ちょっと前、横浜のお店でかずま店長がこんな事を言った。「Cって(コードの音は)ドミソですけど、この押さえ方だと重なりが良くない(=曲の流れに合っていない)。だから、このポジションで押さえる。そうすると同じ音でも響きが変わるんです(シャラ~ン♪)、ね?」
いま関わっている「水戸プロジェクト」の進捗がすこぶる良い。おかげでかなり楽をさせて貰っている。実質4人でやっているのだけれど、メンバーの出来(地力)があるだけでなう、おのおのが自分のポジションを理解しきちんと作業しているからだと思う。
メンバーが決まり、各々の担当を上手く割り振ることができた。過去にも意識はしていたのだけど、今回は初対面の相手ばかりだったため余計に気を遣った。さほど難しい案件ではないとは言え、上手く纏めることができそうなのは素直に嬉しい。ドミソなのかミソドなのか、どういう「音」の積み重ねをすれば良い「響き」になるのか。今さらながら考えさせられた。来週でこのヤマは越えそうなので、振り返ってじっくり考えてみたい。
今日、水戸からの戻りは最終の特急になっちゃいました。ちなみに朝イチで静岡へ行ってから水戸へ、さすがにちょっと疲れたかな…
いま関わっている「水戸プロジェクト」の進捗がすこぶる良い。おかげでかなり楽をさせて貰っている。実質4人でやっているのだけれど、メンバーの出来(地力)があるだけでなう、おのおのが自分のポジションを理解しきちんと作業しているからだと思う。
メンバーが決まり、各々の担当を上手く割り振ることができた。過去にも意識はしていたのだけど、今回は初対面の相手ばかりだったため余計に気を遣った。さほど難しい案件ではないとは言え、上手く纏めることができそうなのは素直に嬉しい。ドミソなのかミソドなのか、どういう「音」の積み重ねをすれば良い「響き」になるのか。今さらながら考えさせられた。来週でこのヤマは越えそうなので、振り返ってじっくり考えてみたい。
今日、水戸からの戻りは最終の特急になっちゃいました。ちなみに朝イチで静岡へ行ってから水戸へ、さすがにちょっと疲れたかな…