タイトル分かるかな?ワカンネェだろうなぁ…(←これまたワカンネェだろうなぁ)
最近ときどき行ってるスポーツクラブで、気分的にラクなことは「弱者が弱者で居られる」ことです。弱者って言い方は適切でないかもしれないけど、身体能力の低い人、運動ペースの遅い人、スポーツクラブに不慣れで戸惑う人すべてを含みます。
プールってコースロープで区切られており、その1コースの中を行ったり来たりするのですが、まずそのコース自体に「ウォーキング」「初級」「中級」などと分けられており、著しくレベルの違う利用者が混在することがありません。アクアビクスがある時は、一時的に上級者用コースロープが撤去されワークエリアとなるため、我々ウォーカーは影響を受けることもありません。
さらに、コース内は追い越し禁止。速度差で追いついてしまった場合、追い抜くのでなく(対向者を見た上で)Uターンするのですね。なので、追いつかれたら脇によってコースを空けるといった配慮は不要。サーキットの走行会でクルマを走らせた時は、絶えずミラーを見て避けて…ってやってましたのでね(←遅い)、トレーニング方法によっては結構遅いので、後続の方を気にせずに前だけ見ていれば良いのは有難いです。マイペース万歳!
…で、色々と書いてるんですが効果は全く現れていないようです。石の上にも3か月、春以降には何かしら変化が表れて欲しいものですが、回数も内容も「気晴らし程度」なのでムリかなぁ。
最近ときどき行ってるスポーツクラブで、気分的にラクなことは「弱者が弱者で居られる」ことです。弱者って言い方は適切でないかもしれないけど、身体能力の低い人、運動ペースの遅い人、スポーツクラブに不慣れで戸惑う人すべてを含みます。
プールってコースロープで区切られており、その1コースの中を行ったり来たりするのですが、まずそのコース自体に「ウォーキング」「初級」「中級」などと分けられており、著しくレベルの違う利用者が混在することがありません。アクアビクスがある時は、一時的に上級者用コースロープが撤去されワークエリアとなるため、我々ウォーカーは影響を受けることもありません。
さらに、コース内は追い越し禁止。速度差で追いついてしまった場合、追い抜くのでなく(対向者を見た上で)Uターンするのですね。なので、追いつかれたら脇によってコースを空けるといった配慮は不要。サーキットの走行会でクルマを走らせた時は、絶えずミラーを見て避けて…ってやってましたのでね(←遅い)、トレーニング方法によっては結構遅いので、後続の方を気にせずに前だけ見ていれば良いのは有難いです。マイペース万歳!
…で、色々と書いてるんですが効果は全く現れていないようです。石の上にも3か月、春以降には何かしら変化が表れて欲しいものですが、回数も内容も「気晴らし程度」なのでムリかなぁ。