鳥瞰ニュース

空にいるような軽い気分で・・・

竜の尾

2014年10月19日 06時38分17秒 | 食べ方


山の中で竜にであった。何だか雰囲気のある書き出しじゃなかろうか。これは倒木に群生するカワラタケ。こんな硬いキノコは食用であるはずがないと思ったけれど、何と制ガン効果があるそうだ。

カワラタケ茶というのが売られている。煮て、干して、砕いて、煎じるという作り方。採ってこようかな・・と思ったりするけれど、素人がやって上手くいくかどうか。予防効果もあるなんてのを読むとその気になりそうだ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 実験排水マンホール | トップ | メダカ水槽に咲いたホテイアオイ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sukebo)
2014-10-20 16:47:04
お正月の門松の竹で水栽培の容器にしたらその竹から「きくらげ」が育った。
キクラゲは50年前に母が庭から採っていたのを思い出して、いったん乾燥させてまた水に戻してちゃんぷるーしました。キノコはこわいですが「きくらげ」もきのこですよね?

返信する
sukeboさんへ (とんび)
2014-10-20 17:02:48
>「きくらげ」もきのこ
きくらげは暖かいとこでできるんですね。
私は生っているのを見たことがありません。
ドイツだったか・・・森の恵みだけで生活してるという人達(家族)のことを紹介したものを見たことがあります。
狩猟はせずに、そんなことができるんでしょうかね。
蜂蜜は集めて、ときどき売って不足物資を補うというのだったかな?
厭世的チャレンジャーですね。
キノコの正しい知識が欲しいと今後に向けて思います。
返信する

コメントを投稿

食べ方」カテゴリの最新記事