『一斉授業 10の原理 100の原則』(堀裕嗣 学事出版)
読みあぐねていた本なので、こんな時に?と思いながら人間ドックに持ち込んだ。
ある意味で、授業づくりについて頭のてっぺんから足の指先までチェックするような内容でもあり、最適の本だったかもしれない。
第1章の冒頭にある「ゴールイメージの原理」が貫かれている著書でもある。
著者自身が当然ながら、本の構成をそのように展開していて、「年度当初に徹底させる」「授業力を向上させる」原則を結びにおいたことが典型的である。
堀先生の本の読みやすさと説得力の強さは、そういう点の配慮(いや一貫性というべきだろう)が行き届いていることに、一つの理由があると思う。
さて、いつもながら多くの思考を促してくれたが、一箇所だけ引用するとすれば、ここだなと思う。
引きつけて解き放つ、解き放って引きつける、一斉授業でもっとも重要なのはその兼ね合いといえます。
言うなればこの本には、「引きつける」原理・原則と「解き放つ」原理・原則が過不足なく収められている。
私のような旧態依然とした授業観を持つ者は、「引きつける」に偏りがちであり、「解き放つ」活動に「学習」を位置づけることが心許ない。また、もはや手遅れでもある。
その意味で授業者としての現役世代?には、本著で提案されているバランスの絶妙さやポイントを繰り返し強調する徹底さは、授業改善の肝となるだろう。
小学校現場にも十二分に当てはまることが書かれているが、個人的には、少し窮屈めいた印象が残ったことも確かである。
もし同じような感覚を持った人がいるならば、それはなぜか、具体的にどう変えたいのかを突き詰めてみたほうがいい。
それは、教育観、指導観、児童観、授業観…どのレベルだろう。自分はどうしたい、それはなぜと自問できることは素晴らしいように思う。
そのためのいいサンドバック的重みもある著書だ。
「机間指導を機能させる10の原則」は、先に読んだ野口芳宏先生の著書と比較できて面白かった。
「巡視」と「指導」の使い分けはともかく、それが「一斉授業にとって、とても重要なアイテム」に間違いなく、いわば<受け>の上達論につながるという見方も示した。
「多くが野口芳宏氏の影響下にある」と付記した内容ではあるが、具体的・波及的である点において「机間巡視・指導」の核心がよりすっきりまとめられていると感じた。
一斉指導を真正面からとらえた本は少ない。多くの人に読んでほしい。校内報でも紹介する予定である。
読みあぐねていた本なので、こんな時に?と思いながら人間ドックに持ち込んだ。
ある意味で、授業づくりについて頭のてっぺんから足の指先までチェックするような内容でもあり、最適の本だったかもしれない。
第1章の冒頭にある「ゴールイメージの原理」が貫かれている著書でもある。
著者自身が当然ながら、本の構成をそのように展開していて、「年度当初に徹底させる」「授業力を向上させる」原則を結びにおいたことが典型的である。
堀先生の本の読みやすさと説得力の強さは、そういう点の配慮(いや一貫性というべきだろう)が行き届いていることに、一つの理由があると思う。
さて、いつもながら多くの思考を促してくれたが、一箇所だけ引用するとすれば、ここだなと思う。
引きつけて解き放つ、解き放って引きつける、一斉授業でもっとも重要なのはその兼ね合いといえます。
言うなればこの本には、「引きつける」原理・原則と「解き放つ」原理・原則が過不足なく収められている。
私のような旧態依然とした授業観を持つ者は、「引きつける」に偏りがちであり、「解き放つ」活動に「学習」を位置づけることが心許ない。また、もはや手遅れでもある。
その意味で授業者としての現役世代?には、本著で提案されているバランスの絶妙さやポイントを繰り返し強調する徹底さは、授業改善の肝となるだろう。
小学校現場にも十二分に当てはまることが書かれているが、個人的には、少し窮屈めいた印象が残ったことも確かである。
もし同じような感覚を持った人がいるならば、それはなぜか、具体的にどう変えたいのかを突き詰めてみたほうがいい。
それは、教育観、指導観、児童観、授業観…どのレベルだろう。自分はどうしたい、それはなぜと自問できることは素晴らしいように思う。
そのためのいいサンドバック的重みもある著書だ。
「机間指導を機能させる10の原則」は、先に読んだ野口芳宏先生の著書と比較できて面白かった。
「巡視」と「指導」の使い分けはともかく、それが「一斉授業にとって、とても重要なアイテム」に間違いなく、いわば<受け>の上達論につながるという見方も示した。
「多くが野口芳宏氏の影響下にある」と付記した内容ではあるが、具体的・波及的である点において「机間巡視・指導」の核心がよりすっきりまとめられていると感じた。
一斉指導を真正面からとらえた本は少ない。多くの人に読んでほしい。校内報でも紹介する予定である。