日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2012年3月11日 【食べ物】利きチョコはチョコっとだけ

2012-03-20 23:11:41 | 食べ物・飲み物
http://blog.goo.ne.jp/superflyer/e/e5df790e441871a21daa21c554f468db 「2012年2月21日 【飲み物】利き酒の方が良かった?」の続編です。

 予定なしで横浜のお店を訪れた晩、「震災メモリアル・キャンドルナイト」の中をかずま店長が「さぁさぁ!今日は第2弾やりましょう!」ってイキナリかい(笑)。その割にまったりモードで進行、利きチョコ大会が始まったのは23時…明日は月曜なんで帰りたいんですけど。

 まぁそれでも、今日は「年齢順にトライ」と言う失礼極まりない(いや、年寄りを早く帰らせ寝させてあげようと言う配慮でしょう)ルールにより妖精さえ。。氏がトライ。先日の缶コーヒーは8種類でしたが今日は10種類!多過ぎ…ですが、何と見事的中!さすが甘党だけのことはあるな。二番手、私。そもそもミルクチョコをビターチョコと誤認し、1種類目で間違えゲームセット、2ゲーム続けて失笑を買う。もうダメダメですね、でも次は甘いもの以外でゲームやって頂戴!

 以降はみなさん外し、最後に店長が見事的中させ前回の雪辱を晴らしたところでお開き、深夜12時ですよ…あぅあぅ。まぁでも「こりゃ居心地良いよね」と同意を得たので嬉しかったです。送ってくれてありがとう、明日も頑張ります。(謎)

 それにしてもウーン、ビターチョコだと思ったのがミルクチョコだったとは。そんなにビターって苦かったっけ?食べないと基準値がブレますね。(前回もだけど)的中させた二氏はちゃんと舌触りや甘みのクセなどを説明できてたもんね。ま、ワインでソモリエが勿体つけて言うあんな感じ。何かこう、僕が勝てそうな食材ってないかなー。ラーメン!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年3月11日 【音楽】震災1周年に物欲を(2)…ギター用ソフトケース

2012-03-20 18:13:36 | 音楽、ギター、カラオケ
 楽器店へセミナー参加に行くついでに、アコギを裸同然で持って行った。持ち運びが億劫になるハードケースに見切りをつけ、ソフトケースに変えようと…Myギター(YAMAHA FG-280)はドレッドノートタイプと言ってやや大柄で、品数に不安があったが何とか入手。色は3色のうち、ジーパンに合いそうな「ブルー」にした。いかにもフォークって感じですね(笑)。

 で、7,000円近くするこのケースですが、電子ドラム購入の「おまけ」として頂いちゃいました。店長さん店員さん配慮ありがとう。これでHD-1も「安値で…」と言われず浮かばれます。

 せっかく買ったケースに入れたギターを持ち歩きたくて、ってかケースを見せびらかしたくて、夕飯食べついでに予定外にも横浜へGo!でもね、お店みたいな場所でウチのギターどかんと鳴らすと気持ちいいんだ~♪さすがドレッドノートタイプ!

 …ケースの話題になってないじゃん。これまでのハードケースは置いておくか、処分しちゃうか考えます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年3月11日 【音楽】震災1周年に物欲を(1)…電子ドラム買い替え

2012-03-20 13:11:36 | 音楽、ギター、カラオケ
 世界中が知ってる通り、今日は東日本大震災から1年。ちょうど週末なので復興支援ツアー(ボランティア)に行こうか、せめて福島へスキーに行こうかなどと逡巡して結局は動かない体たらくでした、
情けない。

 今日は、先日書いた新型電子ドラム「HD-3」を使った無料ドラムセミナーがあり参加。これが全く商売っ気なく(笑)、Rolandのロの字も言わずに本当のドラムレッスン。YUIの何とかって曲を題材に8ビートの練習だったんだけど、他の若い二人、未経験とかウソつくんじゃねぇ!オレよか全然ウマいじゃん…(泣)。講師も「今シリーズで一番レベル高いグループですねぇ」って驚いてた。でもポジションやセッティング、スティックの握り方、シングル&ダブルストロークなど基本的なところをしっかり聴けたので大収穫。本を読んでもDVD見ても、イマイチしっくり来なかったところがあったので。

 終了後そのまま店員さんと商談に入り、下取り査定額は現物見ないと分からないってことで後刻持参したところ、バスドラムのペダル部分が動作不良になってるのでジャンク扱い(=査定ゼロ)のところ値段をつけて貰い、さらに「おまけ」を頂いてめでたく商談成立。皮算用より予算オーバーしちゃったけど、今のまま使って壊れて値が付かなくなるより、出たての機能充実版で練習再開(足首は見切り発車)した方が良かろうと。セミナー当日に売れた方がお店も嬉しいしね!(この辺、オトナの判断)

 こんな経緯で、「物欲で日本経済を回して復興を!」って言い訳(良い訳!)しながらHD-3に買い替えちゃいました。HD-1よ今までありがとう。あ、運搬に協力してくれた要請師にも大感謝(さすがエルフUT…色んな意味でw)

 そうそう、このHD-3のCM、ナレーションは何と先日ライヴ行ったshuさんだったと!買おうと逡巡してた時にそういう巡り合せがあったのも縁じゃないかなぁなんて勝手に思うのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする