百醜千拙草

何とかやっています

佐川君への手紙(2)

2018-03-30 | Weblog
ダメな人はダメ。ウソつきは治らない。
ここ数年で、つくづく実感したことです。他人を変えることはできません。人間は自分で変わろうとしなければ変わりません。聞く耳のない人には何を言っても、口うるさいやつと反感を持たれるのがオチです。

それでも、何か言えば気づいてくれるのではないか、と淡い期待を抱きつつ、言うべきことは言わねばならぬ、と気を使いながら言ったりするわけですが、考えてみれば、気づく人は言われなくても気づくしし、気づかない人は何を言われても気づかない、ということを思い知らされるだけという結果に終わります。

証人喚問での佐川君、最悪の選択をしてしまいました。黙秘で押し通し、ウソをごまかそうとしてしまいました。ウソがばれたために、ウソがつけない証人喚問にかけられたのに、まだ正直にしゃべるどころか、詭弁とゴマカシ、証言拒否と、誠実さの欠片もなし。最初からウソをつく人は結局はこうなのか、と落胆した気持ちが半分、やっぱり佐川君は佐川君だな、というあきらめの気持ちが半分。カネを積まれて同期の首相秘書官にしつこく言われたのでしょうが、自らトカゲの尻尾になって政権を守ろうとする佐川君、おかげで、日本の立憲民主主義はボロボロです。あなたのせいで罪をおし着せられる財務官僚もさぞ、無念でしょう。官僚だったあなたが本来、守るべきなのは行政のインテグリティとそれによって担保される国民の生活と財産ではないのですかね。

朝日の記事。行間に怒れる国民の声が滲み出しています。
 
佐川氏の証人喚問を、かつての同僚たちはどう見たのか。
 「(決裁文書で)総理夫人の名前を見たのかすら言わなかったのは、すごいと思った」。財務省のある中堅幹部は驚いた。理財局の責任を強調する姿勢に「部下が勝手にやったと罪に問われかねない。尻尾のさらに尻尾切りになるし、この期に及んで何なんだという気はする」と語った。、、、、、、いい加減な仕事をした部下に「誰のために仕事しているんだ。俺じゃなくて納税者のためだろう」と叱る姿を覚えている職員もいる。

誰のために仕事をしているのでしょうか、佐川君自身は。一旦、志を捨て、魂を売ってしまった人間には国民の気持ちも官僚の矜持も通じないちゅーことでしょうな。

志位委員長のツイート。
佐川証言は、「訴追の恐れ」を過剰に濫用し、改竄の核心についての答弁を一切拒否する、不誠実極まるものだった。
衆参の証人喚問を通じて、佐川氏は改竄についての自らの関与をあくまで認めなかった。自らの関与を認めていないのに、どうして「総理夫妻や官邸からの指示はなかった」といえるのか。「指示がなかった」という台詞は、自ら関与したものでなければいえない。ここに佐川証言の致命的矛盾がある。
 合理的な理由のない証言拒否は議院証言法でも認められていない。佐川氏のような証言態度が許されたら、およそ証人喚問は成り立たなくなる。国民の怒りの火に油を注ぐことになるだろう。

辻元氏の会見でのコメント
 今回の証人喚問は、公務員の信頼を地に落とした財務省が、国民に説明責任をはたすチャンスでした。それが、まるで総理夫妻を守るためのパフォーマンスに終始したとすれば罪は重い、、、、、嘘の答弁をしたのでは、という疑いで証人喚問された人が、さらに嘘の答弁を重ねたのでは、という疑いがあります。証人としても「適材適所」ではなかった、ということでしょうか


後、ネットで拾った感想をランダムに。

小林よしのり氏 ー 公文書改ざんという民主制の信頼感覚を根底から揺るがす大犯罪の原因究明に、せめてお役に立って「公僕」として去って行こうという一片の矜持も見せなかった。露骨と言えばあまりに露骨な答弁は、佐川にとってどんな利得が約束されているのだろう?

全経済産業労働組合副委員長・飯塚盛康氏 ー 昭恵氏付職員は財務省に電話しただけというウソと部下の命もないがしろにする佐川氏。疑惑はさらに深まったただちに昭恵氏の証人喚問を。

私もヒトカケラの良心に期待したのですがね。やっぱりダメな人はダメでした。

ついでに、どうしようもないアホー氏のコメント。
麻生太郎財務相は29日の参院財政金融委員会で、学校法人「森友学園」をめぐる国内メディアの報道姿勢について、「森友の方がTPP11より重大だと考えているのが日本の新聞のレベル」と批判した。、、、(2018/03/29-19:59)


手前の内閣の長の不祥事で起こした森友の問題、それを自分自身の管轄の省庁に責任を負わせて知らぬ顔。「森友問題」は、民主主義の根幹を揺るがす重大問題であるとの認識もなし。それにマトモに対処もできず、責任を取ることもできないアホー氏、無能で不誠実な人間だと、自ら公言したようなものです。新聞のレベルを「でんでん」する前に、手前の無能と無責任さのレベルを省みてもらいたいものです。ま、ダメな人には何を言ってもダメでしょうが。

きっこさんに代弁してもらいましょう。@kikko_no_blog
「麻生太郎財務相は佐川宣寿氏の証言拒否を「当然だ」と擁護した」とのことだけど、ひと言だけ言わせてもらってもいいですか?→「中学生レベルの漢字も読めない馬鹿は黙ってろ!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐川君への手紙

2018-03-27 | Weblog
間も無くなく始まる佐川君の証人喚問。1年前の籠池氏の時と違ってNHKは国会中継の予定はない模様。ま、例によって官邸からの指示でしょうな。NHK、アベとの会食中に例によって追加の毒饅頭を食わされたというところでしょう。その毒饅頭も原資は税金なのですけどね。、、、と書いて、もう一回チェックしてみたら、中継はしないが報道はするとのこと。きっと、大量のクレームが届いたのでしょう。

田中龍作 @tanakaryusaku:NHKによれば、つい先ほど(午後5時)、あすの「佐川氏証人喚問」を放送することを決めた。逆に言えば、午後4時30分くらいまでは揉めていたことになる。GTVとラジオ第一で午前9時20分から。ただし国会中継ではなく「ニュース」として、とのこと。何のこっちゃ。

さて、籠池氏の時には全詳細を報道した産経はどういう報道をするのでしょうか。

佐川君、大阪地検の捜査は始まったのでしょうか。となると、例によって「刑事訴追の可能性がでんでん、、、」という文句で黙秘を貫いて、証人喚問は不完全燃焼に終わる可能性も高いですね。この証人喚問後に佐川君、公文書改竄で逮捕の予定との噂のようですが、そうなると、みんなの罪を全部引っ被るということになりますね。佐川君、どんなにもっても後わずかの嘘つきアベ政権が、ご褒美に、その後の面倒を見てくれて、再就職先や老後の世話してくれると信じられますかね。下手すりゃ、長期勾留後に、起訴、裁判、有罪というコースが待っていて、籠池氏の場合のように、手のひら返しのトカゲの尻尾切り、悪くばXXに口なし、という目に合いかねません。正直は最上のポリシー、佐川君、自分の魂のためにも、洗いざらい正直にしゃべってしまうことです。前川さんにでも相談してみればどうでしょうか。

ま、一度は国会でバレバレの嘘をついた佐川君、すでに官房機密費から数億もらっているようなら、金のためには良心や官僚のプライドなんて、と思っているのかも知れませんが。でも、残りの人生と後生の安心は金では買えませんよ。

その他、目についたツイートなど。

きっこ このまま安倍晋三が知らぬ存ぜぬで財務省だけに責任をかぶせ続けるなら、財務省もずっと出さずにいた「決定的証拠の文書」を出すことになるだろうな。その時は安倍政権の終わりであり、安倍晋三が刑事責任を問われることになるが、そうしたのは自分自身なのだから誰を恨むこともできない。

同じく、3/25/18 真相解明されたら一番困る本人が「必ず真相解明いたちまつ!」なんて言っても信用できるわけがない。つーか、安倍昭恵と籠池泰典と迫田英典と谷査恵子を同時に証人喚問すれば真実が分かるのに、それを拒否し続けてるのがお前だろ?

ミドリぺんぎん
容疑者の内のひとりが、『必ず犯人を見つけだす!』って言っても、説得力ねぇ~~!!そりゃ刑事のセリフだって話。あと、ご心配おかけし云々って、心配なのは安倍自身じゃねぇ!日本の政治の劣化だよ!💢👊と言いたかった。

自民党党大会でのちょっと呆れる話。
自民党大会で配った党員向けおみやげ。今年は安倍キャラの「書いて消せる」マグネットシートでした。 pic.twitter.com/sLQE3LbLDO
証拠の隠蔽と改竄ならアベと党執行部に任せろ、てことですかね。

コメント欄から
#「書いて消せる!」と書かれたマグネットシートを党員に向けて配布するという、自民党の自虐センスが秀逸過ぎる。
# 公文書も国会議事録も都合の悪い内容は消し放題だぜ!
#これはわざとなのだろうか。それとも天然なのだろうか。
#なにこれ… 「書いて消せる」て、ハイパー・ユーモア…?それか何も考えてない馬鹿なの……??
#あんなことになってるのに「書いて消せる!」配っちゃうのか…どんびき…
#国民ナメてんのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国に続け

2018-03-23 | Weblog
日本の政策を決めているのは、在日米軍であり、日米地位協定に基づく合同委員会といいう会議上で、上意下達でアメリカに都合の良い政策を行うように日本は指示されている(と言われて)おり、それに「ハイ、ハイ」と従順に、振り付け通りに振る舞うアベ政権が重宝されてきたわけです。ハイと言わない、あるいはうっかり虎の尾を踏むような真似をすると、鳩山氏のように、官僚のサボタージュで辞任に追い込まれます。しかし、これが、戦後70年以上経っても、いまだに日本がアメリカの植民地である原因です。

ようやく、日米地位協定の見直しを一部の政治家が口にするようになってきましたが、第一の問題は、これが全くの密室で行われており、国民は日米合同会議の存在さえも知らされず、よって議論の対象にもなりにくいということでしょう。これに面と向かって立ち向かえば、トイレでXXとか、ビルの屋上から転落事故とか、ヤクザに刺されるとか、真夏に練炭XXとか、そういう結末になる可能性が高まるわけで、誰でも自分の命は惜しいですから二の足を踏むのはわかります。しかし、国民の大勢が知って、おかしい、と声を上げれば変わります。一人や二人なら口をふさぐ手段はいくらでもありますが、多くの国民やメディアが騒ぐのを防ぐ手立てはありません。フィリピンや韓国が良い例です。

日本もいつまでもアメリカに占領されたままで、自国の空でさえアメリカ軍に抑えられて自由に飛べないなどという情けない状態で奴隷のように一方的に貢ぎ続けるのは、いい加減にやめるべき時ではないでしょうか。

政治的、社会的には韓国の方がはるかに日本より進んでいるようです。

一昨日の東京新聞のコラムより。
密室の合同委員会

昨年十一月、韓国政府と在韓米軍が、ある発表をした。両者が定期的に開いている「米韓合同委員会」の合意内容について、「軍事機密や、米軍の内部情報」を除いて、基本的に公表するというものだった。
 この委員会は、在韓米軍地位協定に基づいて定期的に開かれており、韓国内の米軍基地の運用や、軍人の待遇などを協議する。韓国側は外務省が担当している。
 確かに韓国外務省のウェブサイトには委員会の開催日時、場所、双方が握手している写真、簡単な合意内容が公表されている。
 基地の環境汚染問題が深刻化し、市民団体が委員会の協議内容を公開するよう、訴訟などを通じて運動した結果だった
 ソウルに行った機会に、市民団体「平和・統一研究所」の劉永載(ユヨンジェ)研究員に意見を聞いてみた。「米軍側が同意しない部分の非公開は同じ。都合の悪い情報は隠されたままだ。透明性を高めるよう求めていく」と手厳しい。
 だが韓国は、まだましだ。日本にも、同じ合同委員会がある。外務省と在日米軍の幹部が出席し、日米安保に関する重要な決定を行い、時には密約も交わされてきたとされる。
 月二回開催されていると伝えられるが、内容はもちろん、日時、場所、参加者など基本的に秘密。外務省に問い合わせても「秘密保持」を理由に答えない。ここまで在日米軍に遠慮する理由は一体何なのか。(五味洋治)


ついでに、風向きが変わりつつあることを感じさせるニュース。
野党6党が籠池被告と接見へ 森友文書改ざん問題

財務省の決裁文書の改ざん問題で、立憲民主党など野党6党は27日に予定されている佐川前国税庁長官の証人喚問を前に、大阪拘置所に勾留されている森友学園の前理事長・籠池泰典被告と接見することを明らかにしました


大阪地検、これまでの度重なる不祥事に加えて、この口封じ逮捕ですから、さすがにヤバいと思ったのでしょうか。証人喚問前の佐川君の心境は如何。シラを切ればボロが出る、黙秘に走れば、それこそ有罪を認めたということに他ならぬ、と見る人は思うでしょう。洗いざらいしゃべってもらって、アベ妻、谷さん、迫田さん、それから何より官邸の秘書官、みんな揃って、国会に来てもらいましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省しない人々

2018-03-20 | Weblog
ようやく進行中の論文のうちの一本にアクセプトのお知らせ。リバイスに4ヶ月、リバイス投稿後の原稿のデータに問題が見つかってで編集室とレビューアとの間で行ったり来たりで、再リバイスでさらに3ヶ月、プロジェクトは足掛け六年、当時の小学生が今は大学生です。長かったですが、もう一つ首を長くして待っているアベの辞任は、今日でしょうか、明日でしょうか。

最初にこの論文を投稿用にまとめた頃に、アベの「私や妻が関わっていたら議員も総理も辞める」発言があり、この時に、アベは終わったと私は確信したのです。それから意外なことに、土俵際の粘り腰で、メディアへの圧力、北朝鮮ミサイルの援護射撃もあって、ありえないようなウソとゴマカシとスピン、恫喝、口封じ逮捕に公文書改ざん、と小手先のイカサマを駆使して、良識人を呆れさせつつも、なんと一年も引っ張りました。

これだけ動かぬ証拠を積み上げられ、悪事のスキャンダルが毎週のように暴かれているアベ、時代劇ならとっくの昔に「恐れ入りました」と観念して、一件落着しているところです。しかるに、この後に及んでまだ逃げようとするアベ政権。この連中の往生際の悪さ、身勝手さ、反省のなさ、大局観と思考能力の欠如、倫理観の欠失、謙虚さの欠片もない幼稚な傲慢さ、その傲慢さと裏腹に己に対する自信のなさ、人間としての汚さ、そのクズさ加減、間違いなく戦後史上最低、最悪の政権でしょう。菅、野田の時もひどいと思いましたがで、アベと比べるとまだ可愛いものだと思えます。それぐらい、アベ内閣は腐っている。

しかし、もう時間の問題でしょう。ウソ、ゴマカシ、不正と悪事の証拠が芋づる式に出てきて、雪崩を起こしつつあります。何より風を見るのと保身に敏な与党政治家が、アベを見限ったら一瞬にして崩壊するでしょう。公明党が下駄の雪なのは与党につきたいからで、別にアベが好きなわけではないですから、アベを見限るのも間も無くでしょう。

いくら佐川君一人に罪を被せようとしてもアソーは辞めざるを得ないし、アソーがアベを守ってただ辞めるわけがない。そして、仮にアソーが辞めても、疑惑(というか犯罪事実)の本丸はアベ夫妻であり、加計問題でも公文書改竄の疑惑が出てきた以上、アベへの追求が止むことはないですからね。佐川君、国会での証人喚問で、今度はウソをつかずに、洗いざらいしゃべってしまうことです。いくら因果を含められても、正直にウソをつかずにしゃべることが最も安全であり、汚い仕事をやらされて亡くなった近畿理財局の人へのせめてもの償いです。

振り返ると、善悪の区別のつかない幼稚なアベとアベ妻が日本をここまでひどく破壊したのだとため息が出ます。
週末の、アベ夫人発言、「私も過去を後悔したり、反省したりするが、後悔したり、先に起こることを心配したり、恐れたりするのではなく、日々の瞬間を大切にしたい」。うーん、これをオキシモロンと言わずになんと言う。「反省はするが、後悔もせず先のことを心配しない」というのは、つまり「反省しない」と開き直っているということですかね?「反省しない」のではなく、この人「反省できない」のでは?国民は、あなたが過去の過ちから学ばず、人の気持ちを理解しようとせず、善悪、後先を考えないその浅慮を咎めているのですよ。そういうことなら、さっさと国会に証人喚問で出てきていただいて、後先考えずに、天真爛漫に自分のやったことを喋ってもらいましょう。先の心配も後悔もしないのなら怖いものはない、国会での証人喚問でハチの一刺しといきましょう。(ま、一刺しぐらいではすまんでしょうが)

しかし、このバカ殿をつけあがらせたのは、アベ官邸の人事権を悪用した官僚の恐怖支配もありますが、国民の無関心と利己心のせいでもあります。
人間というものは身勝手なもので、自分が一番可愛いのは当たり前なのですが、長がつく責任ある立場にあるリーダーは、「私」を殺して、公のために法にのっとって、正直に正大に権力を使う「人間としての高潔さ」を維持できる能力と覚悟のある人間でなければなりません。そうでなくても人間は権力を持つとだんだんと腐っていくのです。それがアベのような、最初から能力や高潔さと無縁の人間が、縁故主義で権力を使い出し、国会でウソを並べ立て、己の不正とウソをごまかすために官僚に文書を偽造させ、一般人を不法に逮捕拘留し、官僚とメディアに圧力をかけ、我が身がやばいとなれば、他人に罪を置い被せて、自分だけが逃げるというるというクズの中のクズの行動をとって、反省することすらしないのだから、国というシステムが腐って崩壊しない方がおかしいです。

アベのデタラメに官邸前や各地でのデモはすごいことになっています。ここが外国ならとっくの昔に官邸に火炎弾が投げ込まれていたでしょう。
森友改ざん、各地で抗議集会 「政治やる資格なし」
集まった市民からは、国有地売却に安倍晋三首相や昭恵夫人の関与はなかったと政権側が早々に結論付けようとしているとして「うそつき内閣に政治をやる資格はない」などと怒りの声が相次いだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報二報

2018-03-16 | Weblog
スティーブン ホーキング氏。76歳で死去。「ホーキング宇宙を語る」で爆発的な宇宙ブームが起こったのが約30年前、当時、大学院の面接で聞かれる最近読んで印象に残った本、という質問に、多くの学生がこの本の名前を挙げました。私も流行に乗り遅れるまいと買いましたが、覚えているのは、前書きに、数式を一つ増やすごとに、本の売り上げが減るので、この本には二つの数式しか入っておらず、そのうちの一つがE=mc^2だと述べてあった部分だけです。私の知り合いも似たり寄ったり、とりあえず、宇宙がブームらしい、ホーキングの本が書店に平積みになっている、買わねばならん、と思って買った連中がほとんどでした。というわけで、私も学問的に如何にホーキングがすごいのかということは分かりませんが、その車椅子の天才というキャラクターは、強烈なカリスマ性を持っていたのは確かで、漫画や映画のネタにもなりました。この宇宙ブームからビッグバンやブラックホールというような言葉が一般にも比喩的表現として多用されるようになったように思います。

ノーキー エドワーズ氏、82歳。宇宙といえばホーキング、エレキといえばベンチャーズ。ベンチャーズといえばテケテケ。うちの母親はエレキギターのことを「テケテケ」と言っていました。ヒット曲ダイヤモンドヘッドには、ベンチャーズの二大オリジナルギターテク、テケテケとキュキュ(なんと呼ぶのか知りませんが、弦をピックでこすって出す音)がフィーチャーされています。知り合いによると、バンジョー用の柔らかい弦をギターに使って、エレキギターでのチョーキングを実用化したのがノーキーだったという話。ノーキーなしにはモダンロックギターはなかったのかもしれません。ロックの殿堂入りは遅かったですが、日本では大変、愛されました。ベンチャーズが作曲した歌謡曲のヒットも懐かしいです。

それで、昨日はジムで走る日でしたが、BGMはベンチャーズにしました。ベンチャーズのシグニチャーピース、「Walk don't run」を聴きながら、走りました。ノーキーのリード。


それから、私の好みで、丸い音が美しい10番街の殺人。


ついでに京都慕情、雨の御堂筋のメドレー。


こうして聴き並べると、ドラムスとサイドギターがベンチャーズサウンドの要ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トカゲの尻尾

2018-03-13 | Weblog
森友事件、関係者の自殺と佐川君の辞任で急展開しています。佐川君の辞任をトカゲの尻尾切りと見る人もいますが、このタイミングで辞任するのはむしろ疑惑が深まるわけで、これは、さすがに「漢字が書けない、読めない」コンビのアベとアソーの浅知恵ではなく、この自殺者とその残した遺書があるのを知った佐川君が逃亡生活に耐えれなくなったのと、とりあえず辞任すれば、運が良ければ私人となって今後の追求からも逃れられるかもしれない、と考えたのではないでしょうかね。

「月に祈りを」ツイート -- (会見で「国会の運営に関係することなのでコメントを控える」と書いたカンペを持っていた佐川君に関して) カンペを握りしめていた佐川さんもある意味、不幸な人だと思う。自殺された近財職員の方の人生を思うとやるせない。、、、、最低なのは支離滅裂な麻生さんの会見。支離滅裂なのに居直る時もあり。全く持って無責任の極みでした。心底、汚ない世界だと思った。

兵頭正俊さん ツイート --- 佐川は、もっともやってはいけないことをやりつつありますね。それは権力のいいなりになって、泥をかぶる仕事です。こういう役回りは、そのとき、ワルにお礼をいわれるだけで、失うものは決定的に大きいのです。もう金はたっぷりとあるでしょうし、家族や子供のことを考えるべきです。

佐川君、早く洗いざらいしゃべってしまわないと、「ホテルのトイレでXX」みたいな結末になりかねませんよ。

財務省がようやく改ざんを認めましたが、政府がマトモなら一年前に話が終わっていた事件です。それをアベと与党の保身のために、当事者を半年以上も不当勾留で口を塞ぎ、数人の関係者の死人を出し、国会虚偽答弁で国民の不信を招きしたわけで、善悪の区別のつかないアベ夫妻、保身のために不正を隠蔽しその政権の存続に手を貸した与党、与党補完勢力政党(特に、小学校認可に出した某府知事、この人、あまり追求されていませんが、この事件の当事者です)そして、官邸に脅されたのか、忖度したのか財務省、近畿理財局の役人、が、事態をここまで拗らせました。

小沢一郎談 --- 国税庁長官が辞めて済む話ではない。誰がさせたのかをはっきりさせないと、権力の私物化、乱用に対する国民の判断がつかない。、、、、かつても疑獄だなんだとあったが、今日の安倍政権におけるように親しいお友達に権力を使う疑獄なんてなかった。今日の状況では本当に腐りきった感じになっている。

この状況でも内閣支持率45%とか、この場に至っても、この無能、無法の犯罪内閣を支持する人々ってどんな人なのでしょうかね。

半歩前へから。
 安倍首相が政府、与党、官界まで巻き込み国家を私物化。こんなことはかつて、どの自民党政権でもなかった愚行である。、、、、国会は開店休業状態だ。明けても暮れても疑惑、疑惑の疑惑尽くし。なぜここまで長引くのか?安倍晋三が逃げ回り、まともに答えないからだ。「丁寧な説明」など一度もしたことがない。やれないのだ。やれば疑惑の膜がはがれ、真実がさらされる。
 人事権を握られた官僚は金縛りにあい、権力者の操り人形と化した。そして、ついに首つり自殺者まで出た。国家の堕落、危機である。、、、、

今週も激動が予測されますが、普通なら内閣総辞職が唯一残された手でしょう。しかし、非常識を絵に描いたアベ政権の「ナナメ上」は、普通の知能を持つ人間なら、呆れ果てて言葉を失うレベルですからね。実際、昨日のアベの会見では、「行政の長として責任を痛感している。、、、、全容を解明するため調査を進めていく。麻生太郎副総理兼財務相には、その責任を果たしていただきたい。その上で、全てが明らかになった段階で、二度とこうしたことが起きることがないよう信頼回復に向けて、組織を立て直していくために全力を挙げて取り組んでもらいたい。」と、まるで他人事で、自分もアソーも辞める気は無いような呆れた発言。その本人夫妻がそもそもの原因であり、アベ自身が佐川君や夫人の国会招致を頑強に阻んで、事態の解明を妨害してきたくせに、盗人猛々しいとはこのことです。改竄された文書にはアベ夫妻の名前があったのですから、アベは、国会で大見得を切って「関与があったら議員も総理もやめる」と言った言葉の通り、議員も総理も辞めて、行政の長としての責任を取るだけでなく、この国家犯罪の首謀者としての責任も取ってもらいたいものです。

ま、さすがに自民党、公明党はこのまま、アベ政権を放置することはできないでしょう。彼らは、アベやアソーと違って、「読み書き、そろばん」はできるはずです。自民党としては、このコンビを辞めさせて、トカゲの尻尾切りをしないと、本体が危ないですからね。しかし、次期首相候補が軍事オタクというのが気にかかるところではありますが、何から何までデタラメのアベよりはマシでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全面戦争?

2018-03-09 | Weblog
ソースがゲンダイなので、話半分ですが、

「朝日新聞が政権転覆に舵を切った」という記事。

、、、朝日の報道の通りなら、麻生財務相のクビどころか、内閣が吹っ飛ぶような国家犯罪だが、朝日は本気で安倍政権を倒しにいくつもりなのか。、、、、「朝日の幹部が国会議員OBに会った際、こう言っていたそうです。『自分たちはそれなりにやってきたつもりだが、国会の委員会での安倍首相の名指し攻撃は度を越している。そこまでやるなら、こっちも腹を決めて勝負に出る。森友学園問題に関して隠し玉がある』と」(永田町関係者)

アベが朝日新聞を名指しで批判するので、朝日の方もちょっと堪忍袋の尾が切れかけているようで、スクープは1発だけではなく、第4弾、第5弾まで用意しているという話。

全面戦争となれば、お互いに相手を潰さなければ、我が身が危ないわけで、朝日もアベ政権を潰すまで徹底的にやるでしょう。毎日も「森友文書、別文書に「特殊性」の表現 国会開示にはなし」という記事で、ー 学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の決裁文書が書き換えられたとされる疑惑で、同省が国会に開示した文書とは別の決裁文書に、「本件の特殊性に鑑み」「学園に価格提示を行う」などの表現があることがわかった。ー と援護射撃。全面戦争となれば、中日、東京新聞も連合軍に加わでしょうし、アベのメディア弾圧はメディア全体の脅威ですから、ひょっとすると読売や産経でさえ合流するかもしれません。

兵頭正俊さんツイート。
安倍が、森友文書の改ざんが明らかになったとたん、メディア改革宣言。笑ってしまいますね。明らかに脅し。つまり安倍は「フェイクニュース」によって守られているということだ。メディアが普通に振る舞っていたら、とっくに倒れている政権である。


興味深いのは誰が情報をリークしたのかです。権力で押さえつけられた官僚がアベを快く思うはずもなく、面従腹背、腹に据えかねている官僚も多いでしょう。

江田憲司(衆議院議員)ツイート。
#森友 #決裁文書の改ざん。政府が言うように原本が近畿財務局にないなら、それを押収した大阪地検からのリークという可能性も出てきた。朝日も文書を「入手」と書かず「確認」という表現にあえてしている。じゃあ誰から見せられた?、、、


リテラの記事、安倍政権が朝日の“公文書偽造”報道ツブシへ
、、、、これがもっとも重要なことだが、今回の疑惑は、政府が都合のいいように決済印の押された文書を書き換えていた、公文書の偽造あるいは変造という犯罪であるということだ。、、、、刑事告発を受けるような案件で省庁が公文書を改ざんしていたという事件は過去に類がなく、戦後史上初めての重大な国家犯罪であることは間違いない。


