


南天に泡がくっついていたので、ほじくってみた。
モリアオガエルの泡はもう少し大きいし、状態も位置も違う。
なんだろうと思うことはあったけれど、今までなんとなくやり過ごしてきて確認したことがない。
現れた虫の顔はセミにそっくりで、尻尾の方もセミっぽい。
羽のないミニゼミという雰囲気。
調べてみたらアワフキムシという虫の幼虫とわかった。
南天は勝手に生えているのだし、泡が付いていても難点も不都合も感じないので捨て置いた。
新潟県は大雨が降ったようだから、そうなると住み家の泡も雨滴で洗い流されただろう。
裸で降り止むのを待ってから泡家を再構築か。