
『新型コロナウィルスのこと ⑤』を書かなければならないのに、雑事と骨休めとうたた寝に時間を取られてできない。
そうしてこれならスラスラと書けそうだと思うのが、金メダル噛み問題。
*誰が何の意図があって始めたことなのだろう。
・優勝者に対して、以前は本物の金でできた小さなメダルを授けたのだが、選手が本物の金かどうか噛んで確かめた。
・優勝者ばかりではなく、メダルを受けたことが嬉しくて、自分の物だということを示すために噛んでしまった選手がいた。
・メダルはあなたの物ですよということで、カメラマンが選手に噛むシーンを要求するようになった。
さぁ、どれか、それともどれとどれなのだろう。
*表彰式で賞状が無くなったのはいつからなのだろう。
・正賞は優秀な成績を修めたことを証明する証書で、メダルは副賞のはずではなかったか。
・名誉は歴史に刻まれるのであり、メダルは副賞の象徴でしかない。
*河村名古屋市長は金メダルをなぜ噛んだのか。
・嬉しかったんですね、きっと、それにテレビカメラも回っているから、演技の時と心得た。
・金メダルを掛けてもらったのだから、自分が表彰台に立ったような高揚感を感じてしまった。
・市長が自分に掛けて欲しいと要求したのだろうか。
・記者やカメラマンがそそのかしたのだろうか。
・噛む真似してみてくださいと言ったら、いっそ噛んじゃおうと、受ける筈という茶目っ気が生じた。
・ところで率先してソフトボール選手が、好意的サービス精神から掛けて差し上げたのだろうか。
*金メダル所有者のソフトボール選手は大人の対応で、その場は穏やかに過ぎたとか。
・バッチイことをしてくれちゃってモォ、とは思ったに違いない気がする。
・選手に対してリスペクトが足りないとトヨタが抗議したとか(最初に貶めたのはトヨタか、バカなことをしたものだ)。
・今のコロナ禍にあってあり得ないこととか何とかマスコミが騒いでいる(河村市長をばい菌扱い)。
・市長に金メダル授与報告の表敬訪問などそもそも必要あるのかどうかという意見もあった(段取りする人は誰?)。
・選手本人はどう思っているかが出てこないということは、もう彼女の意思など関係なしに話題が一人歩きしている。
・メダルが日本オリンピック委員会によって交換されることになったとか。
交換して返ってきたメダルをどうするんだろう、なぜそんなことにオリンピック委員会がしゃしゃり出るのか。
河村市長が(ワシが買い取ろう思うとるんやが・・)なんて言い出したりして。
・外国の選手で、止むを得ぬ理由で金メダルをオークションにかけると言っている人がいるそうだ。
(銀メダルでした。やはり善意のパトロンが現れたようです8/17)
メダルそのものには値打ちなどあまりないはずだが、援助という考えとコレクション志向から高値で
落とされるのだろう。
例のソフトボール選手のメダルも、河村市長が噛んだメダルということで値が上がったかも
しれないのに(それはないか)。
・河村名古屋市長は給与3ヶ月分150万円を自主返納するそうだ。
給与が安いという意見もあるそうで、これは当選直後に自分で市長給与を下げるよう議会にはかって
承認されたものだろう。
(私は、以前河村市長がマスコミに頻繁に出始めた頃、名古屋に移り住みたいと思うほどに好きになったことが
あったけれど、だんだんと胡散臭いと感じるようになり、維新の会に参加したことで気持ちは完全に離れ、
勘違いオッサンと思っている。)
何となく箇条書きにしてみた。
ネット上で無責任に書き散らす人たちが勝手に騒ぐ分にはいいけれど、なぜテレビがそんなことまで取り上げて
著名評論家までが意見を言わされているのだろう。
なぜ、物崇拝的にメダルを崇めるのだろう。
皆が足を引っ張りあっての幼稚な話になっているのは、テレビ番組制作者がガキっぽいからとしか思えない。