森友文書、野党が閲覧要求 財務省は部屋に鍵かけて拒否 (東京新聞)
同省を訪れたのはいずれも民進党参院議員の小西洋之氏と杉尾秀哉氏。、、、、同日夕、理財局の担当者から「資料を見せるから財務省の正門前に来てほしい」と連絡が来たという。しかし、正門前で担当者と面会すると「過去に渡した文書と同じだから見せられない」と閲覧を拒まれたという。このため、財務省三階の理財局に踏み込んだ。ただ、部屋はすべてに鍵がかかっていた。小西氏は「国民の代表の国会議員が閲覧を求めても、鍵を閉めて対応しない。これが安倍政権のもとの政府だ」、、、、 

そして、出すと言った文書をごまかした財務省、野党はさすがにそのデタラメに切れて国会審議拒否。

それにしても財務省、鬼ごっこにかくれんぼと、幼稚園のお遊戯ですかね。ま、悪いのはアベとアベ夫人と忖度役人。人事で脅して役人に犯罪に手を染めさせた政権と官邸が主犯ですが、保身のためにやった役人もバカです。不当勾留半年以上の籠池氏を見れば、アベが自分の都合が悪ければ、手のひら返してトカゲの尻尾を切るのはわかるでしょうに。ニヤニヤと笑いながら馬謖を斬る、人間としてどうなのか。ウソを塗り重ねてをアベを守った佐川君、隠れている役人専用ホテルは安全な場所ではないですよ。

しかし、自民党もそろそろ自浄作用を示さないと、愛想を尽かされるでしょう。ウソと偽りの上に築いたハッタリ政権ですから、アベ政権も崩れる時は一瞬だろうと思いますが、崩れた後の後始末は大変になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偽装大国

2018-03-06 | Weblog
愚痴ばかりでナンですが、福島の原発事故の時の住民に対する官僚の対応を見て以来、優秀なはずの彼らが己の保身に関わるとなると、あきれるばかりの不誠実さでやり過ごそうとすることは知っていましたが、この朝日のスクープに関しての答弁には呆れ果てて声も出ません。忖度する官僚も官僚ですが、人事をネタに圧力をかけるアベと官邸もは最低のクズです。

しかし、次から次、毎週のようにデタラメが暴露されるアベ政権と忖度役人、本当にそのレベルの余りの低さ、モラルのなさ、ゲスさ加減に言葉がありません。なぜ、ここまで証拠を積み上げられても、不正が正されないのか、韓国を見習えと言いたいですな。

森友文書、書き換えの疑い 財務省、問題発覚後か 交渉経緯など複数箇所

、、、関係者によると、文書の内容が変わったのは、昨年2月下旬以降とみられる。これらの文書の一部は国会議員からの求めに応じて開示された。、、、、。決裁後の変更は、意思決定の経緯を検証できるようにすることを求める公文書管理法の趣旨に反するおそれもある。、、、一連の問題をめぐっては、大阪地検特捜部が背任容疑の告発を受理して昨年9月以降、関係者への任意の事情聴取を本格化。文書管理をめぐる公用文書等毀棄(きき)容疑や証拠隠滅容疑の告発も受理している。


某T大の捏造論文疑惑の調査で、再現実験を課された筆頭著者が、再現実験のデータを捏造しようとしたという過去の事件を思い出しました。ウソにウソを塗り重ね、バレてもシラを切り続け、挙句に人目を避けて逃げ回るアベ一味とその取り巻き、おトモダチのいつもの手口ですな。

このニュースへの中野晃一さんのツイートがなかなか的確。

裁量労働制の不正データ同様、これもこれだけで閣僚の首が飛んで当然の責任問題。合わせて内閣が倒れる話。ありえないデタラメ。安倍政権下で国家がどれだけ破壊されているのか。証拠隠滅のおそれで身柄を拘束すべきは、籠池夫妻でなく財務官僚のほうだった。

森友文書改ざん、裁量労働制不正データ、自衛隊日報隠蔽と短い間に着実に「実績」を積み重ねてきた安倍政権が、戦争したり、緊急事態指定したりできるよう邁進してきてるって、ふつーにキモが冷えるぞ。ウソつきで無能でノーチェックな権力ほど怖いものはない。

「民主党は官僚を使いこなせなかった」っていまだに訳知り顔で言ってる連中に聞きたいんだけど、この件や裁量労働制の不正データで国民を欺いてきたのは、安倍自民党が官僚を使いこなしてるからなのか、使いこなせていないからなのか、どっちだ?あと、南スーダン自衛隊の日報隠蔽もな。


国会での小池さんの追求。
小池晃「麻生大臣、改竄はないなら、してない、とここで言ってくださいよ」麻生も「改竄はない」と断言出来ず。小池晃議員「結局、改ざんしてないと明言できなければ改ざんしたと認めたことと同じ。


