時々の散歩コースにある古い神社は低いぐだぐだの石垣が巡らせてある。
敷地にあった石を適当に積んだのだろうという造りで石工の技は感じられない。
NHKの『ブラタモリ』を観ていると度々でてくる堆積岩(チャート)が無造作に混ざっていて面白い。
近くの醍醐山の登山道(参道)にはチャートの露頭がみられる場所もあり、この模様は馴染みだ。
住宅地内の小さな公園は少し雪が残っていて、遊びにくいんだろうなと思わせて寒々しい。
帰り道は気に入っている景色の御蔵山を見上げられる場所を選んで夕焼けを撮る。
なんだかモンマルトルの丘を想い出す場所なのだ、フランスには行ったこともないけれど。
いわゆるマイクロフォンではなくて、別の意味があるのだろうかと検索もしましたが、ついに意味が分かりませんでした。
>寒いのに散策すると、新鮮な空気が身体を流れて
とにかく毎日5000歩以上を目指しています。
もちろん刺激を求めて、なにか発見がないかときょろきょろしながらです。
本日は、5408歩です。
1月の平均は3555歩で、だいぶサボりました。
昨年1年の平均は5441歩です。
春までに平均5000歩以上にするために地道に歩きます。
寒いから、庭にも出ずに、散水もせず、亀や金魚にも餌をやらずに、暖房で電気会社に感謝していますが、どれだけ料金が上がるのだろうか?
NHKは従業員を育てずに、安易に視聴率を稼いでいます。かつて素晴らしいマイクロフォンがたくさんいましたのに。