tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

jengo(ジェンゴ)は、青森・岩手・秋田の「きた東北発見プラザ」 

2011年04月28日 | 日々是雑感
日本経済新聞夕刊(4/25付)「あすへの話題」に、小林栄三氏(伊藤忠商事会長)の「正しい消費」というエッセイが掲載された。《3月11日以降、自粛ムードが続いているが、観光・サービス業の方たちが苦境に立たされている》《被災者の方々のことを考えると、消費やレジャーを控えたくなるのは自然な気持ちであり、また、個々人の自粛は美徳ではあるが、過度になれば実体経済に悪影響を及ぼす。萎縮しているだけでは何も生まれない》。

《我々が通常の生活を送る事によって、経済の基本であるカネが回り、それが何より被災地への支援にも繋がる。今の日本に求められているものは「正しい消費」による経済復興である》《小売りの現場でも被災地の良材を積極的に調達し、販売するケースが見られる。国レベルでは「震災復興税」などの財源論議が始まったが、個人レベルでも今、何か被災地にプラスになるのか、そして、日本の活性化と未来の創造をどうやって進めていくべきか、どんどん現場から知恵を発信していきたい》。

《9・11の後に当時のジュリアーニ・ニューヨーク市長がスピーチの中でこう呼びかけている。「こういう時こそ、食事やスポーツイベント、買い物やミュージカルを楽しんで欲しい」。私も日本での「正しい消費」を呼びかけたい》。



これには全く同感であるが、私はもう一歩踏み込んで「Buy 東北」(東北の産品を買おう)を提唱したい。その趣旨で当ブログ(4/15付)に「Buy 東北!東北の『食』を応援しよう」という記事を書き、そこで「jengo(ジェンゴ)」(大阪市中央区南船場3-4-26)という青森・岩手・秋田のアンテナショップのことを紹介させていただいた。



jengoは、東急ハンズ心斎橋店の東隣という分かりやすい場所にある。お店のサイトには《豊かな大地が生んだ、自然の実りやお土産品を販売しています。店内には、青森、岩手、秋田のお菓子、地酒、農産物、海産物、乳製品や民芸品など地元でしか手に入らない約1,500アイテムの特産品が盛りだくさん!皆様のお越しをおまちしています》とある。



情報元の星乃さんからは《ブログに「jengo」をご紹介いただきありがとうございます。人が生きていくには夢や生き甲斐が必要です。そのためには自ら生産をして生計をたてる必要があります。そしてその生産されたものを喜んで買ってくれるお客さまがいなければなりません。「Buy東北」で応援することは長く続けることができる支援だと思います》というコメントをいただいた。私は、この時点ではブログで紹介しただけで、実際に訪ねたことはなかった。早く訪ねて、東北の産品を購入しなければと、4/22(金)、仕事帰りに訪ねてみた。



jengoは、出光ナガホリビルという瀟洒なビルの1階にある。入ってみると、やはり東北を応援しようという趣旨なのだろう、仕事帰りのサラリーマンやOLが買物に訪れていた。まずめざしたのがお酒のコーナー。お店のサイトには「このたびの東北地方太平洋沖地震被害につきましては、大勢の皆様から心強いご支援、お見舞いのお申し出をいただき、深く感謝します。一部商品が品薄の状態でご不便をおかけすることになりますが、どうぞご利用ください」とあったが、商品はよく揃っていた。





私は、とりわけ震源地に近い岩手県の日本酒やワインをカゴに入れた。ワインには「がんばるぞ! 岩手!東北」というラベルが貼ってある。現地で貼って送られてきたのだそうだ。近々、お酒持ち込みの飲み会があるので、その分も購入しておいた。あとは「南部煎餅」(岩手県盛岡市)、岩手県産小麦を100%使用した「岩手地粉(じごな)そうめん」(岩手県奥州市)など。レジで店長さんに「岩手の日本酒がたくさんあって、良かったです」と申し上げると、「実は今日、震災後はじめて入荷があったのです」とのこと。これは偶然とはいえ、有り難いことだった。



買い物のあと、すぐ近くにある星乃さんの仕事場を訪ね、締めは星乃さん行きつけの「お魚居酒屋 せんば豆助」(南船場店)で、痛飲。さすがに大阪は、遅くまで人波がとぎれない。


豆助(南船場店)のもつ鍋。野菜が多くて、とてもヘルシー

「jengo」は、スペースはさほど広くないものの、生鮮品を含めた青森・岩手・秋田3県の物産がたくさん揃っていて、とても便利なお店である。こんど訪ねるときは、地粉のそば、乾物、干物、菓子などを購入することにしたい。皆さんも、ぜひ「Buy 東北」で、東北を応援してください!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする