダーに2004年から続けてきた駄文ブログ(身辺雑記、少し教育、少し読書)があり、これもずいぶんの量だった。一緒に編集をと思ったがあまりの多さに苦慮し途中で断念した。
しかし結局ほおっておけず?全データの三分の一ほどを集約した。
先日、ようやく製本ができた。ただこちらは他の方に配って参考にしてもらうほどの中身ではないので、周りの方々にはあげていない。
しかし実は、今のこのブログよりかなり訪問者数も多かっので、そちらからここへ移ってきた人もいるかもしれない…と考えて
もし興味ある方がいらっしゃれば、下記まで連絡くだされば贈呈したい。
h-numazawa★nifty.com (★を@に替えてください)
年末大放出(といっても10冊程度)である。
題名は、今となっては懐かしい『すぷりんぐ+α』である。
今年の終わり方が、こんなんでいいのかな。