改訂新版 奈良まほろばソムリエ検定 公式テキストブック網干善教山と溪谷社このアイテムの詳細を見る |
今日(3/15)、会社のU先輩にお会いすると、金ピカのバッジをつけておられた。これは「『奈良まほろばソムリエ』合格者バッジ」だという。Uさんは、去年のちょうど今頃、第3回奈良検定(奈良まほろばソムリエ検定)で、最上級である「奈良まほろばソムリエ」に第1陣として合格され、それで(遅ればせながら)奈良検定事務局(奈良商工会議所)からバッジが贈呈されたのだ。
社内でもう1人の合格者であるI先輩も、箱に入った金バッジを持っておられた。見せていただいた送付状によると、合格者バッジを《是非ご愛用いただき、今後とも「奈良まほろばソムリエ」としてご活躍いただければ幸いです。また、「奈良まほろばソムリエ」合格者の皆様には、奈良大和路の語り部としてご活躍いただけるよう社寺の拝観料免除についても現在準備を進めているところです》とある。
すでに3/12の「2ちゃんねる 奈良検定スレ2」にこの話が載っていると「古代史マニア」さんに教えていただいた。《初代ソムリエの1人です。「ソムリエ合格者バッジ」が郵送されて来ました。金色一色で、認定証と同じシルエットに奈良まほろばソムリエとあります。初耳ですがソムリエは、幾つかの社寺の拝観料が免除!になるらしく、その為のソムリエ合格証明書の作成に必要な写真を、用紙に添付して3月中に返送するように、との案内も同封されていましたよ》とあった。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1263810353/l50
奈良大和路の仏像 JTBキャンブックス小川 光三,佐藤 昭夫JTBこのアイテムの詳細を見る |
いや~、これはすごい。単に拝観料免除とあるだけで、具体的にいくつの社寺でその特典が受けられるのかは書いていないが「奈良大和路の語り部」ということからして、決して少ない数ではないだろう。「奈良まほろばソムリエ合格証明書」は、その特典を受けるためのIDカードなのである。
拝観料免除の仕組みは「ソムリエが誰かを引率して社寺を訪ねた場合、引率してきたソムリエ1人分の拝観料が免除される」ということで、通常のガイドさんなどがグループで拝観する場合と、同じようなケースになる。
5月初旬スタートをメドに準備中、とのことなので、このゴールデンウィークには間に合う。今月末発表予定の第4回奈良検定(ソムリエ第2陣)の結果待ちの皆さん、今からドキドキしますねぇ。
チャレンジ奈良検定 出題全問 必勝整理ノート毎日新聞奈良支局毎日新聞奈良支局このアイテムの詳細を見る |