百醜千拙草

何とかやっています

佐川君への手紙(2)

2018-03-30 | Weblog
ダメな人はダメ。ウソつきは治らない。
ここ数年で、つくづく実感したことです。他人を変えることはできません。人間は自分で変わろうとしなければ変わりません。聞く耳のない人には何を言っても、口うるさいやつと反感を持たれるのがオチです。

それでも、何か言えば気づいてくれるのではないか、と淡い期待を抱きつつ、言うべきことは言わねばならぬ、と気を使いながら言ったりするわけですが、考えてみれば、気づく人は言われなくても気づくしし、気づかない人は何を言われても気づかない、ということを思い知らされるだけという結果に終わります。

証人喚問での佐川君、最悪の選択をしてしまいました。黙秘で押し通し、ウソをごまかそうとしてしまいました。ウソがばれたために、ウソがつけない証人喚問にかけられたのに、まだ正直にしゃべるどころか、詭弁とゴマカシ、証言拒否と、誠実さの欠片もなし。最初からウソをつく人は結局はこうなのか、と落胆した気持ちが半分、やっぱり佐川君は佐川君だな、というあきらめの気持ちが半分。カネを積まれて同期の首相秘書官にしつこく言われたのでしょうが、自らトカゲの尻尾になって政権を守ろうとする佐川君、おかげで、日本の立憲民主主義はボロボロです。あなたのせいで罪をおし着せられる財務官僚もさぞ、無念でしょう。官僚だったあなたが本来、守るべきなのは行政のインテグリティとそれによって担保される国民の生活と財産ではないのですかね。

朝日の記事。行間に怒れる国民の声が滲み出しています。
 
佐川氏の証人喚問を、かつての同僚たちはどう見たのか。
 「(決裁文書で)総理夫人の名前を見たのかすら言わなかったのは、すごいと思った」。財務省のある中堅幹部は驚いた。理財局の責任を強調する姿勢に「部下が勝手にやったと罪に問われかねない。尻尾のさらに尻尾切りになるし、この期に及んで何なんだという気はする」と語った。、、、、、、いい加減な仕事をした部下に「誰のために仕事しているんだ。俺じゃなくて納税者のためだろう」と叱る姿を覚えている職員もいる。

誰のために仕事をしているのでしょうか、佐川君自身は。一旦、志を捨て、魂を売ってしまった人間には国民の気持ちも官僚の矜持も通じないちゅーことでしょうな。

志位委員長のツイート。
佐川証言は、「訴追の恐れ」を過剰に濫用し、改竄の核心についての答弁を一切拒否する、不誠実極まるものだった。
衆参の証人喚問を通じて、佐川氏は改竄についての自らの関与をあくまで認めなかった。自らの関与を認めていないのに、どうして「総理夫妻や官邸からの指示はなかった」といえるのか。「指示がなかった」という台詞は、自ら関与したものでなければいえない。ここに佐川証言の致命的矛盾がある。
 合理的な理由のない証言拒否は議院証言法でも認められていない。佐川氏のような証言態度が許されたら、およそ証人喚問は成り立たなくなる。国民の怒りの火に油を注ぐことになるだろう。

辻元氏の会見でのコメント
 今回の証人喚問は、公務員の信頼を地に落とした財務省が、国民に説明責任をはたすチャンスでした。それが、まるで総理夫妻を守るためのパフォーマンスに終始したとすれば罪は重い、、、、、嘘の答弁をしたのでは、という疑いで証人喚問された人が、さらに嘘の答弁を重ねたのでは、という疑いがあります。証人としても「適材適所」ではなかった、ということでしょうか


後、ネットで拾った感想をランダムに。

小林よしのり氏 ー 公文書改ざんという民主制の信頼感覚を根底から揺るがす大犯罪の原因究明に、せめてお役に立って「公僕」として去って行こうという一片の矜持も見せなかった。露骨と言えばあまりに露骨な答弁は、佐川にとってどんな利得が約束されているのだろう?

全経済産業労働組合副委員長・飯塚盛康氏 ー 昭恵氏付職員は財務省に電話しただけというウソと部下の命もないがしろにする佐川氏。疑惑はさらに深まったただちに昭恵氏の証人喚問を。

私もヒトカケラの良心に期待したのですがね。やっぱりダメな人はダメでした。

ついでに、どうしようもないアホー氏のコメント。
麻生太郎財務相は29日の参院財政金融委員会で、学校法人「森友学園」をめぐる国内メディアの報道姿勢について、「森友の方がTPP11より重大だと考えているのが日本の新聞のレベル」と批判した。、、、(2018/03/29-19:59)


手前の内閣の長の不祥事で起こした森友の問題、それを自分自身の管轄の省庁に責任を負わせて知らぬ顔。「森友問題」は、民主主義の根幹を揺るがす重大問題であるとの認識もなし。それにマトモに対処もできず、責任を取ることもできないアホー氏、無能で不誠実な人間だと、自ら公言したようなものです。新聞のレベルを「でんでん」する前に、手前の無能と無責任さのレベルを省みてもらいたいものです。ま、ダメな人には何を言ってもダメでしょうが。

きっこさんに代弁してもらいましょう。@kikko_no_blog
「麻生太郎財務相は佐川宣寿氏の証言拒否を「当然だ」と擁護した」とのことだけど、ひと言だけ言わせてもらってもいいですか?→「中学生レベルの漢字も読めない馬鹿は黙ってろ!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする