日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

【本】片山善博・剱持佳苗著 「地域間交流が外交を変える~鳥取-朝鮮半島の「ある試み」」(光文社新書)

2012-03-30 23:42:01 | 本・映画・展覧会
 最近では総務大臣、かつては鳥取県知事だった片山氏って「韓国通」だったんだね。しかも(話半分かもしれないが)喋れるとは…知らなかった。そして鳥取県が韓国と、本書に記されたようなつきあいをしていることも知らなかった。

 地方レベルで色々と取り組むって小回り効くし規模は小さくても密度の濃い付き合いができそうだし、やったら良いと思う。ただ、国の方針が変わったりしたら難しいでしょう。極端な話、国が国交断絶って方針を打ち出したのにローカルではこれまで通りのお付き合いって、少なくとも公式にはマズいですよね。

 当然片山氏は分かっていて「『外交』とは国と国とで行うもの。我々地方同士が行っているのは『地域間交流』です」(本書エピローグより)と口にしているそうだが、と言うことは交流の輪はさほど大きく広がらないとも言えまいか。むしろ片山氏はそれを望んでいるようにも思える。そうした地域間交流のパイプがあっちの自治体でもこっちの自治体でも…と何本にもなるように。なんか筋繊維みたい。

 同じような「交流」を地道に続けている自治体が日本にどれくらいあるのか、その相手は基本的に海を隔てて接している国々だけなのか、ちょっと知りたくなった。

 2012年3月22日 通勤電車車中にて読了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年3月26日 長けりゃ良いとは限らない

2012-03-30 07:25:30 | ノンジャンル
 昨日はPAN AM展を見たあと楽しい宴会…そこまでは良かったけど帰宅してから頭がズキズキし始めました。飲みすぎ?いや、中ジョッキ3杯なのでメチャクチャ飲んだと言うわけでも。やっぱり風邪が抜けきっていないのでしょう、クスリの影響もあるかも。

 と言うわけで前代未聞の(?)20時30分にダウン。当然、夜中に目が覚めて空腹を感じ…と覚悟しつつも頭痛と眠気に負けたのです。案の定、1時に起きました。が、何と言うことでしょう!トイレに行って再び横になったらそのまま寝てしまいました。

 次に起きたのは6時過ぎ、さらにウトウトして7時に目覚ましがならなかったらまだまどろんでいました。いやー、久々に寝ました。寝込みました、の方が正しいか。

 おかげで気分スッキリ?少しはそんな気がしますが、寝すぎたのか腰が痛くて…たっぷり寝るのも健康でないとできないってことですね。マジ近いうち医者に行こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする