【ぼちぼちクライミング&読書】

-クライミング&読書覚書rapunzel別館-

国体予選

2010年05月31日 22時39分57秒 | クライミング(コンペ、国体)
5/27(木曜)、ボルダーコンペがナカガイジム・摂津店で行われた。
これは国体予選・大阪代表を決めるコンペでもあった。
これと先日5/9に行われたリードコンペ『ほしだカップ』の両方の結果を参考に、代表が決定される。
男性は、リードとボルダーで得意不得意が別れたので、選抜が難しい・・・誰になるのだろう?
女性代表は、昨年と同じホッシー&さーりちゃんで決定でしょう。
(結果をみると、この2人は他の参加者と一線を画する実力ですね・・・ダントツに強い)
普段、ホッシー練習不足・・・というか全然練習してない様子だったけど。(これが底力なんでしょうか)
さて、この後の国体予定は・・・近畿ブロック(夏)→国体本戦(秋)
体調を整えて、頑張って欲しい。

【参考リンク】
NKGIシリーズ10第5戦リザルト(暫定) 

PS
先日、この時のコンペルートを、トライした。
『ミドル』も『女子』ルートも難しく、ボーナス点を取るのが精一杯。
『オープン男子』に至っては、トライする気にもならなかった。

ナカガイ・高槻店

2010年05月31日 21時45分11秒 | ジム練習
週末は、ナカガイ・高槻店に行ってきた。
摂津店の会員なのに、どうしてお金を払って、規模が半分の高槻店に行くのか?
理由は2つある。
①途上に焼きたてパンの店・『メサベルテ』がある。(この誘惑は大きい・・・りんごのデニッシュとリテールデニッシュがオススメ)
②近くに『にこにこ堂』がある。(規模は小さいが良質な古本を安くで買える、私はブックオフより好き)

そんなわけで、クライミング以外の理由も大きい高槻店。
場所が変われば気分も変わる。新鮮な気持ちで練習できるのがよい。(家から近いし)
さて、例によってボルダーサーキットをトライした。
黄色テープ。
①~⑰・・・今のところ17本までしかない、あと3本作って欲しい(ウォームアップに使っているが、6番が難しい)
□白テープ(黒文字)
①~⑳・・・黄色に比べて、格段に難しい。(気温が上がってきて難度も増してきた・・・6番が難しい)
青テープ
①~⑳・・・20本になった。(難しいのは③④⑩⑮⑰⑱⑲⑳)
以上、順番にトライしていった。
合計57本のうち、RP出来なかったのは青⑲番のみ・・・残念)
黄色テープをあと3本作ってもらったら、合計60本になってキリがよいけど。
それにしても疲れた。(ゆっくりのんびりトライしても最後はへろへろ状態)