tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

大和ぐるっとグルメ キャンペーン

2010年03月19日 | 平城遷都1300年祭
3/14(日)の夕刻、「江戸川ならまち店」に立ち寄った。このお店は、ならまちの入口という絶好の立地にあり、よく利用している。近鉄観光の「江戸川」というと鰻屋のイメージだが、大和野菜を使った料理も美味しいし、古い町家を改装したお店の雰囲気がとても良い。たいてい洋間(もと応接室)を予約して利用している。
※ならまちで昼食を(当ブログ内)
http://blog.goo.ne.jp/tetsuda_n/e/9d9e47d367fbb90a793c42732fb04f88

この日は「大和の地のもんと鰻丼セット」をいただいた。平城遷都1300年記念とうたっていて、お値段は2010円である。この値段で、鰻丼、大和肉鶏と春野菜の天ぷら、大和野菜の小鉢物、茶碗蒸し、吸物、香の物、大和茶団子とわらび餅がセットされた豪華メニューである。

おまけに、これをいただくと「大和の味を食べたで証」というチケット(応募票)がもらえる。これを4枚(他は月日亭、うどん亭、奈良百楽)集めると、もれなく1000円の商品券(近鉄グループで使用可)がもらえ、また豪華景品が当たるという仕組みである。
http://www.kintetsu-kankou.com/cgi-bin/event.cgi?eve=332

私はすでに、奈良百楽の「大和のごちそうランチ」1300円をいただいたので、あと2枚集めるだけで、この特典にありつけることになる。

奈良では、1300円とか2010円とか、1300年祭にちなんだ商品が増えてきた。私がいつも利用しているオーダースーツのツキムラからは、「平城遷都記念スーツ 13000円」のDMが来た。ワンランク上のオーダースーツが先着1300着限定で13000円になる、というもので、これも面白い企画である。
http://www.tukimura.com/

私はかつて「正倉院展や阿修羅展がこんなに評判になっているのに、正倉院饅頭も阿修羅ロールもない。もっと商売っ気を出せば良いのに」とボヤいていたが、こういう価格設定の商品が続々と出てくるのは、楽しいことである。

いよいよ平城遷都1300年祭も、4/24の本格スタートが近づいて来た。桜のつぼみも膨らんできた。この調子で、奈良を盛り上げていっていただきたいものだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする