鳥瞰ニュース

空にいるような軽い気分で・・・

ヒダリマキマイマイを発見

2018年09月23日 05時46分46秒 | 


普通は右巻きだというのは知っていたので、これはちょっとした発見かとワクワク。
ウチにいるんだから一般的なんだろうと、撮りはしたけれど放っておいた。
ピーマンの葉にいたから、このでんでん虫は害虫(?)ということになるだろうけれど、ナメクジと変わらないと思えば飼う気にはなれなくても、貝と思えば邪険にできない。
手で持てるかどうかで扱いも変わる。
検索したら、右巻きの普通のカタツムリとは交尾できないなどと記述があり、左巻きになったのは蛇に食われないためとかなんとか。
この辺りでは普通にいるようだ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 瓢箪から駒のトヨムスメ | トップ | 百日草と雨蛙 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
sukeboさんへ (とんび)
2018-09-23 21:57:52
>ウチの屋敷の蛍は彼らを食しているみたいです。

そうそう沖縄とあとは本州北部にいるとか。
そうですか!! カワニナを食べずにカタツムリを・・ですか。
牛に向かっていく蛙みたいなことですね。
返信する
Unknown (sukebo)
2018-09-23 20:13:48
カタツムリを食べる蛇がいるそうです。
イワサキ何とかいう蛇も、石垣測候所の所長だった、岩崎卓爾が名づけたのだろう?その蛇が右巻きの蝸牛を食べるので
左巻きの電伝虫が生き残った?
・・・と書いてありました。

かたつむりのDNAは螺旋の図式がもう既に38億年の前から備わっていたのですね。ウチの屋敷の蛍は彼らを食しているみたいです。

返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事