確かに、誰かが言うように、今や日本は法治国家どころの話でない、詐欺国家、と言えますな。週末は財務省前で、アベやめろ、佐川やめろのデモ。

ぐちうらさんツイート。
‏もう「辞めろ」とかじゃなくて、韓国のように「牢屋に叩きこめ」ってレベルだよ、日本の総理大臣。

田中龍作ジャーナル、官僚のモラルを破壊し尽くす男 その名は安倍晋三

「あなた達は犠牲者だね。安倍内閣の犠牲者だ。隠ぺい、改ざん、不正。すべてのことをあなた達は、やらされてるんだ」。 - 民進党の増子輝彦幹事長は諭すように、居並ぶ財務官僚たちに話しかけた。
、、、深刻なのは、改ざんされた文書が国会に配布されたことだ。財務省は安倍首相と昭恵夫人を守るために、国権の最高機関を欺いたのである。、、、
安倍首相ほど官僚のモラルを破壊した政治家はいないだろう。 女性をレイプしたアベ友記者の犯罪を揉み消したのも警察官僚だった。 安倍政権が倒れなかったら、国家が潰れるだろう。、、、


東京新聞コラム「偽装大国」

公文書管理のずさんさ、官僚の忖度(そんたく)、お友達への便宜疑惑など行政のゆがみが目立つ。名だたる大企業で品質偽装が相次いでいる。国が壊れ、どんどん落ちぶれていくようだ。「国難」を叫ぶ人こそが、「国難」の中心にあるように思えてならない。

同意。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議員のレベル、国民のレベル

2018-03-02 | Weblog
ビンボー暇なしです。いいのか悪いのか、暇を持て余すぐらいなら日々、忙しくしている方がマシかな、と思いますけど、忙しいのは研究費を貰ったり実験許可を貰ったりするための書類書きですからね。できることはやっているし、そろそろ潮目も変わる時期だろうと焦らないようにしていますが、このような非生産的な活動で忙しいのは、嬉しくないです。

というわけで、書くネタがないので、ニュースを見て思ったことなど。

川重の不祥事、川重、作業指示に反し鋼材削る 新幹線台車製造で、146台交換 ー 台車を製造した川崎重工業が、作業時のマニュアルに反して、台車枠の鋼材を薄く削っていたことが28日、分かった。ー

こういうニュースを聞くと、なぜマニュアルどうりにやらないのだろう、と思います。経費をケチりたかったのか、めんどくさかったのか、その動機がイマイチわかりませんけど、結局は、ルールに従わなかったために時間も費用も高くつく事後処理をする羽目になりました。検査にかかる費用、取り替え作業にかかる費用、交換に必要な台車枠の製造費用、全額負担です。また、万が一、これが原因で事故が起こり死傷者が出たりしたら、この何十倍も高くつくことになったでしょう。ルールがあるのなら、それに従って正しいことをすることが結局は最も安上がりで最善の結果を生むことになる、正直は最上のポリシーであることを実感させられます。

立憲民主党を「北朝鮮の工作員」と維新の議員がツイッターでつぶやいた事件、情けないですな。このような人が議員、国民の代表をやっているのだから、結局、国民のレベルはこの程度なのかな、と思って暗澹たる気持ちになりました。ま、アベが長期政権を保っているのを見れば、さもありなんですが。
 米山新潟知事の反応 ー 他党の事ですが、常軌を逸し、限度を超えていると思います。こういった根拠のないデマをまき散らし、国民間の不毛な対立を煽る国会議員、そのような国会議員の放言をひたすら放置してきた政党は、当然厳しい批判にさらされるべきだと思います。ー
 そういえば、ツイッターの発言を曲解して米山氏を名誉毀損で訴えた某府知事もこの政党でしたな。高校の時に予備校で覚えさせられたidiom、「Birds of a feather flock together」を思い出しました。

うそつきと言えば、アベ内閣。先日、労働裁量制を導入しようとして、その根拠になっていたデータの捏造がばれて断念に追い込まれましたが、予算委員会でのアベと議員のやりとり。
参院予算委。大塚「総理、スーパーのレジ係が倍の速度で仕事をやったら生産効率は上がると思いますか?」
安倍「上がると考えます」
大塚「上がるわけ無いでしょう。レジが倍の速度になっても客の購買力は変わらない。議論が噛み合わないはずです。ここを無視して労働生産性だけ議論しても無駄だ」


ま、このような頓知問答をやって、アベの浅慮を咎めてもあの厚顔ですから、アベへのダメージは少ないでしょう。むしろ、懸念すべきは、ここでアベが折れて多少ポイントを上げることで、本丸の改憲の方をやりやすくしようとする意図がある可能性です。

私、アベの改憲には(その内容とは別に)単純に二つの理由で反対です。一つは、改憲を内閣が主導するという本末転倒。これは言語道断です。それから、今の憲法は実質的な不都合がないというプラグマティカルな理由です。「動いているプロトコールは変えるな」は実験科学者にとっては鉄則ですからね。
 だいたい、憲法が権力者の都合でコロコロ変わるようでは、憲法としてのレゾンデトールがありません。何らかの不都合が国民にある、または想定される場合にのみ、国民主導で変えるというのでなければダメです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする